favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

必死だった頃が懐かしい

返信

そして、羨ましい


投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ねむいだるい

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/1627

返信

 ドリームライナーの乗り心地のよさに驚きながら日本にいらっしゃい。

日本に来る途中で日本の技術を体験する手はずとなっています。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘【ドイツ】世界初のバイオ燃料使用定期便:ルフトハンザ、今週就航’

返信

-

 やはりドイツの方が一歩先を行ってたか、ガクッ。

まぁそれでも 原料はパーム油と菜種油、動物性油脂で、コストは化石燃料の2倍以上だから まぁまぁセーフ。 これを藻でやられていたならこれから苦戦する。


 もしドイツに人気アニメを連発するアニメ制作力があったなら...

 自国にアニメ制作力があれば、自分たちドイツ人が考える先進のエコ思想を近未来アニメに反映させて世界に発信できる。 そして そのアニメが世界を席巻し、ドイツ面白い、ドイツアニメに共感!! ってことにでもなれば 次のエコ社会においてはドイツの技術がアドバンテージをとる。


 ひるがえって日本を見るなら 日本は自分達のビジョンを さりげなく世界に配信できるメディアを持っている。


 そろそろアニメの中の文明をエコ社会なものにして次の時代に備えたほうがいいのではないだろうか。

作っては爆破して壊し また作っては爆破して壊す、という描き方だけじゃなく、ダイナミックな循環を描くというスタイルがあってもいい。


 現実の方ではすでにエコエネルギーが姿を現してきている。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1078

返信

ネット再会編、中高の同級生でまぁなんだろアカヌケ感際立っていて、どーゆーワケだかいろいろ誘い掛けてきてメンドクサイ行事ごとの実行委員とかに嵌められて、でも遂行するとなんか達成感みたいなのがあってでも誘ったクセにそいつはもう違うとこで遊んでて。次の遊び思いついたらしいぜみたいな気配で待ち構えてたら違う奴を嵌めてて「あら?」なんつー肩透かしも頻繁。まーなんかそーゆー振り回され感に一言報いたい。30年越しだけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

あの人

返信

飲みに誘うことだってできた、でも苦渋の末にやめた。私は単なるチキンなのか。何かをみすみす逃したのかもしれない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

今年、トヨタはエバ

返信


 もうちょっと さりげなくできないものか。 なんか はずかしい。


● エバ×箱根町×TOYOTA -


 それでも3000人来たらしい。

● ‘箱根のエヴァンゲリオン・イベントに3,000人超’ -


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アニメの中の車

返信

 攻殻機動隊SSS と 日産がコラボしたとき、アニメ中の車のボディーは金属だった。 

次、コラボしたなら ボディーは炭素繊維だろう。

 脳とメカをつなぐことのできる未来であるのに車はガソリン車(エンジン音がある) でボディは鉄板。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

5秒前の午後(2011)-14

返信

-7/8


特記事項なし。


-7/9


相方は仕事。


自分は日中洗濯をして

風呂に入り、夜から飲み。


相方からの誘いをまた

断る形になった。

今回は先約じゃなかったけど。

来週こそは現場近くで飲む。


飲みの前に某巨大SNSで

ビッチっぽい女子を見つけ

サシ飲みを持ちかけるも

断られた。

次がありそうだったので期待。


秋葉原駅に早めに着いて

屋外で15分ほど待つ。


・・軽く熱中症になった。

自分が貧弱すぎて驚く。

ビールと枝豆で復活する。


普段ウェブ上でやりとり

してる人たちって、まだ

会うのが三回目とかなのに

そんな感じがしなくて不思議。


顔立ちの整った男子に

「ワンピースってどうやって

着るんですか」と訊かれ、

思わず君が着るのか?と

期待してしまう駄目人間。


違うよね、脱がす時の

作法を聞いてるんだよね。

後で相方に言われて気付く。


終電までがっつり飲んで

食べて一人3000円とか

素敵。


生肉がなくなっていく。


続きを読む

投稿者 ykxifb | 返信 (0)

液化石炭とバイオ燃料

返信

● ‘バイオ燃料より有望、液化石炭の未来’ -

● ‘「榎本藻」 からジェット燃料 IHI本格参入’ -


 使う側の エコ意識、エコ文化 の進展でどちらを選ぶかが変わってくる。 こうゆうときこそバイオ燃料をさりげなく盛り込んだアニメを作るといい。

 同じ価格で競合が起こったとき どちらを選ぶかは使う側の意識一つで決まってしまう。 イメージ戦略はこうゆときのためにこそあるわけで、日本にはアニメという強力なメディアがある。

 今から今から、これから先10年、バイオ燃料を使う文明に親しみを感じるようなアニメを作るべき。 IHI とアニメ制作会社がもっとタッグを組めばいい。


 アニメの中の文明の描き方を日本の技術を必要とする文明の描き方で通していく。 これも一つのメディア戦略(イメージ戦略) だろう。


 考えてみれば 薄型テレビもアニメとの戦略的同時進行で売れた製品なのかもしれない。(アニメを見るのに薄型テレビ、もあるし、近未来アニメの中にも薄型表示パネル)


 アニメと日本の技術とは結びついていて、戦略的に同時進行している(たぶん)。

実はこのへんのことを麻生はよくわかっていて国家戦略として進めようとしている。


 いい工業製品を作るだけじゃなく、それを買う側、使う側の方も意識づけしていく。(製品広告の一環ということじゃなくて) これはアップルもやっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: オーラ

オーラ?いえ,見た目です!

返信

まあ,諦めた方が賢明かとw

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/663

返信

何か知らんが頭いたい

ボーっとする


今日は冷房の効いた部屋にずっといたからかなあ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

‘「榎本藻」 からジェット燃料 IHI本格参入’

返信

-

 この10年でB787、次の10年でその燃料。 2020年までにコストを1/10かぁ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/1621

返信

 アメリカが一人勝ちしていて そこへ寄り添うように各国が集まる という宇宙技術の構図より、ヨーロッパとアメリカ(エアバス社とボーイング社) がライバル意識むき出しで技術とイメージ戦略の対抗合戦をする という構図の方が面白い。

 その対抗合戦には日本も一枚かんでいて 戦況を大きく左右するような関わり方をする。 この3軸の構図にさらに世界各国も絡んでくる。 やっぱり空気のある空の方が面白いんじゃないかい。


 航空機は誰でも乗れるから宇宙よりずっと身近に感じる。 対抗合戦の人間臭さと空への夢とか交錯したときドラマが見えてくる。


 ANA のサイトにあったB787誕生までの物語。 読ませます。

● ANAグループ社員及び関係者の真実のドラマ - (Next で全部見)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/1620

返信

 旅行の夢にはまってしまうと仕事をする気がなくなってしまう。 封印、封印。 当分 封印。

旅行の夢から現実に引き戻されると放射性物質や瓦礫の後片付け、お年寄りの介護、未成年者の犯罪、やから。

 あー現実がつらい。 スポーツに気持ちを合わせながら復興への思いを胸に秘めておく ってのが基本的なメンタリティーかな。 行動すれば一番いいんだけど、だれしも生活があって 仕事の持ち場を離れるわけにはいかない。(言い訳に聞こえるところがいやだわ)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

イメージ動画

返信


 ドリームライナーに一度乗ると 他の航空機には乗る気がしなくなる。 なんてことを言う人が出てくるね。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

主翼

返信


 後ろから見たときの翼が すごいきれいだなー。  ちょっと はまってきた。  離陸。(下)

主翼のそり方がなんともいえない。




 フライトブロガー ?  

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

B787の上下振動

返信


 上下の揺れが全然違う。 主翼がしなって振動を吸収するのだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/662

返信

失敗はとりかえすー

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

返信

みすった

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.