favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

http://xmny3v.sa.yona.la/711

返信

やなことばっかり

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

switch

返信

勉強をしてみても、ゲームをしてみても、だらだらとネットしてみても、静かに読書をしてみても

ここ数年何をしても一人の時間を楽しく過ごせないのはきっと時間をうまく使う切り替えができてないから。

ゲーム、ネット、読書をしていると自分がいつも耳元で「そんな時間の無駄をしてていいの?」って囁き

かといって勉強を始めれば「そんな自分でツマラナイと思ってることをして何になるの?」などと。

全く鬱陶しい。


僕のスイッチはいったいどこにあるんだろう。 もしかしたら小さな子供みたいに意味も無くオンオフを繰り返して壊しちゃったのかも。

なんてやつだ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 逆マキャベリ

http://gt7u9x.sa.yona.la/301

返信

無能だろうとインテリだろうと一人でも憎まれ役だけを憎めれば、他の人はみんな憎まず愛せる私は

そういう意味では鈍感な憎まれ役はとても重宝しています。 いつもありがとうでも憎い。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

解せない解けない

返信

イライライライライライライライライラ


あーイライラリイライライライラ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: ゆるい関係という逆説

バランス

返信

フォロー:被フォロー=1:1

ミューチャル(相互)フォローはそのうち1/2

一方フォロー被フォローが1/4ずつ

なんとなくそんな方針で管理してます。結構楽しくなってきたツイッタ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/881

返信
20100303221557.jpg

誰か覚えてますかね、都築恵理さん

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

お勉強はじめ

返信

今から4ページは進めてやる。

ぜったいにだ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

分厚いノートがほしい

返信

たまたまそれなりに仲良くなった人でも、会うきっかけがなくなったらやっぱり疎遠になってくよね。

ネットゲとかのネットでのつながりならきっかけが無くなることってあんまりないかもしれないけど

リアルだといつどんな風に相手から、こっちからきっかけが無くなってしまうやらわからない。

すぐ仲良くなって、でもいつの間にか会わなくなってたなーって人が多いのはそういうことなのかな。

相手と自分の間で個人的に会うきっかけを作っておかないと、

流れでできた機会が無くなったら枠の中から外して、外されてしまうもの。


久しぶりに旧友に会いたくなってきた、そんなこの頃。

まあ無理か。 いいとこ一時的なギクシャクしたメールのやり取りにとどまりそう。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ゆるい関係という逆説

返信

今でもそういう売り文句なのかは知らないが,TwitterはSNSなどと違って気軽にフォローできて返信なども強制されないというゆるいコミュニケーションが売りだった気がする。


確かに,若い人とかちょっと頭悪い人の場合,SNSでコメントを強制したり無言の圧力があってしなきゃいけない感があるらしいが,自分のマイミクの場合,世代の問題なのかたまたまなのかそういうことはほとんどない。


マイミクはリア友ばかりだからということもあるだろう。

一応連絡を取ろうと思えば取れるようにしてるだけみたいなところがある。


逆にTwitterはネット友達とか全然知らない人ばかりでやっている。


そうすると,絡みがない人からはすぐフォローを切られちゃうわけ。

だからマメに返信しないとなっていうプレッシャーを感じるの。


気軽にフォローを切れちゃうゆるい関係だから維持するためにプレッシャーを感じるという逆説。


しかも,自分が機能を使いこなせてないだけかもしれないけど,Twitterって新しくフォローされたのをメールで知らせる機能はあるのに切られたことを知らせてくれる機能はないのね。


返信つけたのに反応ないなと思ったら切られてたとかたまにある。

で,それを確認するのも,自分のフォローされている一覧を一生懸命さがすか,相手のフォローしている一覧に自分があるかさがすしかないの。


自分がフォローしているかしてないかってのは相手のページを見ればチェックがついてるから一目でわかる。

でも相手が自分をフォローしているか確認するのはすごく面倒臭いんだよ。


逆だろ。

自分がフォローしてるのは自分で管理してるんだからある程度把握してるわけじゃん。

相手が自分をフォローしてくているかを知りたいんだってば。


ブログじゃないんだから,単につぶやきを読めればOKってわけじゃない。

コミュニケーション・ツールとして相互フォローが大事な場合もある。

義理だってあるし,相手が自分をフォローしてないのならこっちも切るわとかある。


TwitterはTwitterでいいところももちろんあるけど,「ゆるい関係」っていうのは微妙なところ。

簡単にフォローが切られることも切ることもある関係の面倒臭さを知っておいた方がいい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (3)

ろぼひと

返信

最近何か考えたっけ?

何か考えて、気持ちを進展させて、実行したり実現させたり改善させたりしたかな?

近頃私の意識は何かを志した?

反省してみれば、ここしばらく自分がお留守ですっからかんだったような気がする。

船は舵を切らなくても風に流されて海を漂えるように、

よくわかんないけど、通りなれた道なら目をつぶっても歩けるみたいに。


俺、探してます。

帰ってこないと頭のまとまりがつかないんです。 早く帰ってこないかなあ。 どこいったんだろう。


人の言葉や既に書かれた文章に気の利いた返しや一言が言える人っていいなあ。

あこがれちゃう。 でも、ちょっと嫌味かも。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

まあお行儀よくないのは重々承知

返信

サザンオールスターズのTSUNAMIが脳内リフレイン。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/710

返信

ここんとこ毎週,土日どっちかは出勤してる。3月から新しい現場だが,そこも忙しそうだ。ウーム

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/296

返信

外に出る予定のない日は、ずっと雨がしとしと降っていたらいい。

元気なときの雨音は鬱陶しいけど、ちょっとへこんでる時の雨音は妙に心地いい。

雨に打たれるのは、もっと



人間関係で嫉妬したり、モヤモヤしたりする自分を見て楽しんでいる自分が最近仲間入りした気がした。

自分は気分や機嫌が悪いのに、自分はニヤニヤしてて機嫌がいい。

なかなか楽しくはある。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

パフォーマ

返信

音響系というかヒカシューが唱えた夢というか立花ハジメの実験というか電気グルーブの成果というか。もうちょとループ部分に従来テクノじゃないテイストを期待しちゃうのだけれど,リールの回転がなんだか未来へ連れて行ってくれる機関車の車輪みたいに思えちゃう素敵。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

食い物撮り

返信

なんとも艶かしい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

自分で向き合うしかないのか・・・

返信

何でもぶっちゃけて話せる唯一の友人の祖母が先日亡くなりいろいろ大変そうなので相談できる相手がいない。


さすがに身内に不幸があって悲しみに暮れてる友人に下半身事情の相談はできない。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

8割方俺が悪かったと思う

返信

俺の今日の悩みというか自己嫌悪をものすごく単純化してみる。


3年ぶりに会った女友達と愛のないセックスをし,そこで自分本位な言動があったことで嫌われた。


こう書くと少し楽になるな。


ごちゃごちゃ考えることとうじうじすることには関連性があるのかもしれない。


解決策はもう連絡を取らないことだ。


偶然すれ違いでもしない限り今後会うことはないだろう。


申し訳ない気持ちはあるが,謝罪のメールとかはウザがられそうだし,結局自分がゆるしてもらってスッキリしたいだけじゃんみたいなところがある。


自分が嫌われて縁が切れたことを受け入れ,連絡しないのが1番だと思う。


あっ,マイミクなんだけどそれはどうしよう…。


向こうが切らないならそのままで,今後一切踏まないのがいいかな。



追記


マイミク切られました。

永遠にsa.yona.laとなりそうです。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/295

返信

楽しみ半分

心配半分。


でも当日になれば多分心配なんてそのうちなくなるから、

今のうちにせいぜい心配していろいろやって当日楽しめればそれでいいのさ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/709

返信

今日も13時21時で働きましたよっと。

最近1週間が長い。


またmixiがめんどくさく感じるようになってきた。しばらくほっとこうと思ってログアウトし,ブックマークを消した。最近携帯でも見るようになってたので,携帯からもブックマークを消した。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

あとでちゃんと読む

返信


中学受験こそ日本のエリート教育の本流、東大なんてクソ - ガジェット通信


金融日記:中学受験こそ日本のエリート教育の本流、東大なんてクソ


アゴラ : 教育の改革は火急の問題 - 松本徹三

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.