favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

風向き見るに

返信

スマップの残りメンバー揃って素っ裸でそこらじゅう徘徊してみるのはどうか,国民的アイドルグループから美空ヒバリ伝説級に躍進チャンス。全裸の森くんをバイクで追加したらさらにもとの6人で出世。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

私たちはなぜ狂わずにいるのか

返信

タイトルの本はさっき知ったけど,本論はたぶんコッチの本と同じなんだろとレビューを見て思った。約15年前に読んだ本だから全体は良く憶えてないし専門分野言及部は読解もできていないと思う,ご都合系な勝手解釈だけども。

・「狂い」の類型

結局「狂気」がつむぎだす物語世界観って紋切り型。すなわち「一般社会」の抑制化で語られている御伽噺。

・「狂ってる」はやっぱり「狂ってる」

社会の規範を相対的なものと思ってしまって,「狂ってる」のがどっちか見失った挙句「狂気」に飲み込まれる質のヒトが居る。

私はなぜ狂わずにいるのか

【楽天市場】私はなぜ狂わずにいるのか:楽天ブックス

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

小心者。

返信

電話をかける勇気は、僕にはない。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/525

返信

雨はいいなあ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

小粋なRSSリーダつくって

返信

ハートレイルズ社には気の利いたRSSリーダを作ってほしいなあ,とか思っていたりする。とにかく重たいGoogle Readerや,記事中のいろんなマークアップを消しちゃうLDRが幅をきかせているのは納得がいかない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/523

返信

ふつかよい取れた!

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

イライラ

返信

片付けるってのは次に使う為な。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

連投

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

K1は嫌いだけど

返信

格闘技ブームだった頃に比べれば下火になったとはいえ,K1や総合格闘技のトップ選手はそれなりに稼いでる。

闘うフリーターと言われた所だって,ちょっと活躍して人気が出たらバイトしなくても食っていけるようになったわけでしょ?

その後はいまいちな戦績にもかかわらず。


でも,ボクシングは日本チャンピオンでもバイトしなくちゃ食えなかったり,世界チャンピオンになっても興行権とかの関係でお金が入らなかったりする。

強くても人気のあるチャンピオンじゃなければ大して稼げない。

そもそも,ジムに資金力やコネ・ツテがないと世界挑戦自体が難しかったり。

興行のシステム,マッチメイクの公平性に問題がある。


そういうことを考えると,新しい団体を立ち上げて,K1とか総合格闘技的な興行をしてみたらどうかと思う。

まあ,今のボクシングとは別物になるかもしれないけど。


ボクシングのネックは試合が長いこと。

素人は観ててダラけるし,TV放送するのるに1試合しか流せないんじゃダメ。

食っていける人気選手をたくさんつくるためにも2,3時間の放送枠で煽りVTR含めて6試合以上は入れたい。

そうなるとやっぱりK1と同じようなラウンドシステムになる。

ラウンド数が少なくなればよりアグレッシブな闘いになるだろう。

それと,JBCも主張しているように,グローブは小さくした方がいい。

K.O.が増えて盛り上がるし,実は大きいグローブでたくさん殴られるよりも小さいグローブで倒される方が危険は少ないなんて説もある。


ボクシングみたいに世界チャンピオンとそれ以外っていうんじゃなくて,ある程度の実力者にはそれぞれのキャラクターやファイトスタイルの好みでファンがつくようにするのが大事。

実力がある選手にちゃんとチャンスをあげるようマッチメイクをするのが大事。

実力のある選手にはそれなりのお金が入るようにするのが大事。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

なぎ

返信


手書きパッド使わないと出ない。

単語登録しておこうか。

草彅以外に使い道ないけど。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

竜頭蛇尾

返信
新参教師

新参教師



できるだけ本は買って読む主義なのだが,薄い本やスラスラ読める本だと立ち読みで全部読めてしまうことがある。

この本もそうだった。

教師ものには興味があるのでちょっと手に取って読み始めたら最後まで読んでしまった。


掴みはOKだった。

前半部分を読んだときは,民間企業から転職した教員が学校現場の現実に直面して,ここがおかしいとか逆に世間からは批判されてるけど実際はめっちゃ大変なんだってことを描いた,『ブラックジャックによろしく』の学校版みたいな話なのかと思って期待した。

だけど,それは前半だけ。

話のメインは主人公に対する嫌がらせ(怪文書)事件を巡る3流ミステリーに・・・。

尻すぼみ。竜頭蛇尾。

後半に行くにしたがってダメになった。

最終的な落ちについても“意見としては正しい”けど“小説として面白くない”。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

愛犬家に警鐘

返信

うんこ本体に取り残されたうんこ跡もうんこ。



踏んだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

名前をつけてやる

返信

これはかなり燃える。萌えるとかじゃなくて燃える。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

子供の事故死

返信

ビニール袋で遊んでいて窒息死とか電気のコードが絡まったとか、事故はまぁ想定に有り得ないから事故なんだけども。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

軽い殺意

返信

ボタンピッピ音はケータイ買ったら直ぐに『オフ』だ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

草なぎ逮捕

返信

今回は容疑者?メンバー?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

今日気になったスポーツニュース

返信

楽天マー君の完封。

3連続完投で内2つが完封,防御率0.33ってすごすぎ。

ハンカチ王子と大きな差がついたな。

向こうが王子ならこっちは王,マ王だよ。


木村沙織のビーチ転向?

あくまで川合俊一(ビーチバレー会長)が誘ってるってだけ。

まだ若くて普通のバレーの方で代表レベルってことを考えると難しいだろうな。

でも見たい。

川合が提案しているように,両立してやっていくのもありだと思う。

バレーだって経営厳しいだろうし。

ビーチで注目された選手(の所属チーム)にスポンサーつきやすくなるかもしれないじゃん。

普通のバレーは現役のままどんどんビーチに選手を送り込んで,両方の協会ぐるみで盛り上げていってほしい。

俺は水着姿が見たいだけだけど。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

おっかしぃなぁ。

返信

以前、登録を削除したサービスがあって。

で、それに使ってたアドレスが何故かそこで生き残ってて。

そこのメルマガがめっちゃ届く。


で、削除しようにもできないから、さっき問い合わせから「アカウント消したのにアドレス残ってるから消して」って送ってみた。


これで一旦登録してから消せとか言われたら、もうあそこの関係の登録、全部抹消してやる。


とだけ思いつつ。

さて、寝るか。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

これはカックいい

返信

バックフリップをメイクしたってニュースが流れてた。「健常」なsk8キッズと同じパーク,キッズもガシガシスケボー叩いてそりゃ賞賛だ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

「Twitterの面白さがわからない」らしい増田さん

返信
都会の雑踏に独り居るよりも辛い

Twitterの面白さがわからない


ストリートに腰掛けて何時間でも座って騒ぎがあったら野次馬したり馳せ参じたりを欠かさず,で続けてるとなんか存在感認められる事件があったり,持ち上げられたり叩かれたりそんな感じか。ザ・インターネットも実空間になってしまったのだなぁ。辛くても長く座っていること,騒ぎに参加するにも自分の決めたルールに沿って行動すること,続けてりゃ仲間の群れが見つかるよ,きっと。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.