favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

http://y74w2s.sa.yona.la/26

返信

少し 頭を冷やす

長文は書くものではないね いらんことまで言ってしまう


8往復目のメールで 《どこかへ遊びに行きませんか?》 って来た

《嫌だったらお断りいただいても構いませんので!》 って  そんなそんなそんな


もう あまり考えずに行こう だって友達だし


上手くいったら 俺をアニメ化してくれ CVは入野君がいいなあ


…もしかして 本当に 爆発したり死ぬんじゃないだろうか

投稿者 y74w2s | 返信 (2)

Re: http://8xcsp6.sa.yona.la/71

http://q7ny3v.sa.yona.la/1175

返信

ルールとお行儀と社交の範囲の乗り込み部分とどう折り合うか。高校生のとき「武者小路実篤|友情」を貸し借りして読んだ友達と争点になった。腹が立って数ヶ月口を聞かなかったと思う。ような思い出があるが詳しくは憶えていない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://8xcsp6.sa.yona.la/71

返信

たとえば。

みんなで修学旅行の思い出話をしてたんですね。


友達「夜みんなでこっそり部屋を抜けだそうって計画してて――」

先輩「うんうん。」

友達「そしたら夜先生に見つかっちゃって――」

先輩「えー楽しそー!!」


これを聞いて私思ったんですよ。私にはそれを「楽しい」って思える感性がないなって。私、友達みんなが部屋を抜けだしても「先生に怒られたくないから」って一人で部屋に残るような子でした。だけど今、友達が「先生に見つかったけどスリルあって楽しかったよねー」とか、機嫌いい先生が「まあ先生も昔は部屋抜けだしたりして先生に怒られてたけどな。若気の至りだよ。あはははは。」なんて言ってたりするのを聞くと、自分がどうしようもなくつまらない人間に思えてくるんですよ。

だから今こうやって部屋を抜けだしてみたんです。



****



なんて言っても許してくれる先生はいないのでしょうな。

だけど実際どうなのよ。そこら辺の塩梅難しくない??

投稿者 8xcsp6 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/829

返信

このごろ目の疲れが前と比べてひどくなってきてるきがする

というか、昔は一日中画面見つめてようが、ゲームしようが、小さい字の小説読もうが平気だったのに

今じゃ夜になると大抵まぶたがしょぼしょぼしたり、ピクピク痙攣したり


少しは意識して運動しないとどんどん衰えるな

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://8xcsp6.sa.yona.la/70

返信

一歩外に出てみると、いろんなことが見えてくる。おかしいと感じているのは私だけではないこと。中の価値観は所詮中でしか通用しないこと。

それがわかっているのに、中への執着を捨てきれないのは弱さなのかな。

投稿者 8xcsp6 | 返信 (0)

*

返信

 結構 寒い。  晩秋かぁー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://8xcsp6.sa.yona.la/69

返信

身の程知らずだって言って挑戦しないより、

鈍感なふりして突っ込んだ方がいいかもしれない。

投稿者 8xcsp6 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1174

返信

誕生日、ポッドキャストで伊集院がまぁメンドクサイ自我持て余して誕生日を人に告げるか告げないか「おめでとう」祝われる気持ちのややこしさを最近語っていた。非常によく分かる。

水商売とか芸能とか手前切り売り稼業だと家電量販のボーナス商戦とかバーゲンクリスマスとかみたいな「稼ぎドキ」に利用するのですよね。コチトラ腕で食ってんだいっつも同じ値段だ安売りお祭りなんざねぇんだよ、みたいなキモチ加減もあったり。子どもには成長の節目として、大人の方のケジメのためになんか買ってやったりケーキ食ったりするけども、大人は。みたいな思いもあって混沌。


いやまあなにかっつぅと、一年365日中10回も開かない同級生SNSで蘇える16歳マドンナの誕生日が明日だってさ、ハッピーバースディ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

秘密基地

返信

多数コメントいただいて しかも動画まで・・・ 恐縮です



いろいろはしょったので もうちょっとちゃんと書くと

バイトしてたら初対面の女の人(お客さん)に突然電話番号をきかれ、しかも何も疑わずに教えちゃって(反省点)、後からショートメールが来て「一目惚れしました・・・友達から付き合って下さい」って書いてあった



「一目惚れ」っていう言葉が都市伝説すぎてよくわからない

それって「好き」って言ってるようなもんじゃないのか?友達からなの?別にいいけど じゃあそれ言わなくて良かったんじゃないのか・・・


好きでいてくれる人を好きになる、というのはよく言うが

自分はその人を好きでも嫌いでもないという現状、、、つまり まだ好かれている実感がないのは事実・・・

時の流れ ではなく 一目惚れに対する 疑問


あと 典型的な干物男。 ホタルがビール好きなのと同様、ビールがアニメになっただけ

またそんな悠長なこと言って とは思ってはいるが



と 親しい知人に相談してみたら

「考えすぎだよ モテキなんだよ」って言われた


えっ モテキってそんなストレスたまんのかよ 楽じゃねーな おい



今は メールのやりとりをしています

下の名前で呼ばれてしまうのは いたしかたないことなのか 実にテンションを狂わせる


メールとか電話とか 好きじゃないんだよなあ いつでもどこでも 返さなくちゃいけない気がして

で 人づきあいも 好きじゃない  だからsayonalaやってるんだYO

投稿者 y74w2s | 返信 (2)

Re: 二次元から出てきたと考えるんだ

http://q7ny3v.sa.yona.la/1173

返信

「ギリギリ正気」みたいな

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

(0+1000+2000+1000+500+100+30+10+5+1) ×0

返信

模範的なのはちゃんと最初から最後まで+で通すことでしょうけど

どーせ最後には0かけちゃうんですよ

最初から最後まで-で突き通しても、最後に大逆転

0で引き分けです


わりとどうでもいいですね。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/827

返信

一分一秒を無駄にしていくことで

1日1日を確実に無為にしていく

過去も未来もみーんな同じ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

干物男

返信

突然 「一目惚れしました」 って言われても


リア充死ね クリスマス死ね くらいの立場だったが

実際に起こると 度肝を抜かれる  ましてや ド田舎で。都市伝説だと思ってたわ


それとも まだ余裕があるのか 自分?  いや ないだろ・・・


これって、

何も考えずに好きなだけアニメ見る とかできなくなるのかな・・・

投稿者 y74w2s | 返信 (3)

*

返信

 TPP のやつ消した  あれはクサかった

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

*

返信

 平民さん すごい勉強してるなー


 平民さんの文章を読むと 平民さんの性格は粘着質タイプ のような.. (いい意味で)

その粘着質的なところを勉強に向けてんだなー

 最近 ノッてきている


 津田さんもノッてきていて 二人は同じ歩調で進んでいるような


 俺もそれにシンクロしたいっす

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

自分のための仕事は

返信

自分にしかできないんだし、だったらそれをただ黙々とやるしかないよね

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1171

返信

ノスタルジア、今日は母校の学園祭に行った。妻と末男を同行。軽音楽部は20年前と同じく同じ場所で演奏していて、校舎は元のままのモノと新しいもののコンフュージョン。学生はどーだろーね客観的には見れないのだけれど、世間の変化ほど変わってないように思う。

ちょっと存在感のある凝った建築のカフェバーが祭事場に変わっていたのは時代に沿った変化といえるかも。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1170

返信

フル(古)サイズ、バンドの解散ビデオをDVDにダビング中にVHSが断末魔というダイナミックな演出。

http://www.youtube.com/playlist?list=PLE5C5B8FA3F717930&feature=viewall

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

赤ラベルのコーラ

返信


 このコーラの糖分は、角砂糖16個分。


 血糖値が上がる。


 それならば、



 蕃爽麗茶 (ばんそうれいちゃ)。


 コーラ と 蕃爽麗茶 のペア。  上げて、下げる。


 こうして 紐付け、ペアにして語るということが ウェブ上では頻繁に行われている。

コンビニ内では(リアルでは)、コーラはコーラ、お茶はお茶。 蕃爽麗茶は単独で提示されている。

 こゆうこと一つ出すだけでも ウェブとはどうゆう所なのかがわかる。


 ウェブとリアルが近づきつつある中でも、ウェブの個性は個性として保持しておかないといけない。 なんとなく近づいたというイメージを持って もう一緒でしょ とアバウトなところに居座ってしまうと、すべりまくる。


 個性のある人は面白い人、これはその通り、これに加え 個性を掴める人もまた面白い人。

個性をうまく掴んで、それを表現する何か手を持っていると ウェブで人気が出る。

ウェブで人気のある人は、個性を見抜く要領を心得ていてグッと掴んでしまう。

ウェブと "個性" との関係は実に深い。(これは切っても切れない) (個性は人の個性だけじゃなく、物の個性 特徴も)

 個性というものに疎(うと)い人は、ウェブ上で自分が必要としないものを軽くあしらってしまう。(必要不必要だけじゃない)

---


* ヤクルトの特定保健用食品「蕃爽麗茶」(ばんそうれいちゃ)は、グァバ葉ポリフェノールの働きで、糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値が気になる方に適した飲料です。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

タジキスタン戦

返信

 危ない場面もあったじゃないか。 結構苦労して4点取ったという感じ。(前にくらべて)

前の8対0というのは タジクの選手が日本のスタジアムの雰囲気に飲まれてしまったからだったんだな。


 録画しておいた試合はやっぱり録画で なんか違う。(この試合は録画で見た)

午前3時ぐらいからの試合を苦労してリアルタイムで見るのが一番気持ちが入る。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.