favorites of ccpe8m![]()
![]()
Re: 明日も頑張ろー
http://q7ny3v.sa.yona.la/1352 |
返信 |
Reply | |
6気筒のCB-X,楕円ピストンのNR750,CX500ターボ、が足りません。
http://xmny3v.sa.yona.la/936 |
返信 |
手酌の会 | |
もろもろを後回しにしてぐったりと。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1049 |
返信 |
なんというか
自分がこんなにわがままになれるなんて知らなかったし
行動に移すことができるなんて知らなかった
歳を取るのも無駄ではないんだな
http://q7ny3v.sa.yona.la/1350 |
返信 |
興行大手タレントの相次ぐ親の生活保護受給報道、まずプライバシーの問題もあるけれど。2件目はちょっと悪質なニュアンス感じるな、もう十分に「売れている」世間認知で看板立てた番組もいくつかあるくらいの人気者な時期だろうに怪我で就労困難を理由にローンで買ったマンション暮らしで受給申請したという。
まぁ問題はそんなミニマム叩いて溜飲下げることじゃなく、広く公正にセーフティネットが行き渡らなくちゃいけないってことだ。合理化っていうのは「雇える人が減る」こと、雇用機会の均等ってのは「働きたい人」の頭数が増えること、労働市場は供給増加の一路であってそら安価になって物価が安くなるスパイラル。
結構ここ20年くらいで急に、いろんなブラックボックス暴いて合理化すすめてデフレ合わせの経済学スコープでは成長ではない市場の変化が進んでる。まだ暴ききれてないのが郵政電力福祉環境あたりかな、通信は孫さんがだいぶ荒らしたよね。
それにしても吉本興業、シマダシンスケのときもそうだったけど火元の所属タレントをすぐ公に差し出しますな。
産総研と東レ、高性能リチウムイオン電池開発 蓄電量1.5倍 |
返信 |
ニュース | |
産業技術総合研究所と東レなどは高性能のリチウムイオン電池を開発した。現行製品と比べ、同じ大きさで蓄えられる電力量は1.5倍。セ氏140~零下30度と使える温度範囲も広い。安全性が高く、様々な環境で使える電池として、電気自動車(EV)など向けに早期実用化を目指す。
研究グループはリチウムイオン電池に使う各種の主要材料を変更した。負極は黒鉛からセ氏800度にも耐えるケイ素の酸化物に、電極の一部である集電体という部材は銅はくからステンレス鋼はくに変えた。新材料を利用しても製作費用は従来とほぼ同じという。
こうした工夫で蓄電量が現在の約1.5倍に向上した。EVに搭載した場合、現行の連続走行距離200キロメートルを300キロメートルに引き上げられる。
セ氏140度の高温でも繰り返して充放電できた。また零下30度でも本来の性能の58%以上が機能した。産総研によると現在のリチウムイオン電池は45~零下5度程度の範囲での使用を想定している。このため高速走行時に発熱で機能が低下、寒冷地では電池が低い温度にさらされないようにする工夫がいるなど課題があった。
負極材料にケイ素酸化物を使うと安全性も高まる。衝撃を与え、破壊した場合でも発火しにくくなることも確認した。
----
ついに走行距離 300km。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1048 |
返信 |
久しぶりに素直にかわいい女の人見つけた。
幸せになれよ! (逃避)
みんなに推されてセンターへ |
返信 |
体育会系で中山きんに君のようなキャラだったので アート引っ越しセンターへ
中国のスマートシティー構想はとん挫するなこりゃ |
返信 |
中国 | |
天津スマートシティーはまずまず完成するだろうけど。
中国のバブルがはじけたとき東京都は尖閣諸島を購入する |
返信 |
中国 | |
一応 予測。
今は様子をうかがっているところ。 だから、あれは一体どうなった? という状態になっている。
石原知事の発表それ自体に 中国バブル崩壊の予測が入っていた。 発表のタイミングをうかがった上であれを公表した(のではないか)。 実にいいタイミング。
不良債権の山が積み上がるのに合わせて、尖閣諸島問題を持ち出し行動を起こせばいい。 ウヒヒヒ
‘地方政府債務返済遅れが6兆円に 中国式金融危機の勃発’ (2012/0 1/10) |
返信 |
中国 ニュース | |
> 中国の審計署(会計検査院)の最新の統計資料によると、2010年地方政府債務の検査の結果、返済期限内に返済不能となった金額は5308億元(約6兆4600億円)に上る。また、2011年6月、政府は地方政府の財政収支審査の結果を初めて公表した。それによると、全国の地方政府が抱える債務残高は10.7兆元(約130.2兆円)に上り、GDPの約27%に相当する水準である。
> 地方の債務問題について、中国国内の経済専門家、郎咸平氏は「4兆元の景気刺激対策の投資は中国の債務危機を誘発するという私の予測は的中した」とミニブログで書き込んだ。ブルームバーグ19日の報道によると、2012年末に返済期限を迎える債務残高は2.62兆元(約31兆8800億円)に上るという。今のところすでに11の地方省レベル政府が合計301億元(約3663億円)の利息返済の延期を決めた。また、郎咸平氏はミニブログで次のように述べている。「銀監会(銀行監督委員会)は延期返済の細則を作成中だが、一旦細則が実施されれば、米国債務危機、欧州債務危機後、中国式債務危機の勃発を世界に宣言したこととなる」
> 中国国内の経済学者の郎咸平氏は中国式債務危機はすでに勃発したとの認識を示した。
----
すでに始まっている とな...
> 2012年末に返済期限を迎える債務残高は2.62兆元(約31兆8800億円)に上るという。
> すでに11の地方省レベル政府が合計301億元(約3663億円)の利息返済の延期を決めた。
Re: わけがわからないよ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1348 |
返信 |
Reply | |
ワタシの経験から言うとホントの馬鹿さを突きつけられるのはもうちょっと後の話になる。
