favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

166.7 (166.6666..)

返信

 は、60% すると 100

 区切りのいい数字でもある


 250 は、40% すると 100


 166.7 : 250

  ↓      ↓

 60%  : 40%

  ↓      ↓

 100   : 100


 そして、250 の 60% は 150。  60% : 40% → 150 : 100。 60÷40=1.5 がよくわかるのは 250。


 また、250÷166.7= 1.4997...   ほぼ 1.5


 これを、

 83.33.. : 125

  ↓      ↓

 60%  : 40%

  ↓      ↓

 50    : 50


 とすれば、50 : 50 から 100 が意識され 「全体」 「全体を分ける」 というイメージができる。

 着目すべき数字として、83 と125.


 「全体のボリュームが83 から125 になった。 83 のときは6割の人が使っていたが、125 になると別の4割の人が使うようになった。 しかし結果は50 と50 で同じだった。 83 から125 になったときいったい何が変わったのか..」


 「別の4割の人」 のところがちょっと引っ掛けというかミソ。 6割が4割に減ったとはしない。

 6割の人 4割の人 のところでマジョリティー マイノリティーを匂わせ、50と50 のところでパイの全体を匂わせる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 顔がほころぶ。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2121

返信

本件は両方を見失ったわけです。しかして読み返したところ、見つかってニュートラルになった私も片方が失われたと思う。洗濯乾燥機から回収した直後には靴下神経衰弱を欠かせないタイプなのでね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: Nice boat.は Fylkesbaatane のステマ

http://q7ny3v.sa.yona.la/2120

返信

アスリート体格、鳩。

クルックー。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1459

返信

物欲を抑えている間が今のところ人生で一番ハイかもしれない


買える、買わない、買える、買わない、カエル、カワナイ、カエル…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

黒い手 その3  黒い手のテクノロジー

返信

● 黒い手 : 「俺はテクノロジーを手に入れた 」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

黒い手 その2  一人グルメの箸を操る

返信

● 黒い手 : 「箸を進ませろ 進ませろ、 よーー し ストップ、 それを取れ、それじゃない、その横だ、 それだ、 よーー し 」

● 黒い手 : 「一人は寂しいだろ、 もっと箸を進ませるんだ、 クイッ クイッ、 その調子だ、どんどん口に運ぶんだ 」


・ 箸の上げ下ろしに介入する

・ 箸を迷わせる

・ 箸を置かせる

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2119

返信
150130_221207.jpg

あった。いつもの置き場をすこしズレ、洗濯後のタオルの下敷きに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

黒い手 その1

返信

 黒い手が足を引っ張る。 いや、足をコントロールする。

・ 足を重くする

・ 足をすべらせる

・ 足をつまづかせる


● 手のイラスト デビアント http://bit.ly/15YYF48

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2117

返信

手袋を、どこかに失くしてしまったらしい。デザイナーズなスウェードの黒グローブ。随分長く使っていたことを思い返して、冬のフィールドワークで冷たいアルミ竿を支えておくのに役に立ったこととか、支え役を伝えた後輩に貸したこととか、ちょっと外すのに口に咥えたときのニオイとか。

その前に使っていた手袋は20歳の頃から付き合っていた彼女のプレゼントだった、正月に帰省した家族のレジャー最中にどこかへ失いちょっとした騒動に。んでまた同じ彼女に謝って買ってもらったんじゃなかったかな。長く使っていたけどそこはオボロゲだ、なんせ20年くらい前だからな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

iClone 6 PRO Trial (英語) が1月12日に出た

返信

http://www.reallusion.com/iclone/iclone_trial.aspx


 インディゴRTと植物のやつを見てみたい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/11778

返信

 冬場、燃料電池車から出る水は車内の湿度調節に使えばいい。 夏場はそのまま排出すると。 部屋の加湿器を見て思いついた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1458

返信

レーズンってレーズンって果物じゃない…?

ほし…ぶどう…?

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2116

返信

XPからchromiumOSにしたeeePCを使っています。17歳のhexxeh君がビルドしたイメージはもうアップデートされることはなさそうなんだけどまぁいまのとこ十分に機能し起動も速い。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1457

返信

恨んではいけないし、妬んでもいけない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Vue画像のモノクロ化

返信

● 元 - http://bit.ly/1yIGjiz

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1456

返信

電気ケトルを覗くことなかれ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2115

返信

漫画家岡崎京子展っていうのを見に行ったです。実を言うと作品には見識がない。ただ名前とその年代のシーンとサブカル方面の影響みたいなのをなんとなく識っていて。いわば展覧会を見に来た「オリーブ少女の成れの果て」を見物しようかという動機、いかがわしい。そして成れの果てのみなさんのニット帽率を確認。

展覧会は展示のカッティングシート・フォントがあちこちはみ出したり影落としたり暗さがセンセーショナルだったりえらい熱を帯びた感じ。沢尻エリカの花輪も出てたよ。マガジンハウスの刊行物とロッキング・オン、そして宝島がいろんな価値判断になかなかの影響をしていることは我ながら否めませんな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2114

返信

飼っていた犬のことを思い出す。柴っぽい雑種、買い物のスーパーマーケットの前で生まれて困っちゃったヒトなんだろうな貰って下さいと、親にダダこねて貰ってきた小学5年のオレ。やがて犬は成長し「盛る」時期がくる、小学生のオレの膝で自慰な犬。いろいろ実力行使で脱走する時期、どっかのオバサンに「ウチの子と結婚しちゃって」と気を遣った言葉選びで苦情を言われる。そんときゃなんだかわかんなかったけど、犬の野性の部分ね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1455

返信

時々襲う鈍い痛みが笑いに昇華していく

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2113

返信

会社グワシ交換会から単身寮最寄り駅の「いつもの」スタンディングバーに流れ帰宅j。w650のお姉さんが来た相方と一緒、なんかのプロっぽい先輩後輩女子、かわいい。あーこういうヒトを「マイルドヤンキー」って呼んでんのかなって感じのご同輩。ちょっとお持ち帰り感ださなきゃいけなかったのかな、などと。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.