favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

カムカムレモン

返信

色々あったけど、

そろそろ自分を認めようか!


明日から本気出す。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/508

返信

憎むべき語彙の少なさ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/507

返信

最近気になる症状が何なのかググる

→どうもそれらしい病名を見つけて病名で改めてググる

→解説してるぺージに「中年以上の方によく見られる~」とか書いてある

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

fbリニューアル

返信

‘Facebookページ(旧ファンページ)がリニューアル、機能が拡張されて通常ユーザーに近づく’

-

 このへんがわかりやすい。 それでも結構複雑だわ。 ロールプレイングの要素もある。 

人間関係マップ&位置情報マップ、オープンからクローズドへの導線、本名やHNでの役割交代、このへんを合わせて考えみるならこれはゲーム。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘自分のTwitter上での全ツイートをバックアップできるフリーソフト「 TwitterBackup」’

返信

-

 また、

‘twitterで未知の人と一言コミュニケーションを続けることに意義を見出しづらい件’

-


 新年度までにfacebook に移行するよう 促しているような...

今年のキーワード、"いい関係作り" 。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘FacebookのFBML廃止でちょっと感じたこと。’

返信

-

 FBML は廃止の方向なのかぁ。


>> フェイスブックはFBMLとFBJSによるアプリ開発を非推奨としていく。3月11日以降、FBMLのアプリは許可されなくなり、Static FBMLのアプリも追加できなくなる(既存のアプリは動作する)。ソーシャルプラグインなどで使用されているXFBMLに影響はない。 <<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/506

返信

俺がもう一人欲しい。


とか考え出したらダメだな。 めんどくさがりが二人になっても結局仕事が終わらない、なんて古典的なギャクやないか。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://8xcsp6.sa.yona.la/28

返信

私の原点は小学校一年生の時だと思う。

最近やってることハマってることノートのまとめ方とりあえずいろんなことの基礎が小一の自分と一致してる。←

投稿者 8xcsp6 | 返信 (0)

..

返信

 なんか仕様変更があったらしい。 タブが左メニューに。

動画での説明 -


 facebook でコンテンツの有り様が大きく変えられてしまいそうやね。 しっかし ついていくのに疲れる。

ツイッターやっててfacebook に切り替えとなると心理的に結構負担がありそう。(ファンページの打ち込みなんか)  タイムラインにテキストストリームを流すところは同じだから このへんは楽。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 facebook ファンページの方だとflash もアップできるみたい。 facebook 独自のマークアップランゲージを使って。

・ flash のあるページ -


こうゆう感じのML

<fb:swf

swfbgcolor="000000"

imgstyle="border-width:3px; border-color:white;"

swfsrc='swfのURL'

imgsrc='キャプチャ画像のURL'

width='520' height='520' />


 どうやら、今年の新年度あたりからfacebook が来そうな感じ。(ってもう来てるか) 

ファンページの方を充実させようと思ったら、かなり打ち込まないといけない。 代行業が出てくるのもわかる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 体が冬眠したがっているような感じ。 活動を抑えて眠ろう眠ろうとしている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

..

返信

 facebook には、個人ページとファンページの2つがある。 ファンページでの "ファンの人だけ見れる" のタブがミソ。

ちょうどあそこがオープンとクローズドの分かれ目。

 オープンからクローズドに進むここの導線が曖昧になったり切れたりするとfacebook が台無しになる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/851

返信

自堕落なので今日も酒だ!

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/850

返信

自堕落! 自堕落だ!

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1003

返信

兄貴家族がやって来た。なんだかハッピー。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/505

返信

気力はあるけどやる気は無い

どっちだよこら

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

‘大阪でループス斎藤さんとソーシャルを語り尽くします【湯川】’

返信

-

 神戸の人はパーティーを開くのがうまい。 しょっちゅう何かで集まってる印象がある。 神戸には週末パーティー文化が確実にある。

 このへんの地域文化を考慮しながらソーシャルを語ると当たると思う。 神戸のパーティー文化と京都の観光文化にソーシャルを絡めるとローカルソーシャルとなって、よりソーシャルの特性が生かされる。

 ローカルに枝葉を広げて、そこで特徴をもった領域を作る戦略をとった方がいいのではないか。 そのためには地域をもっとよく知る必要がある。

 地域研究、地域擬人化。 地域擬人化もこうゆう目で見るとソーシャルにつながってきて面白い。

 神戸のパーティー好きおしゃれパーティーっ子タン、とか。


 画廊だったら大阪より神戸。 画廊オーナーには女性を立てて、画廊が開くパーティーはその女性が催すようにする。 そうすると必ず人が集まり絵がレンタルされる。 神戸の女性画廊オーナーは、ソーシャルとキュレーションをすでに実践していると思う。(一度そうゆうパーティーに行ったことがある。ハイソかというと そうでもなくて庶民的だった。参加者に針医の人がいてターゲットだなと思った。)

 絵を部屋や事務所に飾りませんか、という宣伝や営業はやってない。 そのかわり、パーティーを開いて食べさせて連絡を取り合える仲になるというソーシャル活動はやっている。 神戸の人は昔からそうゆうことをやっていて、もともとソーシャルの土壌がある。 同じ関西人でも、大阪の人は神戸の人がどうやってパーティーのための連絡を取り合ってるのかがわからない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/849

http://q7ny3v.sa.yona.la/1002

返信

いろいろいい方向に片付きそうな気配に整ってきた,善きかな。

乾杯。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/849

返信

木曜だけど週末なのだ。乾杯。

今夜は久しぶりにNHKの「祝女」が見られる!

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/1043

http://x3ru9x.sa.yona.la/1045

返信

 自分用のコルクボードを作り、ブックマークレットをグリモンにした(%20を半角スペースにするだけ)。

最初のローディングの文字も消して、一枚だけの幅(240px) にした。 気がついたらピョロッと一枚だけ出てるという感じになった。 これはこれから使っていこう。

・ 付け加えたstylishのユーザーcss ↓

h1{
display:none;
}
.horizontal-center{
display:none;
}
}

 zig さん thanks.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.