favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

http://x3ru9x.sa.yona.la/10108

返信

 "歴史は繰り返す" は本当に過去にあったことが繰り返されることで、作られた歴史が繰り返されるということじゃない。


 世界の人の常識では、過去に起こった事実の客観的記録が歴史のベース。 そんなことはあたりまえで、そうでない歴史があるなんて考えもおよばない。

 ところが ところが、そうでない国もある。


 あの高校生たちは韓国史の真実を知ることもなく、作られた物語を学びながら学生生活を送っていた。

そして、過去にもおこった真実が繰り返され、彼らの身にふりかかった。

 この言葉にならないほどの空しさと惨めさと悔しさ。

 ....何の意義、何の意図をもって独島のプラカードを上げていたのか....


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1892

返信

越してきてちょうど一月である。まだペースがわからんなぁ。週末が怖いような楽しみなような、三茶で映画見るか。どこか公園で昼から酔っても問題ないようなイベントねぇかな、などと。まぁなんにもなくても酔うにはばかりませんけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10107

返信

 日本の場合は地震災害、もう同じ失敗を繰り返すわけにはいかない。

 次に原発事故を起こすと、世界の人から 「何も学んでいないなー」 とバカにされて信任、信頼を失ってしまう。

 方向性は脱原発。 この方向性はもう定まっている。 しかし、これを急にやるとつまずいてこけてしまう。 (国が弱体化する最大要因はエネルギー価格の高騰)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10106

返信

● 1993年10月10日、全羅北道扶安郡蝟島付近の海上で沈没した「西海(ソヘ)フェリー号」 の事故。 犠牲者 292人。

   ↓

  4年後

   ↓

● 1997年 7月、 韓国 金融部門デフォルト。


 状況がよく似ているような。

 この転覆事故は韓国にとって かなり衝撃。 犠牲者が高校生ということもあって。


 何百人も犠牲となった韓国の過去の海難事故は1993年だけじゃない。


>>  1970年12月、済州西帰浦港を出発し、釜山港に向かう途中に沈没し、323人の死者を出した「南営(ナミョン)号」の事故も典型的な人災だ。南営号は当時、船の使用年数が2年にすぎなかったが、多くの人と貨物を乗せた。定員302人の船に338人が乗った。貨物も積載定量の4倍の160トンも積んだ。当時、海洋警察は南営号が沈没直前に発信した緊急救助信号(SOS)を受信できなかった。一部の乗客は氷点下の海で凍死した。この事故を契機に73年12月、旅客船運航管理制度が導入された。 <<

http://japanese.joins.com/article/294/184294.html?servcode=400&sectcode=430


1970年、323人死亡。

1993年、292人死亡。

2014年、28人死亡。268人不明。


 ≒20年ごとに繰り返していて、今回が3回目。 過去の歴史を変えたり、なかったことにするメンタリティーでいると何回も同じ失敗を繰り返す。 そこが一番怖いところ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 転覆事故

http://q7ny3v.sa.yona.la/1891

返信

「なんでそうなった」感。数年前の地中海転覆でも死亡20人未満くらいで。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10102

返信

 日本が中国、韓国とも異質なのは海洋民族であるため。 黒潮とともに生きてきた歴史があるから。 そこにはっきりとした違いがある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10101

返信

 そういえば、日本で何百人も犠牲となる海難事故は起こっていないな。

 日本は、海洋民族というもう一つの側面がある。 忘れがちだけど。

「海をなめるなよっ !! 」 の一言でビシッとなる。 そんな一言にも何か受け継いでいるものがある。 (それだから 海の安全には注意深い。 それでも事故はあるけど)

 海洋民族としての歴史、文化、技術。 イルカ食は海洋民族の歴史文化のほんの些細な一面。


● 韓国での類似の海難事故

 16日に発生した旅客船「セウォル号」沈没事故は、約20年前に全羅北道扶安郡蝟島付近の海上で沈没した「西海(ソヘ)フェリー号」の事故を連想させる。現在の状況を総合すると、事故の原因や被害の規模が似ている。

 西海フェリー号は1993年10月10日、悪天候にもかかわらず出港した。しかし3、4メートルの波のため運航が難しくなると、蝟島に回航しようとし、その過程で船体が傾き、転覆した。定員221人の船に約360人が乗船し、292人が死亡した。船舶の航路を決める航海士が休暇のため同乗せず、安全要員がわずか2人しかいなかったことも明らかになった。予想された人災という非難が殺到し、“安全不感症”が社会問題として台頭した。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

転覆事故

返信

>> 鈴木客員教授は、事故現場の航空写真に救命いかだが写っていないことにも着目。「旅客船に備え付けられているいかだが海上に下ろされていないのは大きな問題。本来なら救える命も救えなくなる」と話す。<<


 ほんとだ、救助ボートが船の周りになかった。  そんな時間もなかったんだろうな。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10097

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1890

返信

科学ってのはそんなに高潔で清潔な物だったの。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10096

返信

 2週間 3週間、Blender を触らないでいると使い方を忘れてしまう。 毎日 触るべし。

Flash はほんと忘れてしまった。 Tween の掛け方も忘れ、AS の書式も忘れた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10091

返信

 小保方騒動のような事象は占い的にみると何かの前兆。 こうゆうことの後に何か大きいものが来たりする。 (一旦おさまって 2年ぐらいの内に何かある)

 一応、メモしておく。


* 曖昧、ミステリアス、謎っぽっくて、遠くから何か声が聞こえてくるような感じ。 科学か技術かの世界(日本の)で何か起こる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1889

返信

ふと、プロレスとアイドル(地下系)ファンってなんか通じるというかまたがってる人たちがいて。まぁ大きな括りでサブカルなんですよね。んで、名画座とか久しぶりに出かけてみて園子温とかまぁ亜流カウンターもろ出し。たまたま入れ替え午前企画のある日であって、早めに着いちゃった人が並び始めている。ところに次から次、千三百円を握った爺さんが。どうでもいいんだよ、映画館で座って日暮れまでを凌ぐスタイルのオーソリティ。前に並んでる人に、「今日なんなの」とか聞いている。

そう、詰めかけて並んだりしなくていいから亜流を眺めてたんだよ。でも主流にコンプレックスもあってちょっとは詰めかけたり並んだりしたい、で共通テーマを絞ったらプロレスかアイドル(地下)になっちゃうのかな、とフト。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

攻殻機動隊 Arice 2 Full

返信


http://www.mp4upload.com/dyvltobdysz7

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

デジタル時計フォント

返信


http://www.trojanbear.net/s/category/font

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: そこではないとはおもひつつ。(本日二回目)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10070

返信

 言われてみれば確かに..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【パトレイバー 】本日、吉祥寺に実物大のイングラムが登場!吉祥寺駅前は大騒ぎにwwwww

返信

 ニュース記事  http://blog.esuteru.com/archives/7630419.html


 MMDモデルありますねー  http://gubigubinamachu.blog54.fc2.com/blog-entry-1067.html

 (ダンロードにパスワードが必要、パスワードは動画の投稿年月日。作者の意向によりオープンにできない)


追記 :


 22:20 分ごろに作りました。 部分的な照明で全体を見せる照明にしたかったな..

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1888

返信

見た目の先入観です、私の偏見です。

・初期化細胞の女子博士はウソにしても大発見にしても大それたことを一人でできない

・なりすましマルウェアを作成し脅迫メールを送ったなどの咎、そんなソフト作れない

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Prism Heart

返信

 ボカロ じゃなくて ボコーダー ?

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

ウェブで儲ける人と損する人の法則 [新書]

返信
ウェブで儲ける人と損する人の法則

ウェブで儲ける人と損する人の法則


>>

◆著者の主張とポイント

1:クリックされない情報は無価値。記事の質が低くても1PVは1PV。クリックされるためのポイントは以下

 ・取り上げるネタの特徴をつかむ

 ・見出しの付け方を工夫する

 ・炎上、裁判沙汰を避ける

 ・切り口を重視する

 ・メディアは飽きやすい、という現実を意識する

2:「コバンザメ式」で後追い記事を作ることが重要

 一次情報を入手した後に、それに関連した二次情報をすぐに用意することが重要。スクープを取る必要はない。あくまでも、「今流行りのもの の補足情報」を出すことが重要。

3:ネット文脈を理解することが重要

 ネット文脈に必要なウケる要素とは、突っ込みどころがある、B級感、意見が鋭い、他人の不幸等いくつかあるが、総括すると「クリックしたくなるもの、広げたくなるもの」であることが重要。

<<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.