favorites of ccpe8m
メイリオ |
返信 |
あのフォントどこがきれいなんだろう。個人的には不格好としか思えない。
- 仮名のデザインが不自然: なんか,ぎこちなくないですか。曲線が丸っこすぎる。
- 太さが不揃いに見える: 画面上では気にならないが,印刷物だとそう思う。マイクロソフト製品の広告なんかによく使われているけど。なんだか線によって太さの微妙な違いを感じて気持ち悪い。
メイリオは荒削りのままリリースされてしまったらしいけど(マイクロソフトのテレビCM、メイリオ書体で再投稿します。 - Windows Live),そのせいもあるのかな。
うみゃあぁ〜 |
返信 |
今日は体調が悪くて、薬を飲んだりして凌いでいこうと思っていた訳ですよ。
だけど、仕事が山ほど増えて、しかも期限が今日中とか言われて、テンションがもうダダ下がり。
腹痛も相俟って、死にそうになりながら仕事を終えた訳です、21時前に。
マジ必死で。
しかも、実は人を待たせていたりした訳で。
だから、これで帰れるーと内心喜んでいたら、待機してくれとか言われちゃった訳です。
一応、30分待ったんですよ。
流石にね、半時間くらいは待ちますよ、仕事だから。
でも、マジで人待たせてるとか関係なく体調的に無理になってきた訳で。
内線かけて「体調悪いんで帰っていいですか?」って聞いたら、「大丈夫!?」って声かけられちゃったりして。
いや、帰れますよ、無理してでも帰りますとも。
で、今ようやく電車の中ですよ。
……軽く死ねる。
Re: 手机
大学で中国語とってました |
返信 |
Reply |
懐かしくなったので発音してみました。
电子邮件地址 http://recordr.tv/guest/71
あんまりうまくないなあ。それと,どうしても最初がちょっと切れます。
だれかうまい人発音して下さい。
手机 はショーティーというより
ショウジー
という感じですよ。ティーだと通じないかも。細かいことですがショーではなくショウ,つまりオーではなくオウって感じの方がそれっぽいです。
电子邮件地址 は
ディエンズー ヨウジエン ディージー
という感じですね。
まあ向こうの人にとってはどっちもどっちかもしれません。。
http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp
こんなサイトをみつけたのですが音によっては音声が聴けないときもあるみたいです
乗客に日本人はいませんでした |
返信 |
日本で日本語で伝えるニュースですから、渡航の家族知人の安全を伝えるのはまぁアタリマエ。嬉しそうに聴こえるキミの中に、むしろ問題が有るのではなかろうか。
専業主夫になりたい |
返信 |
日記 |
主婦業は主婦業で大変なのかもしれないけど,外で働くか専業主夫か選べるなら専業主夫がいいよ。
男女平等だとか言ったって,男で専業主夫をやってる人なんてまだまだ少ないでしょ。
能力のある人だとか働きたいと思ってる人は女の人の中にもたくさんいて,逆に能力のない人・働きたくない人も男の中にたくさんいるわけだから,うまく組み合わさればいいのに。
やっぱりそういう男には異性として魅力を感じないってのもあるのかな。
ニートも統計(数値)上は男が多いらしいけど,実は女の人も働かないことが“黙認”されてるだけで結構いるらしいね。
家事手伝いとか自宅警備員と同じでしょ。
そんでその内結婚して主婦になるわけでさ。
男はニートやフリーターじゃ結婚できないのに。
社会に出て認められるとか自立して生きるって意味では女の人は不利かもしれんけどさ,人に依存して生きられるって意味では羨ましいよ。
ネットの逆流(16):狙われた“つぶやき”——Twitterに仕掛けられ たワナ (2/2) - ITmedia エンタープライズ |
返信 |
Quote |
オルタナティブ・ブログのブロガー、松尾公也氏は、Twitterの現状について「コントロールができなくなり“mixi疲れ”みたいに“Twitter疲れ”が起きてきそう」だと指摘しているが、わたしも同感である。
[...]
つまり、mixiなど「友達」が強制されるものと比べると、気軽さが売りだったはずなのだが——いつの間にやら、フォローが膨大になり、情報洪水の中で必要なものが埋もれてしまったりする。さらに、「フォロー返し」という、本来必要のないものまで、義務に感じているユーザーも出ているようだ。自分がフォローされたからと言っても、別に相手をフォローする義務はない。もちろん、そこでつながりを作ることも可能なのだが、義務にしてしまうことによって、せっかく希薄にして気軽にしていたはずの、人間関係を強調することになり、Twitter疲れを加速してしまうのである。ネットの逆流(16):狙われた“つぶやき”——Twitterに仕掛けられたワナ (2/2) - ITmedia エンタープライズ
勝手に盛り上がって勝手に疲れているだけじゃないか。あほくさ。「ゆるいつながり」をウリにしてるサービスはすごく多いけど,結局使い方の問題なのかも。疲れたとか言っている人は,潜在的には「ゆるくて物足りない」と思ってたんじゃないの。
http://xmny3v.sa.yona.la/518 |
返信 |
この土日はなんだかんだでゆっくりできるのは今日の午後だけ。まあ割と遊んでたんだが。ものすごい勢いで洗濯をしている。
Re: http://r6qe8m.sa.yona.la/78
減給になったようです |
返信 |
Reply |
東京都下水道局が、職員の制服用にワッペン2万枚を作製しながら、デザインが都の内規に反するとして約3400万円かけて作り直した問題で、都は17日、作り直しを決めた今里伸一郎・同局長(58)について、減給20%(3か月)の懲戒処分にしたと発表した。
都は「公金の無駄な支出で懲戒処分にするケースはまれだが、今回は特に額が大きく、厳しくした」と説明している。
発表などによると、同局は昨年、制服の新調に伴い、イチョウの形をした都のシンボルマークのわきに、約5センチの水色の波線を加えたワッペンを作製。マークの取り扱いを定めた都の内規に、「他の要素を加えない」という規定があったため、今里局長は、例外が認められていたにもかかわらず、作り直しを決めた。これについて、都は、今里局長が経済性を軽視したと認定した。作り直しにあたっては、最初のデザインを決めた担当部長と課長(いずれも当時)が、内規の確認不足などを理由に訓告処分を受けていたが、都は取り消す方向で調整している。
今里局長は「極めて厳粛に受け止めている。都民の信頼確保に努めたい」としている。
訓告処分になったのは初めにデザインを決めた人たちで,作り直しを決めた責任者じゃなかったんですね。
なんで初めから責任者を処分しなかったんでしょうか?
たまたま,責任者の処分を決めるのに時間がかかっただけとは思えません。
ニュースになって苦情の電話がたくさん来たからでしょう。
石原知事は別に好きじゃないですけど,石原知事という注目度の高い知事が会見で文句を言ったからこそのことで,注目されない自治体だったら責任者は処分されなかったのではと思います。
公務員だけじゃなくてどこでも,お偉い人は責任を下に押し付けてお給料だけたんまり貰うんですよね。
鬼警部アイアンサイドのテーマ |
返信 |
ウィークエンダーの捜査班だった頃の桂ざこば師匠って朝丸でしたっけ?。