favorites of ccpe8m
Re: ですね
Re: 世界中と稲妻
ご丁寧にありがとうございます。 |
返信 |
Reply |
私が「わかったようなわからなかったような」と書いたのは、なんというか、説明の文章そのものは理解できるけど、なぜそうなるのかの根拠がわからないということです。
二語に分解できないから、語源とは離れているから、「ぢ」「づ」を使わないっていうのは、そもそも、「じ」「ず」を原則とし、「ぢ」「づ」を使うのは例外みたいな取り決めがあるからに過ぎないじゃんと。
そう決まっているから以上の根拠がないなと思ったわけです。
まあ、一語一語検討(論争?)していくのも大変ですし、どちらを使うか決まっていないと混乱するので、暫定的にそういうことにするっていうのは仕方のないことなんでしょうが。
でも、「世界中」「稲妻」がどちらでもよくなったということを考えると、これから“この言葉は「ぢ」「づ」の方が適切なんじゃね?”という意見がもっと出てきて、どちらを使ってもいいことになる言葉が増える可能性もあるかもしれませんね。
Re: 仮名遣い
http://xmny3v.sa.yona.la/412 |
返信 |
早く寝ようとおもいつついつもこんな時間なのだった
早起きすると精神的にもいいとおもうんだけど(べつに病んでるわけではないが),実行できませんねえ
ま,社会人になったら少しはマシになるだろう。
http://xmny3v.sa.yona.la/411 |
返信 |
ソフトバンクの新製品,むーって感じだなあ。 docomo の premini (II じゃなくて初代)みたいなのだしてくんないかなあ。
http://xmny3v.sa.yona.la/410 |
返信 |
あーメンドイ,著しくメンドイ。ぶつぶつうるさいんだよなー
http://xmny3v.sa.yona.la/408 |
返信 |
唐突に将棋がやりたくなった
http://xmny3v.sa.yona.la/407 |
返信 |
Tumblrってやたらと重いことがあるんだよなあ。sa.yona.la軽いしこっちにしようかなー
sa.yona.laの本文入力欄の高さを広げるUserCSS |
返信 |
sa.yona.la CSS |
Opera/Firefoxで使える。
Tumblr風に使うなら少し大きくてもいいかなということで。"20em"の数字を変えて調節。
------
@charset "utf-8";
textarea[id^="body"] {
height: 20em;
}
sa.yona.laの公開範囲設定ドロップダウンボックスに背景色をつける UserCSS |
返信 |
sa.yona.la CSS |
一目で分かるように。Operaで使える。
以下の設定では
(09/01/29)お気に入りに公開と非公開の色を逆にしました(下記CSS修正済み)。お気に入りは

Firefoxでも使えますが,選択したものに関しては背景色が無効になるようなのでほとんど意味がないです。
-----
@charset "utf-8";
select[id^="disclosure"] option[value="0"] {
background-color: #cf9; /*「みんなに公開」の背景色*/
}
select[id^="disclosure"] option[value="1"] {
background-color: #fcf; /*「お気に入りに公開」の背景色*/
}
select[id^="disclosure"] option[value="2"] {
background-color: #ff9; /*「非公開」の背景色*/
}