favorites of ccpe8m![]()
![]()
http://gt7u9x.sa.yona.la/731 |
返信 |
イヤホンを捻じ込み
優しい音楽をかける
外から体を遮断して
自分だけに優しくする
僕は逃避の達人だぞ
http://qdachq.sa.yona.la/58 |
返信 |
息を吐くように暴力をふるわれる
http://qdachq.sa.yona.la/57 |
返信 |
もうお互いにこいつとはコミュニケーションできないと思ってしまっているんだなと確信
http://qdachq.sa.yona.la/56 |
返信 |
高レベル()
‘佐々木俊尚氏 新たな対立軸を論考するとツイート’ |
返信 |
ニュース | |
>> 「ここに来て、以前私が言っていた『マスコミvsネット』論は撤回し、今後は『当事者性vsないものねだり論者』の新しい対立軸の論考へと移行することを宣言したいと思っています」 <<
結構 キュレーションと繋がっていたりする。
自分が書き散らした記事の中からテーマを絞って自己キュレーションすると その分野においてグッと当事者らしくなる。 キュレーションせずに散らかしたままだと いい気づきも雑なものに埋もれて ないものねだりの足踏みをしているように見える。
キュレーションの作業は、"自己キュレーション" が一番の肝なのでは。 自然に吸い込んだり吐いたりしている自分の情報の中に外部の情報もすでに入っているから まずはその範囲で。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1111 |
返信 |
さぁ、金曜の夜だ
9/11 |
返信 |
雑感 | |
9月9日に超新星爆発の光が地球に届くらしい。(双眼鏡で見える)
また、エレニン彗星予言では、9月11日に注意。(2011年9月11日 エレニン彗星が太陽に最接近する日)
この前はサメのおかしな行動があった。
9月 10、11日、は警戒日ということで。
9月11日といえば 大相撲初日。 11日以降の9月後半は社会的事象も含めて 何か起こる気配がある。
(前のエントリーで 大相撲開催期間には社会的事象の変化がよくあると書いた)
超新星の光、彗星の太陽への接近 を占い的に考えるなら、それは光、熱に関する事柄であるかもしれない。
光は知識や発明、熱はエネルギー、このあたりでの何か... 一言でいうなら 資源に関すること。
http://x3ru9x.sa.yona.la/1776 |
返信 |
台風が接近してきてから調子わる~
http://gt7u9x.sa.yona.la/730 |
返信 |
なにしてんだろ、俺
ネットに対する興味が薄れた理由 |
返信 |
1.ネット上の言論状況への失望
2.情報やサービスが多過ぎる
3.体系的に学びにくい
大きいのはこの辺かな。
1に関しては詳しく書くのが面倒臭い。
2と3に関してはネットって効率悪いよねって話。
情報量が多過ぎる上に体系的でないってのはテンプレみたいなもんだな。
最近俺が気になるのは,web(に限らずIT全体)ってまだ発展途上で,常にオルタナティブなものへと移り変わっていくから疲れるわってこと。
次から次へと新しいものが出てきやがって。
もっと1つのものに腰を据えて付き合っていきたい気持ちがある。
それと,専門家以外にとっては手段・道具に過ぎないはずのITの話が目的化してる気がして嫌になった。
(もちろん政治や経済などと無関係ではないこともあるとは言え)本来なら専門家は縁の下の力持ち的にITを支えていって,非専門家がエンドユーザーとして評価していけばいい問題なのに,場がネットだからってギークやIT系のライター・ジャーナリスト,webタレントみたいな人たちが言論人として前に出過ぎてる気がするんだよね。
そういうのはもっと特定のクラスタが陰でやってればいいじゃん,一般人はもっと別に知るべき情報・語るべき話題があるじゃんと。
で,議論とか共有はできないものの,自分が興味関心のあることを効率的・体系的に学ぶならやっぱり本だよなってなる。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1110 |
返信 |
ちょっと遅くなったけど高校ときから友達のみんなで休み合わせて海水浴。それぞれの社会があって久しぶりーなんつってさ、見たこと聴いたこと持ち寄って大げさに吹聴したり。あーいろいろあったけどやっと結婚したんだおめでとーなんて言って、よっ幸せモノとか冷やかされて「おいテレビの落とし穴みたいのにダンナ嵌めちゃおーぜ」なんて誰かがコソコソ言い出したんだよきっと。
ダンナ引っ張っていって残りのメンバーで大汗かきながら落とし穴掘って、うきゃうきゃ笑ってもうちょっと掘っちゃえよとかこれヤベーよとか大丈夫大丈夫とか言って。誰かブルーシートとウレタンのボード買ってきてよとか、砂かぶせてウワ完璧ジャンとか言って夕方。関係ない人が落ちてドッキリが台無しにならないように近くに来た人にごめんなさい当番もこなしながらバーベキューしたりビール飲んだり花火したりしてさ。いよいよ。
ヨメさんがちょっと離れてあっち行かない?とかキュー。なんか大事な話ある素振り見せて、もしかしてアレ?とかな調子で一緒に行くじゃん。もうみんな顔隠してクック笑ってさ、嵌った合図で駆けつける予定。もしかしたらラジカセに未来予想図Ⅱとか仕込んでたかもよ、シャンパンとかクラッカーとか準備してたかもよ。
合図は悲鳴だった。
その時までは完璧な夏休み、毎年こうやって集まろうぜとか、順番に結婚したり子供できたり大きくなっていったり、仕事が変わったり遠くに生活移したけど夏だけは集まろうとか、そんな口約束も全部台無し。もうどうしたって会えない人が出来ちゃっちゃ集まれてももう台無し。





