favorites of ccpe8m
Pixv のお絵描きさんが自分の作業環境をアニメ絵にすれば SHIROBAKO 2次創作物だ。 |
返信 |
雑感 |
SHROBAKO的 マイライフ、みたいな。 ある意味、SHIROBAKOが後から登場してきて全部ハックした。
● アニメ絵を描いている自分をアニメ絵で描けば すべてSHROBAKO 2次創作物になってしまう。 キャラの描き方はほぼ同じなので類似の範囲内に入ってしまう。
なんたること..
Krita 2.9 beta2 - 全てのデジタルアーティストにオススメしたい無料(オープンソース)&高機能 なペイントソフト!Win&Mac&Linux!日本語対応! |
返信 |
2Dソフト |
Krita Krita Kriata、画像処理のサブツールとして使えるかな。 しかし、すぐに試す気にはならないな、今のところは.. アルパカのマスクの使い方だけでもいろいろできる。
● ドット絵シェーダー v1.0
http://3dnchu.com/archives/pixel-art-shader-v1-0-0/
これは面白そう。
(3d人 より)
3時間討論、1時間目を見た |
返信 |
チャンネル桜 |
馬淵大使がおもしろい。 背後にはイスラエルがいると。
まとめてフォルダをコピーしてもフォルダの時間順が変わらないようにする方法 |
返信 |
ファイル操作 windows |
フォルダをまとめてコピーするとフォルダの日付が変わってしまって時間順ソートができなくなる。
どうするか
● 日付順のフォルダ名リストを作る。 (「FileInfoList」 がお勧め)
↓
● リストからフォルダを作るソフトで一つ一つ日付順リストに従って空のフォルダを作る。 (一つ作って間を置いて次を作る) ← 自動化ソフトで。 (FolderFromText と Rocketmouse) (Rocketmouse のファイルの中身はテキストファイルなので秀丸マクロで日付順リストから実行させるファイルを作る)
↓
● 空のフォルダの上に全部上書きする。 (中身が入る)
そうすると フォルダの日付は変わるけれども順序は変わらないのでソートできるようになる。
めんどくさいけど こうせざるを得ない。 まぁ やれる方法があったので ちょっと救われた。
フォルダ50個以内なら手動で一つ一つ空のフォルダを作れる。 100個以上はムリ。
追記 : Dos窓で robocopy コマンドで日付を維持しながらコピーできるみたい。 (試していない)
http://gt7u9x.sa.yona.la/1462 |
返信 |
オレハ ヤルーゼ
3Dモデルから背景画 |
返信 |
画像処理 背景画 |

(拡大)
● 背景のみ
● 3Dモデル トリンブル3D - http://bit.ly/1AyNYSM
● キャラ デビアント - http://bit.ly/1zV9SOH
背景画にもう少し間がほしい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1461 |
返信 |
やる気ゼンショー
Re: 胃腸検診
http://q7ny3v.sa.yona.la/2126 |
返信 |
Reply |
腹部エコー、なんか潤滑ローション塗られて足の向きいろいろ持ち変えられつつ下腹部をモソモソされます。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2125 |
返信 |
世界の終わりの悪口とか、赤い公園全然聞かなくなったねとか、クリープハイブって帰ってきた酔っぱらいみたいだよね、とか。まぁもうオッサンがそんなことを語るは大人気ないのかもしれない。真っ向「少年ジャンプが全然つまらなくなった」って語ってる50手前のオッサンとかそこそこ駄目っぽいですよね。駄目も可愛げあればいいんだろうけど。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1460 |
返信 |
人が思うほど私は楽しい生き物ではないのよ
少なくとも俺はそう思ってる
けど別に楽しいのは悪い事ではないよなと思うのだ
そう思うからには、早くも春を感じているのだろうか
気の早いことだ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2124 |
返信 |
結局のトコロ世の中て昔遊んだ「こっくりさん」みたいに進行してゆくのかもしれません。複数人がちょっとずつ加える力のベクトル和が誰も想像していない方にコマを進める力になる。一人が抗うことは無力だしじゃあそれぞれ乗りかかった船のなかあで進んだコマの方向を眺めながらちょっとずつ望みの方向に力を加えるのです。
ただ思うのは経営本を読んじゃいガチな経営者がやたら「ベクトル」、「ベクトルを合わせて」などと発言することに違和感。力は合わせないとイケないのです、それは分かっている。一人でやる作業では一人分の身入り、二人でやると二人分じゃなく二人とちょっと分の身入りが発生するのがイワユル仕事の複雑系なんですよね。
いずれにせよ世の中は先が読めないということ、スポーツ選手じゃなくたってみんな当たった外れたの中で生きているということ。ならば丁半博打に見を投じるのもアリかもしれないけれどもそれはちょっと社会貢献的な職業の有り様に反するかも知れませんね。
と、しつこく3段落で。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2123 |
返信 |
指一本挿れさせたい
電通大、音と音を自在に混ぜ合わせる「スマートミキサー」開発−複数音、衝突 せず混合:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |

「スマートミキサー」と名づけた新開発の装置は、一つの音の信号を「時間」と「周波数」の2次元のグラフに変換する。各信号について同様に変換し、グラフ間を比較した上で、周波数と周波数の隙間があれば、そこに別の音の重要な部分を織り込んでいくといった信号処理を施す。
従来法では、例えばボーカルとギターの音を単純に混ぜると、ボーカルの音声が聞こえにくくなっていた。これに対し、スマートミキサーを使えば、ボーカルとギターがそれぞれ相手の邪魔をせずに、かつ引き立てられているという状態が作り出せる。
音楽制作用途のほか、車の運転中に音楽を聴く際、ナビの音声がそれを不快に遮らないようにするカーナビゲーションシステムへの応用を目指す。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2122 |
返信 |
この3センテンスな混沌書き込みの数々についてはなんらかの人工知能の最適化プロセスではあるまいかなどと考えてしまったりするわけです。
でも、そこそこな人工知能であれば進化の後にナントカテストで人格と認定されるのが目標なのでしょうがそれも違うような気がして仕方ありませんですた。
いずれにしてもちょっと真似して書いてみたけど文字数が圧倒的に埋まりません。