favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

7月

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1085

返信

当時の通学経路のシケたレコード屋兼楽器屋で引っ張り寄せられたオレンジのフェンダージャズベース。付き合っていたベースプレイヤーの女性に見せたら「買う」という。あのベース、今はどこにあるのかね。


http://www.youtube.com/watch?v=PWNNBagSiu4

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1084

返信

よるほー

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/889

返信

いやあ暑い暑い。

乾杯。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

高級エバボトル

返信

-

 1本5万。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1083

http://x3ru9x.sa.yona.la/1634

返信

 あー なるほどー。 音を拾うマイクの位置だと波形の山と谷とか打ち消しあって消音効果はあるけれども それ以外の波形の打ち消しあいがずれる位置では効果は薄いということですね。 冷静に想像してみれば確かにそーだわー。

 頭にはちまきを巻いてそこにマイクをつけるとか。 いや もうそれだったらノイズキャンセリングヘッドホンか...

ヘッドホンを長時間つけているのはつらいし、 んー 簡単ではないですねー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

映画とかドラマとか漫画・アニメとか小説とか…

返信

一周回って,「頭空っぽにして楽しむべし」って主張ならわかるし,作品によってはそうすべき娯楽作品もあるだろうけど,単に低能だから,面白い・つまらない・感動した・泣けた…くらいの感想しか浮かばないゆとりスイーツは困る。



というか,自分がいかにリアル人脈の同年代女性に恵まれていたか最近わかった。

真面目に感想を聞いてくれて,向こうは向こうでどういう解釈をしたのかとか話してくれたりしたもんな。


リアルで人と関わる機会が減って(事務的な会話のみ),ネットで人とコミュニケーションを取るようになってから,たまにゆとりスイーツと関わることもあるわけだけど,その度に落胆することになるんだよね。



でもさ,困ったことに,見た目に関しては若いコが好きなんだ。

中身は全然好きじゃないけど,10代のコとセックスしたいんだ…。


※今まで18歳未満に性的な行為をしたことはありません。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: アクティブ消音

http://q7ny3v.sa.yona.la/1083

返信

発生元の波形をゲットだぜ(振動でもいいしマイクで拾ってもいいしエンジンならプラグコードでも)

係数可変のフィルター搭載回路にゲット波形入力

アンプで増幅スピーカから出力

静かにしたい場所に置いた検出マイクで発生元+スピーカからのアウト音の合成信号を拾う

係数の演算段取りにフィードバック、係数調整

戻る


の繰り返しで検出マイク位置で打ち消すようにスピーカからの出音を調整する装置、とお見受けした!。

結局ねスピーカの先に伸びたマイク位置で打ち消す制御しかしないし、特定された音源の発生音波形を

運よくゲットできてもなかなか点のスピーカから丁度良く打ち消し音出せないのが難点。

CPUも速くなったのだしなんで検出マイク一個よ、と思いました。

なかなか空間を静かに出来る装置は難しいです、

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

形容詞

返信

Q私に適した形容詞はなんでしょう?



誰か答えを教えてー。

投稿者 8xcsp6 | 返信 (2)

アクティブ消音

返信

 ANC (アクティブノイズコントロール)。


● デュアル制御スピーカーANC


 ・ ANC-Duo (エー・エヌ・シー・デュオ) 新製品(デュアル制御スピーカーANCシステム) -


 オールインワンのセットで、100万円。



 こうゆう形でなくても 自分の部屋の中において机の前だけを静かにすることもできるのでは。

これはちょっと試してみたい。

 アクティブ消音器のページをいろいろ見たけど これが一番使えそう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 母、曰く。「本当によく動いてるわよねぇ、この扇風機・・・40年も」

http://q7ny3v.sa.yona.la/1082

返信

うわ憶えてるわぁ.我が家では「新しい方の扇風機」と呼ばれていた.後ろのネジ緩めるとテレスコピックに高さが変わったと思う.なんか突っ込んで羽が壊れた、いつのことだったか.

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

google+ 内のspark は意味的検索エンジンっぽい

返信

1. "たこ 海"

2. "たこ 風"

3. "たこ 焼"


 の3つで試してみたところ ちゃんと意図するものが出た。


1. 蛸

2. 凧

3. たこ焼き

---


・ 他のテスト

1. "バイク 死"

2. "バイク 海"

3. "バイク 花"


・ 結果

1. バイクと死亡事故は強い結びつきだから事故ページが多数出る。

2. バイクと海は曖昧な結びつきだから出てくるものはバラバラ。水上バイク関連や、海沿いのツーリング記事などが混在。

3. ヒットなし、何も出なかった。 バイクと花は弱い結びつき かつ 閾値以下だから何もでない(のだろう)。


 どうも 2つの語の意味的関連度合いが考慮されているみたい。 2語で検索しても何も出ないことがよくあるので いつものグーグル検索じゃないことは確か。

【spark】 イメージを膨らませながら漢字一字つけるとイメージに近い結果が返ってくる。 漢字一文字でもその漢字の意味合いが働いているのではないか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/666

返信

ただただそう、私は醜かった

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: しろにごり レビュー

http://q7ny3v.sa.yona.la/1081

返信

買い付けから企画にいたる過程にドラマ感じますね、見つけたら買います。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

佐々木氏もgoogle+

返信


 いじってますねー。


 このページから 招待してください のメールを出して招待してもらった。 自分が続けられるかどうかは やってみないとわからない。

---


 spark に、"404 Blog Not Found" を登録しておけば弾さんのブログ記事が入ってくる。 出てくるものが少なくていい。 このへんにグーグルの検索エンジンが効いている。


 spark で、"x3ru9x flash" をかけても何も出てこなかった。 通常の検索エンジンじゃないみたい、何かが働いている。

"x3ru9x" だけなら直近の記事が出た。

 それでも出てきたのはこの2つだけ。↓

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

エコサイクルをネタにした近未来アニメシナリオ

返信

 合体プロセスを描くシーン(ロボアニメ内とかで) はよくあるけど、分離or解体プロセスを描くシーンはあまりない。

解体したあと それがまた再利用され 次の循環に入っていくというプロセスを描いても絵になるのではないか。

---


 機械メカ だけじゃなく バイオメカ(高度な再生医療の産物) もある設定で...


1. お話の進行と共に その大きい循環(エコサイクル) の全貌が見えてくる。

2. 循環プロセスの中で何が取捨選択されて全体のサイクルが維持されているのか。 主人公がそのサイクルの全体を

  把握したとき一つの疑問が頭をもたげる。

3. 主人公が疑問の答えを見つけかけたとき そこに政府が関係するある計画が仕組まれているのを発見する。

4. 実はそのエコサイクルは先進的ではあるが同時に非常に危険なエコサイクル(サイクルの部分プロセスが)でも

  あったのだ。

5. ここから主人公の戦いが始まる。


  " この循環サイクルが完成しなければ 耐燃性で自律再生能力のあるバイオ廃棄物を完全分解することは

   できないんだっ !! "


  " だからといって これほどの範囲の住民を危険にさらし続けることなんて絶対ゆるされねぇーーっ !! "

---


 分解 生成 分解 生成 をどうサイクルづけるか、そのへんのこととか。

---


 一つのたたき台として。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1080

返信

バイオエタノール。結局のところ現世の生命活動でカーボン基準のエントロピ収斂なワケで毎日ボンボン世界中の火力まかなうのは無理じゃねーかな、なんて思う。危なっかしい遺伝子操作植物と薬品で安価に面積あたりの熱量稼げたとする、そりゃ

家畜の飼料にしたくてしょーがなくなるでしょ、でその肉の安全性はどう評価されちゃうのか。

「反対」ではないのだけれど「再生可能なエネルギー」て嘘だろおい絶対なんか新しい弊害作るぜ、と直感が語りかけてくるもので。それなら所謂「化石燃料」燃やし続ける道も残るんじゃないか、「化石」言うけどそんな古代動植物が都合よく群生堆積カーボン凝縮してるって認識は怪しいかもしれない。地球のコアから滲み出してきてるて説もありますよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: パチンカス、ヤニーズ、ツイッター。

http://q7ny3v.sa.yona.la/1079

返信

乙武さんはだいぶ危なっかしいとこまで踏み込みますよね。

それで手足があったら確実に落下してる黒さ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ゴレイヌは具現化系能力者ではない!

返信

『HUNTER×HUNTER』における念能力って,複数系統を合わせて使ってるものが多いのに,その一部として具現化系が使われてるからって,具現化系の能力だとか具現化系の能力者だと短絡的に思ってる人が多くてウンザリする。


複合技を敢えて何系の能力か言う場合,どの系統が1番多く使われてるかを考えなきゃいけない。

また,その能力が何系かとその能力者が何系かは違う。


2chなんかではゴレイヌが大人気で,そこではゴレイヌが具現化系能力者だと思ってる人が多いみたいだし,Wikipediaでも(ゴレイヌが何系の能力者とは書かれていないが)能力の分類ではゴレイヌの能力やレイザーの能力が具現化系に分類されている。


ゴレイヌやレイザーやトチーノが使っている能力は,放出系と操作系と具現化系の複合技で,人や動物を具現化しているわけではなく,放出系の能力で人型・動物型のオーラの塊(念人形・念獣)をつくって,表面だけ具現化系で形作って固定してると考えるべきでしょ。で,操るのは操作系。

ゴレイヌの念獣がレイザーからボールをぶつけられたときの顔の弾け方なんかは具現化されたものではなくオーラの塊っぽい感じだよね。


表面の装飾度を考えれば,

ゴレイヌ>レイザー>トチーノ

の順で具現化系能力を多く使ってるのかもしれないけど,それでも放出系や操作系よりは少なめだと思うし,ゴレイヌの能力には放出系である瞬間移動能力が使われているわけで,放出系の能力が苦手な具現化系能力者だとは考えにくい。


割合で言えば,放出4割・操作4割・具現化2割ぐらいの能力だと思う。


ちなみに,公式設定ではレイザーとトチーノは放出系能力者で,ゴレイヌは何系能力者かは書いてないけれど「操作系の能力に優れ」と書いてあるので操作系能力者である可能性が高い。


ゴレイヌが操作系だとすると,レイザーやトチーノより表面の装飾がリアル(具現化系能力を多めに使っていると推察される)なことも,出す個体数が少ない(オーラの放出量が少なめである)ことも納得がいく(制約・誓約の可能性もあるが)。


オーラ別性格分析でも放出系の「短気で大雑把」や具現化系の「神経質」より,操作系の「理屈屋でマイペース」に当てはまるだろう。


“操作系は人や物体を媒介しなければ力を発揮できないから、常に「武器」は手放せない”という設定がやや微妙だが,「武器(人や物体)」には念人形・念獣が含まれると捉えれば問題ないだろう。

要は(自分で自分を操作する場合を除き)自分が強くなるとか加工なしの生オーラを使うってのが苦手だと。


細かいことを言えば他にもあるけど,とにかくゴレイヌは操作系能力者である可能性が60%,放出系が30%くらいで,具現化系である可能性は10%以下だと思うんだ。

なのにゴレイヌが具現化系能力者でゴリラを具現化してると思ってる2chの奴らはちょっと頭が悪いよなと思ったんだよね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

桂三枝、「六代桂文枝」を襲名

返信

 x3ru9x さんが 「国家級戦略的アニメ推進担当大臣」 を襲名、とか。wwww     襲名て。


 「国家級戦略的アニメ推進担当大臣」 をキャラ立てして漫画にしたいなー。 半笑いできまっせぇ。 自分で言うのもなんだけど。


 "アニメの中の文明の描き方を日本の技術を必要とする文明の描き方で通していく。 これも一つのメディア戦略だ。"

                                      -- 国家級戦略的アニメ推進担当大臣 談話より --


 "航空機業界を舞台にしたアニメを作るときは必ず東レの炭素繊維を出せよ、でないと俺は知らんぞ"

                                      -- 懇談会での発言より --

                                        (この発言のあとすぐさま謝罪)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.