favorites of ccpe8m
気になった、心持ち。 |
返信 |
どうでもよいこと テレビ |
テレビ見てたら、水素を燃料として使う車の紹介をしていて、そこで教授が水素は化石燃料から作られてるから、バクテリアが発生させるバイオ水素を使って車を動かせるか、という実験をしていたのだが。
最後にバイオ水素で車を走らせたときに、番組のナビゲーターが教授にこう聞いていた。
ナビゲーター「教授、乗り心地は如何ですか?」
教授「何とも言えませんね」
その返し方が個人的に、「感無量です」というのではなく、「(乗り心地と言われても)何とも言えませんね」と言ったように見えた。
聞くなら、「実際に(実験で生成したバイオ水素を使って)動いた感想は如何ですか」と聞いたほうが良かったんじゃないかと思ったのはヒミツ。
駅で携帯電話を拾ったら,彼女が出来たらしい |
返信 |
「はい,残念」ってあたりで落ちにしたい気もするが,世の中そんな判断ブレで勝ったり負けたりする,ってエピソードにも見える。まぁ,披露宴で上映される馴れ初め→プロポーズ再現VTRの中では,新郎が偶然携帯電話を拾ったことになっていハズだ。
RE: もうすぐ25歳。 |
返信 |
Quote |
私(40)がこうならなかったのは,たぶん小学校のときから学校の成績がかなり悪かった兄貴がなかば家庭内暴力的なヒステリーを起こしながらも旧帝大未満の国立大学→大手メーカーに進んだ様子を見たから。それがなかったらこの増田ぽくなってただろうなぁ,と共感半ばゾッとする。25歳は私のモラトリアムの卒業の年齢だ。一浪二留でブラブラ楽しく不安な日々だった。ギター弾きながらブラブラ生きていけたらとかアホだった。けどバブル余波で正社員の求人は事欠かなかったし,サラリーマン家庭の末っ子境遇も幸運だった。ラクしてごめん。
自分の本質的なダメさと社会の環境の変化とを鑑みてワープア関係の報道を見ると,ほんと幸運だったと思う。でも,維持と継続にはそこそこ苦労もストレスもあるんだぜ。
http://anond.hatelabo.jp/20080822170534
Macにはあこがれがあるんだけど |
返信 |
Reply |
新しいiMacのキーボードも個人的には「?」ですね。
せっかくデスクトップなのになんで好きこのんで
ノートPCふうのキーボード? と思う。
まともなストロークのあるふつうの(=以前の)キーボードの
方がよかったのに。
とはいえこれは好みの問題もあるのかなあ。
ノートみたいなキーボードを舐めるようにするするっと打つのが
好きな人もいるらしいので
Re: 優しさを感じるとき
http://xmny3v.sa.yona.la/85(追記あり) |
返信 |
さいきんは絶賛論文中だが,きょうは気分転換の日だった。あしたからまたがんばらなければ
それはそうとbreakr面白そうだなあ。英語の記事も読まなきゃいかんよなと思う。最近こんな記事もあったし
http://diamond.jp/series/noguchi/10037/
日本語で見るウェブと英語で見るウェブとでは、かなりの違いがある。それに加えて1つの検索エンジンだけをいつも使っていると、知らぬ間にウェブ全体とは異なるものをウェブだと錯覚する可能性が強い。グーグル「ストリートビュー」と検索エンジンCuilの登場|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン
(追記)ただ,全文翻訳は精読という意味では勉強になるけど,それだけでは片手落ちですね。あーそれとも記事を「紹介」することがメインというスタンスなのかな。
(追追記)あ,翻訳より前に「まずは読もう」というかんじか。既読管理とかあるからな
Re: なんだか
Re: 軽くなりました
別れ系サイト |
返信 |
sa.yona.la |
別れ系サイトという言葉を思いついた。つまりここのことだな。