favorites of ccpe8m
http://gt7u9x.sa.yona.la/562 |
返信 |
あんたは本当に正義か?
私にとっても、誰にとっても正義か?
悪じゃなければ、気にすることは無いと思う
http://xmny3v.sa.yona.la/867 |
返信 |
死ぬほど無気力
http://gt7u9x.sa.yona.la/561 |
返信 |
他人と話す機会がなくなると、どんどん無口になっちゃうね
津波 |
返信 |
なんと悲痛な石碑。今回の津波ははたして後世にどのくらい語り継がれるのか。
衝撃映像コレクションみたいになってしまうのがちょっと不本意だが,おまいらこの4つは見ておいた方がいいです。津波ってこういうものか。。(津波映像ダメな人はご注意)
http://www.youtube.com/watch?v=v1V3wCpdAvY (宮城 気仙沼湾)
http://www.youtube.com/watch?v=Ct9GEaWAmJg (青森 おいらせ町沿岸)
http://www.youtube.com/watch?v=P0q3Q7Igy2E (宮城 仙台市付近; NHKの映像)
http://xmny3v.sa.yona.la/865 |
返信 |
金曜手酌の会 |
今日は忙しかった。来週もたぶん…!
乾杯。
雑感 |
返信 |
Reply 自己レス 地震 復興 |
今あるインターネットにしても まだまだ未完成。 ネットワークは分散化されていて どこかが切れても迂回してつながる ってのはあっても コンピュータを動かす電力が中央制御では本当の分散化じゃない。(弱点を抱えたまま)
そうゆう意味で、震災復興と共に歩む技術が "夢の発電蓄電池" であったなら、それはインターネット革命(情報革命) の大きい流れの中に入る。 もし、このあと日本が "夢の発電蓄電池" を開発し これをインターネットと融合させたなら、インターネットを最後に完成させたのは日本ということになる。
ある日突然 画期的な技術が開発され、その技術が世界を席巻する なんていう夢みたいなことはまずない。 革新的な技術があったとしても それは今ある大きい流れの中に合流する技術。
http://gt7u9x.sa.yona.la/560 |
返信 |
何がしたくて、何がしたくないのか
何が好きで、何が嫌いなのか
そんなこともわからずに再スタート、だなんて片腹痛いわ
馬鹿じゃありません?
http://gt7u9x.sa.yona.la/559 |
返信 |
俺はどんだけ時間を無駄に過ごせば気が済むの
マジ低脳
子供がもう青春は終わったと気がつく時 |
返信 |
=進研ゼミの広告がいつの間にか届かなくなったことに気がついたとき