favorites of ccpe8m
パナソニック、歩行者認識の精度向上‐「深層学習」計算を効率化 |
返信 |
Quote ニュース 技術 |
パナソニックは人工知能(AI)の重要技術であるディープラーニング(深層学習)を使った歩行者認識技術を開発した。傘をさした人や大勢の人も認識できるよう認識精度を向上。加えて深層学習の課題だった計算量を数分の1から10分の1程度に削減し、小型、省エネが必須な自動運転車への搭載に近づいた。技術を磨き上げ、2018年度に車載機器としての実用化を目指す。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2392 |
返信 |
コレクターズのフロント2名のポッドキャストで、初めてのギター購入のアドバイス求むメールに「俺たちゃプロだから使える様にリビルドしてるけど」ってシレっと言ってて。なるほどそうか、と。新品の楽器って手触りがとにかくシックリしなくて、ヤワかったり頼りなかったりフレットとか諸々の鋭角が気になったり。アレって組み直したら治っちゃうんだ、へぇ。と。
マイクロナノバブルで水産物の鮮度維持 兵庫で漁工連携実証 |
返信 |
Quote ニュース 技術 |
【神戸】兵庫と広島の中小企業2社と漁業組合や研究機関が共同で、マイクロナノバブル技術で水産物の鮮度維持を図る漁工連携プロジェクトが兵庫県内で始まった。松葉ガニやホタルイカの漁獲量が全国トップ級の浜坂漁港(兵庫県新温泉町)で、独自装置を使い水ガニ(若い松葉ガニ)の鮮度維持を実証する実験を3月まで行う。2月中旬時点で一定効果が出ており、春にはホタルイカでも実証を行う。6月めどに装置の実用化を目指す。
北・金第1書記「衛星さらに打ち上げを」| |
返信 |
Quote ニュース |
北朝鮮の金正恩第1書記は人工衛星と称する長距離弾道ミサイルの発射を祝う宴会で、「衛星をさらに打ち上げなければならない」と演説し、今後もミサイル発射を続ける姿勢を示した。
労働党の機関紙「労働新聞」は15日付の紙面で、金第1書記が出席して、ミサイル発射を祝う宴会が開かれたと報じた。この中で、金第1書記は「今回の成功を跳躍台として、衛星をさらに多く打ち上げなければならない」と述べ、今後もミサイルの発射を続けていく姿勢を示した。
16日は金第1書記の父・金正日総書記の誕生日で、ミサイル発射を金第1書記の業績と繰り返し強調することで、威信を高める狙いがあるとみられる。(02/15 14:24)
すでに核の小型化は出来ていて、あとはロケットを完成させるだけ、ということなのだろう。 ロケットが完成する前に戦争が起こるかもしれない。
3Dカスタム少女 |
返信 |
3DCGソフト 美少女ソフト |
● 公式 - http://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/top.html
● 3Dカスタム少女用 背景MOD (彩さん) - http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=54581900
● 3Dカスタム少女用 MOD Tips - http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34890279&from_sid=1550662537
● MOD配布 一例 - http://bit.ly/1Qf5JPf
こんなのが出ていたのか..
Amazonが高品質な無料ゲームエンジン「Lumberyard」を正式ア ナウンス |
返信 |
CGソフト クライエンジン |
http://doope.jp/2016/0251102.html
んー、ベースは、クライエンジンらしい。 画像処理の素材としては、アンリアルより クライエンジンの方がいい。
そういえば、AutoDesk もゲームエンジン「Stingray」 をリリースしていた。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150815_716376.html
・ ユニティー
・ アンリアル
・ ランバーヤード
・ スティングレイ
いや、RPGツクールでしょ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2391 |
返信 |
ストロングゼロは「飲む」っていうより、早く酔うために「使う」って感じだな。
チャンネル桜 3時間討論、経済のやつの音声だけ聞いた |
返信 |
専門用語のところは わからなかった。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2389
http://q7ny3v.sa.yona.la/2390 |
返信 |
Reply |
ダルクの人が言った「次に買えなくなるから」ってのが怖い。
自分、もしくは離れてるけど家族への危害が怖いのかと思った。
依存に支配される思考はもっと怖い。
「ゲストに呼んでその件詰め寄ったときの否定が裏切られた」と、
ホンモノやと信じたことにショックを受けたのだろう。けど、
依存症ってウソも操れるくらいっていうのがリアルなんだろうな。
スワップニュース (その1) |
返信 |
スワップニュース |
不倫騒動の渦中にいる清原和博は、レギュラー番組から降ろされ、何本ものCM契約を失った。 そんな中、ベッキーが覚せい剤所持で逮捕されたというビッグニュースが飛び込んできた。
いや、違うから。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2389 |
返信 |
キヨさんシンパシー、同級だし。収入が干上がらない有名人とかはその世界では格好のマトなのかも。自分一人で使ってた、入手元は黙秘、警察→メディアが伝える。「男気」ぽいイメージに丁度いい。けど、関係各所の反応を探る観測気球のようにも思える。彼が大事に思う家族が怖い思いをしなくて済みますよう、警護の徹底を望みます。って書くとこれもなんか暗喩のようだ。
新聞の勧誘を断った時に、「この辺も最近物騒でな」と言った勧誘員のことは忘れないよ。ブラフでも恐怖にコントロールされた闇がまだ近所にある実感。
三菱電機がセンサー用のDB技術を開発、検索時間を1/850に |
返信 |
Quote |
三菱電機が、センサーデータ格納に特化したデータベース技術を開発した(ニュースリリース)。多様なセンサーからのデータを高い効率で圧縮し、高速な検索や集計処理を実現する。
あらゆる製品にセンサーが搭載され、インターネットにつながるIoT(Internet of Things)の製品やサービスが普及すると、センサーが取得するデータの量も膨大になる。大量のデータの高速処理には従来、保存と処理に大きなコストがかかっていた。今回、開発した技術は大量データの高速処理を安価に提供できるようにするという。
ヨーロッパで行われたマイナス金利政策を日本もやるようになった |
返信 |
雑感 |
それは、日本の銀行がヨーロッパの銀行に追いついた、ということでもある(?)。
(マイナス金利 → 銀行は尻を叩かれる = 銀行にストレスがかかる)
(プラス金利のとき、銀行は日銀にお金を預けて利息を受け取っていた = 体力が回復するまで保護されていた)
体力を回復した日本の銀行は野に放たれた。 まずは仮想通貨での戦い。 (分散処理によるコストダウン)
今年、日本の銀行は攻めに転じた。
北朝鮮のロケット発射 |
返信 |
発射するのか、中止するのか、度胸が試される。 しかし 発射するしかないだろう、どのみち核実験に対する制裁はあるのだから。
以前、「銀行のストレステスト」 という言葉がニュースに出ていた。 |
返信 |
雑感 |
ストレステストをいろいろやった結果、マイナス金利でも 銀行はそのストレスに耐えれるとわかった。 その確認ができたから マイナス金利が実行された。 ということなのだろう。
三菱UFJ銀、独自の仮想通貨を開発中 コスト減へ期待 |
返信 |
ニュース 技術 |
http://www.asahi.com/articles/ASJ1W4RWKJ1WULFA012.html
のニュースや、マイナス金利のニュースが出ていた。 これはつまり、銀行に力がついてきて、少々のストレスにも耐えれて、新しい技術などにもチャレンジできるようになったということなんだろう。
メディアの上では日本の物作りが話題になっているけれど、実は金融の技術もかなり進化している(のかな)。
誰でも壁面アーティストになれる手持ちインクジェットプリンタ「SprayP rinter」 - CNET Japan |
返信 |
Quote |
壁に素敵なグラフィティがあったらどんなに楽しいだろうか。仕事で煮詰まったときなど、気分が明るくなる絵が目に入れば、前向きになれそうだ。しかし、絵心皆無の筆者にとって、自分で描くなど夢のまた夢だ。
ほー