favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

「チャンネル桜 3時間討論」 を見た。

返信

 世界は今、戦争状態にある、と..


 この戦争状態は、通常兵器の範囲内での戦争であって、どこかの国が核兵器を使うことはない。


 日本は、4年前に 核爆弾の数百倍のエネルギーの津波をくらって 2万人が死んだ(亡くなった)。


 その破壊力と2万人の死から 今の戦争状態を見たなら、「何をバタバタとパニクってんだ」 というぐらいにしか見えない。


 今の庶民の感覚は 「戦後」 ではなく、「津波後」。 小さい地震にも敏感になっていて、地震がくるたび胸の中に不安が広がっている。


 戦後レジームの話をしているときに 小さい地震がグラグラときたなら 戦後レジームの話は飛んでしまう。 「戦後レジーム」 は、昔 起こったことからくる観念的な何かであって、迫ってくるリアルではない。


 「あの津波を もう忘れたのか? 」 という一言で、戦後レジームなんか簡単に消失してしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2362

返信

会社って企業体には社会のためのタテマエがあって。タテマエだけどそれは理想の姿であって。理想の姿は社会全体の幸福であり利便であり改善であり。実質のところ上前だけ跳ね上げる企業体はキチンと市場で整理される、つまり恒常的な需要がない、もしくは食いつぶしちゃったあるいは失われちゃったのでツブれる。タテマエを体現できる市場への関わり方にアタリ続けているのが存続している企業体であり、そこで働く人たち。

「社畜」ってなんやねん、てめーら視野が小せーな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2353

http://q7ny3v.sa.yona.la/2361

返信

テレビエディションで2回目を観た。パイロット版かよ、てな細部の雑な感じ。昼に観たブレードランナーとか先月観たマッドマックス怒りのデスロードに比べるとカルトが宿るべき「細部」がヨレヨレでこんなんだったっけ。と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2360

返信

久しぶりの完徹フィールドワーク。おつかれマラ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1562

返信

人に伝わるように表現するのってめんどくさいと思っているね

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

雨雲の動き - Yahoo!天気・災害

返信

 冬の天気図になってきた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

RPGツクールMV発売記念イベント 全講演内容

返信

http://tomotaka.tk/rpgtkoolmv-opening-event/


 すごい力が入っている。 大々的に展開するらしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

7月の上海暴落で庶民は損をしたけれど、江沢民は儲けた。 江沢民派の資金は豊富。

返信

 江沢民はドルの利上げを見越していた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2359

返信

結婚システムに最近ちょいとモヤモヤしていて。まぁ相続あたりとか生前に積み上げた(としたら)財を共有のモノとして法的に取り扱われる。それは方っぽ死んだ時の相続に関わる税だったり、途中で別れる時の取り分だったり。あと昔ながらの会社勤めだと家族給って内訳があって配偶者2万円子1名1万円パー月とか、公務員にもきっとあるな。んで所得税の控除かな。経済メリットはそれくらい。でもこれらは戸籍上の届けのない、いわゆる内縁関係で構わんこともあるらしい。

そう、同性婚とか別姓婚とか離婚後の再婚抑制期間のニュースあたりに。事情と考え方といろいろあるんだろうけど、とどのつまり「お墨付き認められたい」ことしか原動力がない感じがして。相続税なら養子縁組とか、別れる取り分なら公正証書とか、別姓もほとんど通るし(大臣はダメ扇千景のとき証書記名が林寛子だった)。べつに婚姻じゃなくても同じメリット得る手はありそうで。

あと、子供の血縁関係にセンシティブな人も多くて、離婚後の再婚抑制期間の最高裁判決に「DNA鑑定義務化して0日にすりゃいい」なんてコメントが並んでて。そんな条件付けずに0日でいいよ、親権の取り合いが生じたら鑑定を根拠に調停すりゃよろしいじゃん。押し付け合いもあるな、気の毒だな。なんかね「お墨付き」と一緒で「血縁」にもコダワリ強すぎ、オマエラ。でも天涯孤独になってブラッドピットの養子に選ばれたかったんだろ。って誰だオマエラって。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 回転翼部門やろうぜ!

http://q7ny3v.sa.yona.la/2357

返信

「全幅49.4メートルで、重量は55キロ」、でパイロット重量と駆動の反力支えるのか。デカイですな約50m、ペラの径が10m超とかが最適解なのだろうか。<ググる>


http://japanese.engadget.com/2013/07/12/50m-atlas-33/

ペラ径は倍だった、トラスとワイヤーで硬さはギリギリぽい、だけどパイロットはもっと鋭らせられるなっ。

(体育会パイロットにケチ付けたとこだけど)

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: フィギュアスケート界の日本人は、卓球界における中国人のような立場になりた がっているのか、とも思いましたが、やや違うかも。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2356

返信

鳥人間はねえ、現場行くとスゴいらしい。翼の形状とかペラがシングルブレードだったりとかイノベーション,MITも招いて争って欲しい。ただ現状ではちょっと飽和路線で「規定機体+体育会パイロット」の出来上がりが超えられない。イノベイターチャレンジはF1タイレル(→ティレル)みたいな感じですね。あとテレビも体育会パイロットが好きだ。オレが見たいのはソレじゃない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2355

返信

フィギュアスケート、バルセロナで世界GPなのにスポンサードは日本企業がほとんど。なんかアレ、必死でやってんの日本人だけなんじゃね、あとロシアがちょっと。思い出した風景で、ホットドッグ早食いで締めだされたーとか言ってる人がいるけど、いやそうじゃなくてオレ達のオフザケお楽しみにそんな必死で入って来ないでっていう感じの。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

陰陽師がテーマなら ジャンプの高速回転はつむじ風

返信

 安倍晴明が呪文を唱えて息をフッ と吹き出すと、その息が吹いた先で大きいつむじ風になった、という意味合いが あのジャンプにはある。 あるいは、晴明が鬼と対決していて、鬼の呪(しゅ) を高速回転で弾き飛ばした、という意味合いでもあったり。


 呪と戦って 呪を弾き飛ばし、結界で守った衆生に よき魔法をかける。 羽生選手の舞いの意味合いはそんな感じだと思う。


 まぁしかし、そこまで想像する外人はいないでしょう。



● 2015 バルセロナ グランプリファイナル - https://www.youtube.com/watch?v=QWQs--Rgl4k


● 野村萬斎×羽生結弦 対談


 いろいろ話を聞いていたんだなー。 この対談があって、あの最後のフィニッシュの スケート靴を氷面にバンッと打ち付ける決めポーズになったと(たぶん)。 なるほどね。


● 他、振付などのプロセス - https://www.youtube.com/watch?v=XyNtZgyOpfU

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モランボーン   カエルボーン     で、帰った

返信

 撤収だボーン   残念だボーン

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2354

返信

惚れアイコンのフォロイーがISSからの帰還ニュースにちなんでフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンってつぶやいてたので、つまりは?(インアザーワーズ)ってリプライしたら。「続きをどうぞ♪」って返信された。もうオッサンデレデレだけど「口説かれ上手な方がイイ」って返したよ、アイラブユーじゃあなくってね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

(つづき)

返信

 階調の中に青からちょっとずれた色相(シアン系) を入れた。

● 前の画像 - http://x3ru9x.sa.yona.la/13163

● Skupモデル - https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=u49a38b3c-ae73-452c-a5a1-288bb2ecb071

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2353

返信

スターウォーズが随分盛り上がっている。小学校4年生のときか、母親に連れられて観に行ったんだよね。よく一緒に遊んでいた友達も一人誘って行った。なんか廃棄物プレス機みたいなとこに閉じ込められる場面が怖かった水の中になんか居るし。思い起こせば通して見たのその一回だけだな。その後もあんまり入れ込んでないのである。インディジョーンズのほうがよっぽど回数は見た。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2352

返信

勤務先の忘年会だった今夜、もうちょっと遊びたい気分だったけど着いて行くグループが別れ、はぐれたか巻かれたか、まぁいいや。最寄り駅に戻ってからちょっと看板が気になっていたバーぽい店でマティーニってなんですかっておい。ビールとフォアローゼスソーダで1000円。会いたかったよヤマトの諸君。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Skupモデルで画像作り (試作)

返信

(拡大)

 階調の中に形を含ませる(埋め込む) という感じにもっていった。 スッと見れるようになった。

(Skup、C4D、Corel PP16)


● Skupモデル - https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=u49a38b3c-ae73-452c-a5a1-288bb2ecb071

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【Palmie】 Photoshopのレイヤー構成を学ぶ!イラスト解説講座

返信

 この動画の主旨は、窓から入ってくる光の効果をレイアーでどうやっているか、というもの。 こうゆう動画なら、窓からの入射光の効果を出したイラストをリプライできる。 つまり、ポイントとなる効果に絞ってチュートを作れば それを共有することができて対話が生まれる。

 人物の説明をあーだこーだと解説する必要はない。

 そうゆうところが動画を作る上でのコツだなー。


 しかしこのキャラ こっち見すぎ。 伏し目がちに光の方に顔を向けている、とか、光と暖かさを感じて目をつむって深呼吸している、とかの方がよかった。 (つまり キャラクターと背景とのやり取り)  そうゆうところ ちょっと欲しい。 こっちを見すぎているところにやや違和感を感じた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.