favorites of ccpe8m
写真関係ウェブサービス |
返信 |
kwout |
ほんとにサービス成り立たせる気があるのか,ちょっとトップページの写真は叙情が過ぎると思うんだ。
お出かけ |
返信 |

こんなとこに行ってきたです,インスタントラーメン発明記念館。発明創業者のカリスマ,メンタル,金言だらけでなんだかちょっとなぁ,と思うとこもあるんだけど同時にイノベイターへのリスペクトも感じる。
http://www.nissin-noodles.com/index.html
家族六人分オリジナルカップヌードル作ってきました。サービススタッフのシゴト振りはディズニーランドのキャストさんたちにヒケを取りません。ヒヤカシで出掛けた割りにスコブル堪能してまいりました。
似た人はここにも? |
返信 |
日記 |
AとBの争い。
Aの方に分がある。
でも,Aだって大したことない。
Bがかわいそうだし,前々からAのことは気に入らなかったので加勢してあげようかなとも思ったけど面倒くさい。
っていうか,Aに関わりたくない。
そもそも他人の意見を聞いて自分の考えを素直に改めるような人間なら嫌いにならないからね。
他人に論戦を挑むなら自分も言われる覚悟を持つべきだと思うんだけど,この前俺が完全に論破してあげたら「うざい,疲れた」みたいなことを陰で言ってて唖然としたもん。
自分が言うのはいいけど言われるのは嫌なのね。
仮にも妻子持ちのいい大人がそれってどうよ?
自分では頭がよくて面白い奴って思ってるのかもしれないけど,ただの痛い奴だと思われてるよ。
頼むからやたらと他人に絡むのはやめてくれ。
君が代について思うこと |
返信 |
今夜のバーレーン戦の斉唱は児童合唱団だった。なんか声合わせてリズムきちっと合わせて歌うとあんまりよくない気がした。独唱が似合う歌だよね。
まてー,そいつがルパンだー |
返信 |
kwout |
おや,クルーゾー警部の方か。焼け焦げたオリーブはなさそうだな。
モバイルノート買った。 |
返信 |
どうでもよいこと |
hpのmini 1000(Vivienne Tamモデル)を買ってみた。
思ったよりは使いやすいけど、タッチパッドの感度が良すぎてちょっと困る。
それに、無線LAN対応なんだけど、なんでか無線LANが上手く繋がらないんだよなぁ。
まぁいいか、有線で。
前田建設 ファンタジー営業部 |
返信 |
kwout |
マエケン(前田建設)さんから,銀河鉄道999の射出軌道のお見積もりいただきました。

前田建設 ファンタジー営業部 via kwout
ネタなんだけど建設土木について基本と応用のお勉強にもなる良コンテンツ,ヨユーというか体力あるなぁ。マジンガーZの光子力研究所の積算とコンサルも実施済み。科学忍者隊ガッチャマンの三日月珊瑚礁基地と,国際救助隊サンダーバードの基地もお見積もり願いたいなぁ。ペネロープ号はニッサンで見積もり取れるだろうか。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482
? |
返信 |
Reply |
正直、その教師さんがどうしてあそこまで頑なに国家を歌うことを拒否したのかなーってうのが感想でした。
学校の式で国歌を歌うことなんて、今となってはもうほとんど形式、実質的な意味なんてはらんでないと感じています。
生徒も教師も、ほとんどが口を小さく開いてもごもごと仕方なく歌っているだけです。
こんなこと言うのもなんですが、誰が好きで低くて歌いにくい歌を寒い体育館の中で歌いたいと思うのかと思います。。
今の日本の国家なんて、今の天皇さん(っていうのは不謹慎かな)とほとんど同じ。
国の象徴とか言っているけれど、実際のとこ若い人になればなるほど、天皇=とりあえずいるだけの人っていう意識が強いと思います。
それみたいに、別に詩の内容を理解したり、敬意を表するためにする行為ではなくて、とりあえず形としてあるだけの事。
自分が何か他の事と関連付ける事をしなければ、そんな形式的な事自体に意味はないはずです。
ましてや、相手は物体として存在するものでもなんでもない、歌という無形文化でしかない。
無形の文化なんて、人々が尊び、意識して存在を保護するからこそその文化的能力を発揮するわけで
意識されない文化、意味を問われない文化などに何の意味もクソもない。
実際、歌詞の現代語での意味を知っている人の方が少ないと思います。
歌うときにそれを思い出して歌う人なんて稀有なもんだと思います。
だから、自分から探さない限りその文化には何の意味もない。
みんな、特に意味も考えず、つまり意識しないで歌ってる。
例えがチープですが
たとえば王様が毎日決まった時にに王を讃える言葉を口にしろと行ったとして、
そして人がみんな毎日それを実行したとして、
でもそれがただの「習慣」として定着したものだとしたら、王は尊厳を得ることができるでしょうか。
気持ちも何もなく、ただ命令されたが故に行う「儀式」は、人々の心に何か影響を与えるでしょうか。
きっとそれは彼の自己満足。 裸の王様になって喜んでいるだけ。
だから、個人的には教師さんの考え方、思想が分りませんでした。 頑固だなーって思いました。
でも、ここは日本で、みんな日本に住んで日本で暮らしているのだから、
国家ぐらい歌ってあげればいいのにと思いました。
別に誰のためにでも無いですよ。
ただ、日本で普通に暮らして、普通に生きていけるんだから、日本という無形の文化そのものにね。
…ってなんでこんなに文が長えんだ。。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1480
http://q7ny3v.sa.yona.la/434 |
返信 |
Reply |
>ストの権利もない思想と宗教の自由もない
公務員を選ばない「職業選択の自由」はあるのではなかろうか。
と揚げ足とってみたりして。
しかしまぁ,セレモニーのプログラムは各学校の裁量が適当と思いますね。
指導要綱にセレモニーのルールと罰則まで指定してあるのなら,それはちょっと違和感を感じてしまう
日教組チルドレンなワタクシ。