favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

http://q7ny3v.sa.yona.la/2405

返信

ニンテンドーmiitomoを始めてみた。AIが育ってヒトのネットワークがどうにかこうにかなるんだろうか。ファミコンカセットの時に聞いたアコギなビジネスモデル。経て改めたのかどうなんだか知らないけど、チルドレンファーストなインターネットへのリテラシーを得たニンテンドー。LINEじゃなくてhatenaとかtwitter facebookとの連携試みるニンテンドー。

いろいろ訊いてくるんだけどAIが育ってオレの代わりに現金拾ってくるアバターになんないかな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2404

返信

五体不満足さん、手も足も出ないので腕力で持ち込むワケでもない。それどころか、パンツ脱ぐのもコンドーム着けるのも介助が必要だろう。口説き力がスゴいな、「夢」との取り引きハラスメントでも使ったのか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

朝鮮戦争は今年で60年目

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

render の意味

返信

名詞

・ a performance of a piece of music or drama. (演目の演奏、上演)

・ the action of applying plaster to a wall. (壁に石膏、漆喰を塗ること)

動詞

・ provide or give (a service, help, etc.). (与える)



 このあたりからCGの「レンダリング」。 「上演するかのように部分々を塗って作っていく。」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

風車の芯棒の高さは 65m から 80m

返信

 洋上の風車のメンテナンスはつらい作業。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 酒の瓶って、邪魔。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2403

返信

1メートルは人体で表現するのに小さすぎず、倍まではならず。それでいて地球周のキリ数(40,000,000)分の1という、ちょっと奇跡的なモジュールで大好き。お酒もワインの750ml、4合瓶の720mlって一晩の(オレ)ひとりで飲める上限くらいのモジュールで大好き。人体とその能力こそ基準、スケール。


赤道どうやって測量したんだろてずっと思ってたけど,「赤道から北極の子午線4分の1長」か。いやそれにしても。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メートル

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ロボット専用回線 → Dedicated line of robot

返信

 「その人の専用回線」 は、private line

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ファウンドリとは → 委託生産

返信

>> 半導体メーカーやファブレスからの委託を受けて半導体チップの製造を行う、生産専門の企業のことである。 半導体の製造に関わる設備や製造技術の開発には、莫大な投資が必要となる。 製造技術の微細化が進むにつれて、投資額は増大する傾向にある上、製品のライフサイクルも短くなっている。 <<


 The foundry で、主たる生産工場。 The がつくと メインの、とか 主たる、というニュアンスになる。 The がついた方に重きがおかれる。


 東芝から委託される 東芝専門の製造工場は、foundry。

 ホンハイのようにいろんな会社から委託される製造工場は、The foundy。

 とある製造工場は、a foundry。


Created in Daz Studio 4.6

Exported to The Foundry: Modo 801

 という使い方も。 「メインツールにしているModoの方に渡した」

 メインの生産工場であるModoといったニュアンス。 Modoをすごい持ち上げている。

 このコメント文を書いた人は 何でもModoに移してレンダリングしている、という感じ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【MMD】かっつりトゥーンシェーダー配布【MME】 - ニコニコ動画:GINZA

返信
【MMD】かっつりトゥーンシェーダー配布【MME】

ニコニコ動画:GINZA

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ドワンゴから 「OpenToonz」 というアニメ編集ソフトが出るらしい

返信

 ちばてつや氏のモーション漫画はこれと関係しているのかも。 最初からフルカラーアニメは作れないから まずはモノクロモーション漫画から、ということなのかな?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

21日は 春分の日 の振り替え休日だったか..

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

テスト

返信

 単純化。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 大学そばの懐かしの食堂

http://q7ny3v.sa.yona.la/2402

返信

安定の餃子の王将ホイコーロ、鉄板キンちゃんのスタミナ焼き、冷食カツの純喫茶、飯とキャベツが食べ放題のトンカツ永田園、悪夢の澱粉レイズ卵丼セットうどん大盛り。いろいろあった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2401

返信

常磐道から国道6号線を移動した本日のフィールドワーク。ピカピカの石が目立つ墓地を十数箇所も横目にしたか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Poser画像のフラット化

返信


(拡大)

● 元画像


● 元ページ

https://www.renderosity.com/mod/bcs/nr-semiramis-outfit/101188

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

CryEngine V 正式発表! - C#&DX12対応!実質無料化!?サブスクリプションモデルは廃止し価格は 0円

返信

http://3dnchu.com/archives/cryengine-v/


 ユニティー5.4 もすこいな。 

 そして、Ryse : Son of ROME のアセットとキャラが発売。 13ドルから。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

音響検査 = アコースティック エミッション

返信

 エミッション = 排出、放射  → 音を放射

 音放射 → 音響検査


 ゼロ エミッション → ゼロ 排出


 エミッター → 放射装置 (電波、電子など)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

一コマに一つの固定カメラ、ということかもしれないな。 シンプルに考えて。

返信

 そして、カメラに時間を持たせて、カメラでシーケンスする。 カメラを取り換えることで場面チェンジ。 さらに、カメラにプロジェクターの機能もあってカメラ方向から向こうに映し出す。

 つまり、漫画にカメラを入れてカメラの意識を強く持ち、カメラを軸に漫画を再構築する。 (カメラ=プロジェクター。オブジェクトに色をつけるのではなくカメラ方向から投影する)

 一言で言えば、「インテリジェントカメラを漫画に導入する」。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

うごイラ

返信

http://spotlight.pics/ja/a/774


 「うごイラ」 と 「モーション漫画」 はどう違うのか。 モーション漫画はベクトルデータを使うのかな。 (うごイラはパラパラまんが)

 Blender の中でベクトルデータを使って2Dというのがあったなぁ。


 うごイラ の先にアニメがあるのだとしたら、それは単にアニメを作りたい ということで表現スタイル的に新規性がない。 メディアスタイルに新規性があるとか、そのへんのところを求めているんじゃないの?


 あと、ZBrush の2.5D のような奥行情報をもった2D というのが考えられる。 絵は静止画でぐりぐり動かせないけどデータとしては3D というやつ。 (そこにレイアーもある)

 「ピラネージ」 というソフトなんかはまさにそんな感じ。


 2D絵でデータ的に3D ということは 3Dソフト内でカメラ固定ということだから、カメラ方向からのテクスチャーマッピング(プロジェクション) というのも考えられる。


● 「モーション漫画」 の予想

  2D絵なんだどデータ的には3D。 線はベクトルデータで出す。 カメラ固定でカメラ方向からのオブジェクト選択的テクスチャマッピング。 そして テクスチャにはレイアーも使える。 キャラはユークリッド互換。

 って、こんなの一から作ろうとすると開発に相当 お金がかかる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

技術系同人誌の即売会イベント「技術書典」が6月25日に開催

返信
 技術書典の開催は、3月12日に行われたAndroidのイベント「ABC 2016 Spring」にて告知された。WebやAndroid技術の解説書を執筆している同人誌サークル「TechBooster」と、 技術系電子書籍の制作・販売を行う「達人出版会」が共同で主催する。

CodeZine(コードジン)


● 技術サークルTechBooster( techbooster.org )の同人ショップです

https://techbooster.booth.pm/


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.