favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

もう

返信

嫌だわぁ…


誰か俺をさらってちょうだい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

タイミング。

返信

昨日、話の流れで「いつ(親に)挨拶に行ったらいい?」と言われて、

結婚資金って結構かかるよね、という話になって、

「ゼクシィのふろくが欲しいなぁ、って妹と言ってて、でも2人とも見ないしなぁ、ゼクシィ」

という話をしていたのだけど。


そうしたら、今日、向こうから「ゼクシィ重いねん!」ってメールが来て、ちょっと笑った。


さて、いつがいいかね。

向こう曰く、貯金箱のお金が春頃貯まるから、それでスーツを新調するって話だったけど。

やっぱりその辺りかしら。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: NOT PREMIUM

ひとつひとつにレスつけるのも面倒なので自己レス

返信

何気ない日記のつもりが意外な反響(ってほどでもないけど)。

気合入れて(ってほどでもないけど)書いた日記には全然レスつかなかったりするのに。

やっぱり、みんな大好きビールネタってことなのかな?


そういえば、エビスは正確にはヱビスなのね。

レス見て気が付いて、缶を見て確かめたら「ヱ」だった。

でも、ローマ字(英語?)表記だと YEBISU ってことは、イェビスじゃ・・・?とか思ったり。

ヱビスなら WEBISU だよね?

ってことで、困ったときの Wikipedia によると・・・、

ヱの文字はワ行に属するのにローマ字表記はWEBISUあるいはEBISUではなくYEBISUとヤ行になっているが、これは古いローマ字のつづり方でエ・ヱのどちらもyeとつづることがあった名残である。日本円をYenと表記するのも同じ理由である。かつては江戸をYedoとつづったこともあった。

ヱビスビール - Wikipedia


だそうで。

まあ、ビールそのものに影響はないからどうでもいいっちゃどうでもいいか。

ちなみに、恵比寿駅のローマ字表記は普通に Ebisu らしい。


Wikipedia にも載ってたけど、ヱビスといえば葛城ミサト。

当時俺は中学生で、すでにビールは好きだったけど、流石に自分では買ってなかったので、親が飲まない(=家にない)ヱビスは飲んだことがなかった。

大人になってからはちょくちょく飲んでたけど、そのときにはミサトさんは過去の女になっていてすっかり忘れていた。

それを今回思い出した。

でも、最近映画になったやつではクラシックラガーを飲んでたりするとか・・・。

今度 DVD 借りて観てみよう。


今、ちょうど『もやしもん』がビールについてやってるところだし、ちょっとビールについて勉強してみよっかな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/423

返信

やること多いけどどれも締め切りがちょっと先

ううーーうー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

NOT PREMIUM

返信

最近は、プレミアムビールか安いやつか、あるいは新商品とか期間限定商品を飲むことが多かったんだけど、今日久しぶりにスーパードライを飲んだらやっぱり美味しかった。


発泡酒とか第三のビールが流行り、プレミアムビールが流行り、カロリーがどうとかプリン体がどうとか、ビール(もどき含む)も多種多様になってきたけど、一昔前はスーパードライか一番搾りかエビスかみたいな感じだったよね?


そして俺はスーパードライ党だった。


まあ、その頃まだ未成年だったけどね(笑)

投稿者 fj2sp6 | 返信 (3)

基本的に平打ち麺が嫌い

返信

生パスタの方が上等みたいなのやめてほしい。


普通の乾麺を茹でたやつの方が好きな人もいるんだよ。


このソースのまま、麺だけ取り替えて売ってくれないかな。


@某コンビニ


ちなみに、最近サンクスがパスタに力を入れていて美味しい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

http://xmny3v.sa.yona.la/422

返信

あー気分わりい,楽しいことねえなあ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/421

返信

大学行くか,と思って外に出たらちょっとあったかい。晴れてて絶好の洗濯日和ということで洗濯を始めた。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/420

返信

服のローテーションが乏しいなと思って無印に行ったらちょうど「季節の品のお買い得」で20%OFF! で,カーディガンを買った。家に帰ってよくみたら薄っすい。どうみても春先用です本当にまいどあり。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 熊本弁。

おぉ!

返信

やっぱり自分が普段使っている言葉のほうが、感情が入りやすいんだなぁ、と思ったりしました。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/419

返信

なにもしたくねーーー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

人間的ななにか

返信

人間くささが失われてるんだと思う。金融工学だかなんだか知らないが,随分非人間的な話じゃないか。そこを回復しなきゃいけないんじゃないの。べつに経済を忘れろと言っているわけじゃなくてだ。で,私はWebがわりと好きだが,Webサービスももっと繊細にならなければいけないんじゃないか。たとえば某SBMはポストごとに公開/非公開が選べないので私は使わない。なんでできないんだろう。だって非公開にしたいのもあるじゃない,でもそれも一緒に管理したいじゃない。なんでもシンプル,なんでも公開,なんでも共有,購読フィードは数千件――だけじゃないよでも人間は。情報の膨大なフローとそれを残さずため込む大海にあって,個人の思い入れをどうやって管理しよう。Tumblrを,基本的に誰をもフォローせず自分の宝箱みたいにして使っているが,容量が無尽蔵となるとありがたみも薄れる。いっそ20件しか保存できないとかいうのだってありだ。捨てるものがいっぱい。何を捨てるかでだって個人を差別化できるはずだ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

明日は

返信

世間一般でいう節分ですね。


という訳で、明日は父上の誕生日なので、プレゼントを買うことにします。

節分生まれって覚えやすいよね。


さて、何あげよう(一番の悩み所)。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

http://qdachq.sa.yona.la/8

返信

なんか冴えない1日。

あたまいたい。

投稿者 qdachq | 返信 (0)

朋あり遠方より来る

返信

日本語対応のニュースが流れてきたときになんとなく登録していたFacebook.高校の同級生から声を掛けられた.そヤツのページを観てみると登録しているお友達の多くがアレである.つまり夙川アトム調で言うところの「パツキンのチャンネー,どーん」.

英語の授業でeagleをエンジェルと発声していたヤツが外国語大学に進学した意味を20ン年の時を隔てて納得,そしてその初志をいまだ継続していることに感慨極まりないワケで.

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://umu9xi.sa.yona.la/253

返信

うちの部署のお仕事のチームが一つ増えて、配置が換わることになった。

そのため、今いる仕事先から、近い場所に移動して、研修を受けることに。


今の仕事、明日までに終わらなかったら誰に引き継ぐんだろ。


明後日には、研修開始なんだけど、「詳細は後ほど」って言われてから特に話されたりしてないしなぁ。


大丈夫かなぁ、いつも思うけど。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

関西弁。

返信

普段、ブログとかで書く文章は、どちらかというと標準語。

メールも基本は標準語だけど、たまに関西弁チック。

でも、喋るのは関西弁。


友達とかが関西弁でブログやメールの文章を作成してるのを見て、自然にそうやって関西弁を使えるのは羨ましいなぁっ思う時がある。

標準語の方が読みやすいとは思う。

でも、関西弁で普段喋ってるのに、標準語で書いてるのは何だか、畏まってる気がするって思うだけなんだけど。


試しに、この文章を普段喋ってるカンジにしてみようかな。


------------------------


普段、ブログとかで書く文章は、どっちかって言うと標準語。

メールも基本は関西弁やけど、たまに関西弁チック。

でも、喋るんは関西弁。


友達とかが関西弁でブログとかメールの文章を作成しとんのを見て、自然にそうやって関西弁を使えるんは羨ましいなぁっ思う時がある。

標準語のんが読みやすいとは思う。

でも、関西弁で普段喋ってんのに、標準語で書いてるんは何やか、畏まっとう気がするって思うだけなんやけど。


試しに、この文章を普段喋っとるカンジにしてみよーかな。


------------------------


文字で書く関西弁って、やっぱ結構難しい。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

http://xmny3v.sa.yona.la/417

返信

あーもー超なんにもしたくない。もーーーー。こんな自分がいやだ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: それが

!!

返信

そうだったんですか!

うわー、それを聞いて逆に見てみたかった気がします。w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/416

返信

Google Chrome のスピードダイヤル(もどき)は全然わかってない。あれは自分で9つ登録して「場所を覚える」のが便利なのに。

Operaのスピードダイヤルは位置情報以外のものを意識せずに使えてしまう。

OperaのスピードダイヤルとFirefoxの拡張機能Speed Dial (kuruman.org > Kuruman Memo)


Operaのスピードダイヤルは単なる9つのブックマークでは無い。3×3のマトリクスなのだ。

OperaのスピードダイヤルとFirefoxの拡張機能Speed Dial (kuruman.org > Kuruman Memo)

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.