favorites of ccpe8m
Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。
http://x3ru9x.sa.yona.la/706 |
返信 |
Reply |
11月前半の事故ですなぁー...
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/978
http://q7ny3v.sa.yona.la/979 |
返信 |
Reply |
自転車下駄箱の仕舞い,靴の並び部屋の感じ,会話。
怪我の功名というかイイ感じに効いてるんじゃなかろかな子供たち,
とまったく聞いてないカーちゃんみたいな図式に変化した今日の帰宅後。
ここ最近の技術ニュース |
返信 |
ニュース |
>>
‘もうノートPCに重くてかさばるACアダプタは必要無い! 「ACアダプタレス」を実現する技術を大分大学が開発 ’ -
‘集積回路:くしゃくしゃに丸めてもOK 東大教授ら開発’ -
‘リチウムイオン電池:常温で製造可能 世界初 産総研など’ -
<<
ここんとこ ブレイクスルーな技術がよく出ている。 ACアダプタレスなんかすごい。 電化していくこれからの車の至る所に使われる。 リチウムイオン電池を作るときの製法技術もかなりのもの。 日本が常温で作っているものを他はわざわざ600度で作ることになる。 また常温であると作り方の制御を細かくやれる。
概念を変えるような技術が出来たなら、そのときアメリカの得意なブラットフォーム戦略みたいなのも一緒に考えると なおいい。 (すでにやってるか..)
EVカーにしても、モーターやリチウムイオン電池のみでガソリン車に匹敵するようになると車の概念も変わる。(今はパワー不足で小型車ばかりだけど)
そのとき、自動車製造のブラットフォームを作ると後々有利。 もちろんそのブラットフォームは、後々のデザインの広がりのために考え抜かれものでないといけないけど。
ドイツ人もブラットフォームを作るのは得意。
追記 :
えーと、"ブラットフォーム" と "フォーマット" を間違えてました。 アメリカの得意なブラットフォーム戦略でした。 汗...
http://q7ny3v.sa.yona.la/978 |
返信 |
別れて一人で子供を育てるなどと妻が啖呵切ったのが一昨日、剃刀みたいなメールは子供の悲観、知るかと中高生の子供にまま転送した昨日。俺以外の結束感が高まりなんだか結果オーライな今朝。
500万も投資したメイドに通報され警察に説教されたけど質問ある? - まめ速 |
返信 |
まぁなんというか,性行為が伴うにせよ切り離すにせよ「擬似恋愛」の現金化って市場はあるんだよねぇ。
http://xmny3v.sa.yona.la/830 |
返信 |
酒 |
我慢できないので風邪治ってないけどビール飲んでやるんだぜ。乾杯だぜ
。。。そしてDPZのustをみているんだぜ
Re: ソーシャルの影響
共有世界 to 所有 までのプロセス |
返信 |
Reply 自己レス ソーシャル考察 |
ソーシャルのキーとは共有だ。
それはいいとして、たとえば レシピを共有した場合を考えてみる。 レシピを共有したのはいいが、作って食べてみたところ口に合わなかった。
そうなると 共有は破棄される。 "共有" からプロセスを踏んで "所有" の直前まで来たが所有されなかった ということ。
つまり、共有から所有へのつながりが切れた。 ちゃんと所有まで来ないと共有は生きたものとはならない。
共有に紐づいた所有もまたソーシャルのキーだ。
ソーシャルにおいてのコンテンツは、共有しているそれだけがコンテンツだろうか。 いやいや そうじゃない。
共有しているものを自分の手元にまで持ってきて 所有することができたそのプロセスもコンテンツだ。
そのプロセスをちゃんと表現していくことが ソーシャルにおいての個人のコンテンツ作りではないか。
なぜか交通量が増える11月 |
返信 |
雑 RT |

それは名古屋も大阪も九州も同じ。 11月になると なぜかバタバタといつもと違う動きをする。 それが事故につながる。
なぜなんだろーか 冷えてくるせいなのか...
日没が早くなって、塾の子供を迎えにくる車の量だけでもすごい。 これもある。
http://xmny3v.sa.yona.la/829 |
返信 |
なんでこんなさみしいんだろ