favorites of ccpe8m
http://xmny3v.sa.yona.la/404 |
返信 |
おれは時間を気にしすぎるのかもしんないなあ。何かやっててもすぐ時計を見る。時間を忘れて何かやるってのもいいかもなあ
Twitterの何が面白いのかやっとわかった|ちろぶろぐ |
返信 |
だめだまったくわからねえ,と思う twitter を早々に挫折した人。メッセもほんの少しやってたけど何も面白くなかった
http://xmny3v.sa.yona.la/399 |
返信 |
Opera って画像を範囲選択できないんだよな
http://xmny3v.sa.yona.la/398 |
返信 |
「かつて日本人は「欲深は悪」という価値観を持っていたのではなかったか」
という内容のことを,少し前誰かが新聞に書いていた。そういえばそうだなと思って,以来ずっと頭の片隅に引っかかっている。
http://xmny3v.sa.yona.la/397 |
返信 |
やりたくないにもほどがある
http://xmny3v.sa.yona.la/395 |
返信 |
今日も12時前に起床。9時間以上寝た。やはり外的な用事がないといつまでも寝てしまう。
http://xmny3v.sa.yona.la/394 |
返信 |
朝青龍が嫌いだ。なぜあんなに人気があるのかよく分からない。
NHK+ID が便利な件(回し者じゃないです) |
返信 |
これに登録してみたんだが,予想以上に便利そうだ。何がって,見逃し防止メール。登録したばかりだからまだ配信はされたことないけど,機能が充実してる。その回だけの alert か,それとも「レギュラー」として毎週 alert を送ってくれるかというのが選べる(これは当然っちゃ当然か)。配信時間帯を番組ごとに設定可能。さらに「再放送ウォッチ」というのがあって,見逃した番組を登録しておけば,再放送が決まったらメールが来る。NHK 好きにとってはありがたい。
Re: なるほど、
守秘義務があるので具体的には書けません。 |
返信 |
Reply |
比喩として会社とか客と書きましたが、基本的に非営利の業種で、客(←比喩ですよ)がうちらを選んだりとかは難しいんです。
不満くらいは言われる(態度に出る)こともありますが、「もうサービスを利用しない」っていうのも基本的にできません。
業績が数値(利益)で評価されることもありません。(管理職などからの主観的な評価はありますが大抵的外れです)
お金も、サービスを受ける人から直接もらうわけではありません。(だから客というのは比喩なわけです)
イメージとしては、医療・福祉系の仕事が近いかもしれません。
だから、sbifb4さんとはそのへんがちょっと違うのかなと思います。
ビジネスマンという感覚は全くありませんから。
うーん、本当は職業バラして具体的に書ければわかりやすいんですけど、適当にボカシつつだと難しいですね。
Re: うーん。
http://fj2sp6.sa.yona.la/212 |
返信 |
Reply |
彼と俺は同業者ですが、同僚ではないんです。違う会社なんです。
だから、彼に証明してみせるのは難しいんですよ。
それで昨日、口で彼に意見したわけですが、彼は言葉で言われても説得力がないと。
彼がどこかで挫折して思い知るしかないんだと思います。
ただ、そうしている間にも“こぼれ落ちるもの”があるわけで。
その間の被害者たちの気持ちが俺にはわかるからつらいんですね。
別に、彼を全否定しているわけではないんです。
今のやり方でも十分合格点だと思います。
認識した上でやるのと認識してないのとでは違うよってだけです。
例えば、物をつくる仕事であれば、製造過程で廃棄しなきゃいけない不良品・失敗作が何%か出てくると思うんですが、その廃棄率が決められた許容範囲内であれば問題ないですし、低く抑えられる人(機械)は優秀ということでしょう。
しかし、うちらの仕事は物ではなく人にサービスを提供する仕事なんで、99%の人にいいサービスをしても、こぼれ落ちた1%の人に対する想像力がなかったら、俺はその人のことを認める気になれないんです。
問題は、何をもって失敗なのかがみえにくいし、人によっても違うから、彼にわからせるのは難しいということです。
直接文句を言ってくる客(厳密には客じゃないけどサービスを受ける人)であればわかりやすいですし、彼でもわかりますが、実は不満があっても言ってこない、それどころか満足してますって顔をする人が結構いるんですよね。
彼は、それを見抜く力が自分にはあって、今の自分の客が満足顔をしているのに嘘はないと言うんですが、俺からすると彼にその力はないし、全てを見抜ける人なんていないっていう前提で自分を疑ってやらないとダメだぜと思うんです。
でも、彼は自分を疑うってことができないようで・・・。
せめて同じ会社であれば、俺が客の本音をさぐることもできるんですが。
真っ直ぐな人間が苦手です。 |
返信 |
日記 |
書きたいことがまとまらないままこんな時間に・・・。
友人との考え方の違いからちょっと嫌な気持ちになったのだが、その気持ちを上手く表現できない。
昔観たアニメか何かで、「みんなから好かれる人間になることは可能か」という問いがあった。
その答えは、「NO」
なぜなら、「みんなから好かれる人間を嫌いな人間がいるから」というものだった。
彼(友人)は、優秀で、努力家で、真っ直ぐな人だ。
ただ、素直に尊敬できないのは、彼が、頑張ればみんなから好かれる人間になれると思ってしまっている人間だからだ。
もちろん、簡単に諦めろとか、はじめから期待するなと言いたいわけではない。
完璧を目指して努力するのはいい。
でも、どっかで自分を疑うもうひとりの自分がいたり、どうにもならないことがあるってことを意識する必要があるんじゃないかなと思う。
ましてや、うちらの仕事(彼と俺は同業者)は答えのない仕事だ。
人それぞれ考えが違うし、今だけではなく、数年後、数十年後先のことまで考えないといけないので、今うまくいっているように見えてもそうじゃない可能性もある。
彼はそういうことに対して盲目的過ぎる気がする。
確かに、彼のつくる器は強固で美しい。
しかし、彼は自分のつくった自称完璧な器からこぼれ落ちるものがある可能性に気付いていない。
その器が本当に適切な形状なのかについて疑う気持ちがない。
簡潔に言うと、彼は、自分でこうするのが正しいと思ったことを、かなり高いクオリティでやってしまう人間で、優秀故に不可能性や他者性に鈍感な、自己相対化のできない人間になってしまったということかな。
まあ、優秀なのは優秀だし、強固で美しい器をつくるだけでも凄いことなんだけどね。
http://xmny3v.sa.yona.la/392 |
返信 |
あたまいてー
バファリンがどっかにいった。。
アカデミー賞の楽しみを倍増させる“13のトリビア”(VARIETY) - Yahoo!ニュース |
返信 |
アカデミー賞の楽しみを倍増させる“13のトリビア”(VARIETY) - Yahoo!ニュース
うわー,なにがなんだか。知らないにもほどがある。洋画ってあんまり興味が持てないんだよな
メール |
返信 |
私信はGmail,各種サイトに登録するときなどはlivedoorメールのアドレスを使っている。
livedoorメールは中身はGmailだから結局Gmailが2つ。
で私信用Gmailからlivedoorメールをpopで読んで一括管理。
# ちなみに本家Gmail2つよりいいすよ。アカウントを切り替える必要がないから。
ちょっと面倒なことがあって,livedoorメールの段階で迷惑メール判定されたやつはpopで取れない。
だからときどき直接見に行かないといけない。
livedoorメール=Gmailは迷惑メールフィルタを無効にできないからどうしようもないんだな。
同じことを考えてる人: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3138904.html
でもlivedoorメール=Gmailは"+"でアドレスが作れるから捨てがたいんだよねー
# さらにちなむと,現在Operaでlivedoorメールに行くと,途中で止まってCPU全部もってかれる。なぜだ。
# 簡易HTML https://mail.google.com/a/livedoor.com/h/ または
# モバイルページ https://mail.google.com/a/livedoor.com/x/ ならOK。
消費者心理 |
返信 |
日記 |
今日、コンビニで買い物したら、いわゆるレジ横にある大福が食いたくなったんだけど、なんかそれを手に取ったら負けた気がするというか、まんまと引っ掛かった馬鹿な消費者って感じがするなと思ってやめた。
まあ、今のお店とか商品って、少なからず消費者心理を利用してるんだろうから、全部否定していたら買えるものが限定されちゃうかもしれないけど。
コンビニなんてその最たるものでしょ?
奥に食べ物置いて手前に雑誌とか、照明も計算されてるんだっけ?
消費者心理っていうのかわからんけど、中身同じでも、パッケージのデザイン変わったら買っちゃうとかもあるよね。
ほんのわずかなマイナーチェンジ商品を新商品としてプッシュしたり。
挙げたらキリがないな。
知らず知らずのうちに自分も引っ掛かってるんだろう。
ただ、今の時期に溢れる、合格祈願のお菓子とかには腹が立つ。
ゴチになります! |
返信 |
TV |
いつ観ても納得がいかない。
合計の差額じゃなく差額の合計で勝負すべきでは?と思ってしまう。
5000円の料理を5100円、4000円の料理を4100円と予想したら、合計の差額も差額の合計も200円。
だけど、2000円と7000円と予想すれば、合計の差額は0円でピタリ賞、差額の合計は6000円。
どう考えても前者の方が凄いはずなのに、勝つのは後者で、(番組を面白くするためとはいえ)前者のことを馬鹿にする。
差額の合計だとピタリ賞なんて出ないだろうし、ゲームは多少の不条理があった方が面白いのかもしれないが、よっぽど馬鹿な視聴者でもない限り、このルールがおかしいってことには気付いてるんだから、一応、差額の合計も出して、ゲームには負けたけど、勝ったお前より自分の方が値段がわかってるぜってやりとりをみせてほしい。
http://xmny3v.sa.yona.la/389 |
返信 |
やるきでねえ