favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

http://gt7u9x.sa.yona.la/931

返信

(少しだけ)好きな人が幸せになるのってどしてこんなに嬉しいの

あー本当に好きな人だったらどうなんだろう、嬉しくないといいけど

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1236

返信

買えるかなチャップマンスティック。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: F以前

http://q7ny3v.sa.yona.la/1235

返信

かじかんだみたいに自由に動かない指、教則本のソノシートは文字通り擦り切れ、あらゆる雑誌を金持ってりゃ買い持ってなきゃ立ち読みし覚え、焼けるような指の痛みに悶絶した15の日々。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

HDR写真のアニメ背景画風加工

返信

(Corel PP 15)

 パッと見た見た瞬間それっぽく見える。 ということにしておこう。 ちょっとザラザラ。


● キャラを入れてみた -

  (キャラ)

● 元画像(HDR) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なのなのなの

返信

いつも少し笑顔なのは、一種の防衛機制なの

大多数の人には好きも嫌いも感じてなくて、ただ反射的に笑顔なの

逆に、時々の無表情は怒ってるのではなくて、安心してゆっくりしてるだけなの


昔の知人や先生達には出来るだけ会いたくない

嫌な人でも、元気じゃなくても、笑って答えないといけない

元気ですよ、そちらはどうですか、って。 正直、どうでもいい笑顔で判断されるのめんどくさいです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/929

返信

嫌だな、生きるのも死ぬのも

時が止まれば良いのに

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/928

返信

「勉強は役に立つ」っていうのは、用はこういうことなんだろうなあ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/927

返信

自分の中の各欲求の位置を観察すると良いと思う

欲求を満たす欲が段階的に発生していくのなら

仕事にしても趣味にしても、それがどの欲求より上に位置するのか分かればやる気を出す助けになる気がする

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

「頭は丸じゃないよ」

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 僕は無印良人です。

ブランドアイコンを付けられた無印良人は アイコンマンとなる

返信

 ここにおいて、アイコンマン登場  ついに現れたか アイコンマン !!


-- おまえの正体を知っているぞ、アイコンマン


-- 言うんじゃない !! それを言うんじゃない !!


-- おまえの正体はな、無...


-- えーー い シャラップ !!  きさまを悪人として有名にし、悪の印を張り付けてやる !! 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

僕は無印良人です。

返信

 って胸を張れそうで張れないな..  いや、張れるか..


 「僕に印を付けて下さいっ!!」 て付け加えると胸を張れる。 んー 無印からのコール。 無垢なるものの声。

人は聞き耳を立てるでしょう。



※ 印とはこの時代 ブランドアイコン。 ブランドロゴやブランドマークじゃない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

無印良品のスタッフは無印良人か、そうであるならスタッフのソーシャルは無印 平凡だ。

返信

 個性から放たれたメッセージが行き交ってこそソーシャル。 そうでないと業務連絡の共有だけで終わってしまう。

業務連絡の共有だけではソーシャルつながりは立ってこない。


 平凡はいいこと。 歩き続ける平凡ほど強いものはない。 だが 無印となるとちょっぴり悲しい。

平凡にも無印平凡と有印平凡があるね。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘CSSのみで約900パターンものユニークなグリッドレイアウトをドラッグ &ドロップで作成出来るWebサービス・3x4grid’

返信

-

 このグリッドを使ってHRさんのtwitNovels の分岐を見やすくしてもいいなぁ。

投稿一つを箱に納めて縮小表示し、それをこうゆうふうにブロック編集できるようにしたなら話の流れがわかりやすくなる。

 話の流れとは文脈、文脈を作る作業はキュレーション。 であるならこの箱ドラッグandドロップ作業はキュレーション作業。

 使い方として 一箱ラフに書いて(空けておいて) あとで埋めるってこともできるようになる。


 css、ドラッグandドロップ、ボックスグリッド、小説ツール、が一つのキュレーションツールとして括(くく)られる。

 (一つのアイデアとして)


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1234

返信

ひらめの刺身に熱燗、これはねぇ。凄いんですよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

立つに対しての転ぶ

返信


 立つに対しての、 倒れる or 転ぶ。  転ぶあっての立つ


 立つの表現は立つ単独じゃない。 立つに対して寝る、とか 縮こまる、とか いろいろある。

寝ていた状態からどう立つのか、何が立つを支えているのか.. そのへん。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/925

返信

馬鹿みたいに明るく振舞ってくれる人は大切だと思います。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

尿意が立つ

返信

 こうゆうふうに "立つ" を使って表現するところが日本語を武器として使えるところ。

キャラを立たせるには、日本語で "立つ" と表現して面白い瞬間をキャラに演じさせるといい。

自分たちが使っている日本語の "立つ" の感覚をキャラを使ってそのまま絵にすればそれなりのものになってくる。


 この "立つ" という表現に意識を置いて外国人が描く漫画と日本人が描く漫画を読み比べればすぐに違いがわかる。 外国人の漫画は、ここにハッとしたキャラの表情がほしいといったところにそのコマがない。 そのないコマというのは気持ちが立った瞬間を表現するコマである場合が多い。


 外国人にとって尿意はモヤモヤ モヤモヤと持続した意識で、立つってことはない。

外国人は、"あっ 今おしっこしたいと思った!!" というところに特別な意識はもたないが、日本人はそこに意識を持つ。 "立つ" という表現でそこを表現できて伝えられるから。


外国人 : なんかおしっこがしたい..

日本人 : 今この瞬間 尿意が立った ウッ


 どちらが面白いか。 (or デフォルメか)


外国人 : プログラムは走らせるもの→ RUN

日本人 : プログラムを立ち上げる


 英語を勉強するときは、このへんを意識しながら勉強した方がいいと思う。 なにもかも英語にしてしまうと、英語に比べてアドバンテージのある表現ツールをなくしてしまう。

 "立つ" の表現をツールを使うように使いこなしながら豊かにしていこう。


 季節はそろそろ立春です。


(立つの表現に関しては以前にも書いた。タグ参照)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

看護婦さんにとって尿はきたないものじゃない、尿は血液を濾したものだからば い菌でもなんでもない

返信

 ただし、泡立ち尿となると話は変わる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

土俵の上でお尻についた砂を手で払っているお相撲さんを見たことがない。 そ のへんにも作法があるのだろう。

返信

 花道でも払っていない。 あれは払ってはいけないものなのか、たぶんそうだろう。 土俵の砂は清いものということか..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

試合後のインタビューで、お尻に砂がついちゃった、と言うお相撲さんがいたら キモイ..

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.