favorites of ccpe8m
http://xmny3v.sa.yona.la/708 |
返信 |
カーリングがいい試合だ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/293 |
返信 |
苦しい時があるから楽しいと感じる時があるのだという
なら、
楽しい時があるから、苦しいと感じるときがあるんでしょう?
だめだめ
卵とひよこの無限ループになっちゃう。
Re: バイク屋
http://gt7u9x.sa.yona.la/292 |
返信 |
未解決 |
懐古主義者の若者バッシングの一環で、一時期うざいという言葉を汚い若者言葉だと批判されていたきがするけれども、
それに今日までどちらかといえばうざいという言葉が汚くて使うべきじゃないと意識していたけど、
そんなものはまったく違うことに気がついた。
うざいという言葉は語彙力のない(らしい)若者が何でもかんでも嫌なこと・嫌な奴をうざいと表現するためだけにできたんじゃない。
鬱陶しいわけでも邪魔なわけでもうるさいわけでも面倒くさいわけでも気持ち悪いわけでもなく、
少なくとも確かに「うざい」と感じること、そういう感情は存在してるんだ。
人によっては、うざい、でしか表現のしようがない微妙な位置にある感情だってあるんだ。
とにかくやつはうざいうざいうざいうじあうざいうざうざいうざいうじあうじあうざいうざいうじあうざいうじあういあさ
http://q7ny3v.sa.yona.la/876 |
返信 |

船場センタービル工事なう
http://gt7u9x.sa.yona.la/291 |
返信 |
ちょっと観察が楽しいコンビ(?)がいる。
落ち着きがなくて見るたびに何かやらかしてる様なのと、クールに見せかけてちょこちょこ同じようなボケを見せるのとの、
よくくっついてるお二人さん。
同性ながらいちいち小動物みたいでかわいいのう…
いちゃついてる奴らを突っつくのは癖になりそうで参る
http://gt7u9x.sa.yona.la/290 |
返信 |
ディスプレイを見始めてから1~2時間ぐらいたったころによくなる
いつもとだいたい同じ姿勢、同じ距離を保っているはずなのに、
すごく画面の一部だけが大きく見えるような、とでもいうのか、視界が狭くなって画面が大きく見える、とでもいうのか
よくわかんない状態。
すぐ治るから、別にどうということはないけど。
“奇跡の38歳” 元ジュディマリ 「YUKI」 のカワイさにネット上が騒然! : にゅーす特報。 |
返信 |
kwout |
この何の脈略も示さないピュアなカメラ目線をキャプチャーした情熱にただただリスペクト。
PCに詳しくなりたい |
返信 |
日記 |
脱ネット依存のために某ネットラジオ関連のアプリケーションを削除した。
ついでにPCを極限まで軽くできないかと色々削除していたら再起動した際に警告文が。
どうやら「Apple Application Support」「Apple Mobile Device Support」「Bonjour」のどれかを削除してしまったのが原因っぽい。(「Bonjour」はたぶん関係ないかな?)
「iTunes」も「QuickTime」は結構前に削除してあったけど問題なかったしAppleのやつは削除しちゃっても大丈夫かなと思って削除したら警告文が出てやんの。
適当にググったら「Safari」「iTunes」「QuickTime」らへんを再インストールすれば直るみたいに書いてあったのでやってみたら直った。
で,「プログラムの追加と削除」で確認したら消したはずの「Apple Application Support」「Apple Mobile Device Support」「Bonjour」も一緒に復活してたってわけ。
「Safari」「iTunes」「QuickTime」はそこからさらに再アンインストールしたけど問題なかった。
自分が使ってるPCなのにどれが消してもよくてどれが消したらダメなプログラムなのか自分で把握できていないのとか,Cドライブのファイルの中身がよくわからないのとか嫌だなって思った。
さらに,俺が使っているHPのPCに入っているHPのアプリケーション(そもそもアプリケーションとプログラムとソフトの違いがよくわからない・・・)はHP以外のPCには入ってないわけだから,削除しちゃっても大丈夫だよね?と思って削除ボタンを押したら消すとヤバイよ的な警告文みたいなのが出るのでビビってやめちゃったりもして・・・。
で,そういうのが嫌なんで次にPC買うときは自作にしようかなと。
もちろんそのためにはある程度PCに詳しくならんといけないんだろうし,少し勉強するつもり。
バレンタインデーの思い出 |
返信 |
中2:吹奏楽部ペッターの同級生が次々音楽準備室に呼ばれてる,準備してきた女子も居直り早くて行列つくる始末。あきれて他の同級生とふて腐れてたら解散後にパート後輩に貰う,ありがとう。
中3:体操服に着替えて同級生と体育館に向かっていたらその同級生の妹で吹奏楽部の1年女子がマチブセしていたうぁどう振舞っていいかワカラン混乱。
高2:駅までの道すがら毎朝すれ違ってた他校女子から貰う2名,駅では待ち合わせてるガールフレンドが居るなんかマズイぞ混乱。
蒸留されたオッサンの思い出の中ではオッサンもモテていたこともある,と書いておこう。
http://gt7u9x.sa.yona.la/289 |
返信 |
最終奥義、遺憾の意が発動いたしました。
なんかもう、どうでもよくなってきたよ…
一時の怒りや不満は時間で薄められるんだって考えたら、
ある意味あれが一番賢いやり方というか、あしらい方だったのかもしれない。
だった
Twitterには書けないこと |
返信 |
日記 Twitter |
Twitterを始めてここに書くことが減ったが,やはりここじゃないとダメなこともある。
そのうちの1つは,自分のIDを知っている人に関すること。
フォロワーのことはもちろんだけど,Twitterは設定を非公開にしない限り誰にでも見られる可能性があるので,自分のIDを知っている知人のことは迂闊に書けない。
今回書きたい人はフォロワーなので当然書けない。
なのでここに書く。
実はさっきまでその人(女)とSkypeで通話してたんだが,正直相性が悪いと思う。
別に嫌いじゃないし,いい人だとは思う。
単に会話がいまいち噛み合わなくてまったく盛り上がらずつまらないというだけ。
たぶん向こうも自分に対して同じことを思っていることだろう。
嫌なのは,男と女でそういう場合,男のほうが女を楽しませることのできないつまらない人という烙印を押されてしまう気がするんだよね。
自意識過剰かもしれないけど。
いろんな人に対応できないってことは自分にトークスキルがないってことなんだろうとも思う。
でも一応相性がいい人とはそれなりに楽しく会話できるんだよ。
だから,つまらない人って思われてたら嫌だなって・・・,それだけ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/287 |
返信 |
憂鬱アフタヌーン
http://gt7u9x.sa.yona.la/286 |
返信 |
本を読もうと思ってもよむほんがない
古本屋にしか行かないのは不便じゃなあ
新品…買いなれてないからだろうけどどうしても…
http://xmny3v.sa.yona.la/707 |
返信 |
ちょっとやなことがいろいろ重なってため息の出る日。
http://gt7u9x.sa.yona.la/285 |
返信 |
YesとNoを
はんぶんこ
Twitter / Toshiyuki Masui: 「コピペ」というのは操作の間ずっとコピーバッファの内 ... |
返信 |
kwout |
さっきちょうど同じことを考えていた。
逆に,現状の仕様の合理性を考えると:
- コピペ操作中以外はバッファの内容を意識する必要はないのであって,はじめから内容をどこにも表示しないという割り切りも,いいといえばいい。
- コピー内容の細部を意識しないといけない場合は意外と多い(内容が1行だけ違うとか)。往々にしてコピペ元を直接確認しつつやったほうが正確だったりする。
ちなみにWindowsXPでは[win]+[R]から clipbrd と入れるとクリップボードの中身を見るプログラムが起動する。XP以前も同様だったはず。最近のはどうなっているのだろう。