favorites of ccpe8m
Re: 特に意味のない飯テロ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2293 |
返信 |
Reply |
「皿フチ見切れ」ちょっと見切れ杉ではないでしょうか、
「逆光ガチ」うむ。
料理撮り、の型が定形キマってきてるこの頃。
投資の神様ジム・ロジャーズ「金融危機の爆発は近い」「私は日本株をすべて投 げ売った」 このまま第二のリーマンショックに突入か? | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] |
返信 |
Quote |
「私が思うに、世界の金融危機がそろそろ爆発しそうだ。早ければ今年の秋にも爆発する可能性がある」
「私はもう米国にはなにも投資はしていない。すでに米国の株価は史上最高値を通り越してしまったのだから」
「私は日本株も投げ売った。金融危機の爆発が間近に迫っているということだ。みなさんも気をつけたほうがいい」
ロジャーズ氏の不気味な予言をなぞるかのように、世界の株式市場は9月に入ってからも一向に落ち着く気配を見せない。
んーー
http://gt7u9x.sa.yona.la/1556 |
返信 |
集中の出来なさが生存限界を下回りつつある
http://q7ny3v.sa.yona.la/2292 |
返信 |
事故お泊まり初セックスからの交際開始だな。前を歩いてるカップル。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2291 |
返信 |
LINEの好きではないところ。
・webログインのwifi掴んだだけで「この接続ではLINEを使えません」とかポップアップする
・端末1台しかつかえない
・なのにPCではいくらでも使える、けどフルロジックじゃない
・グループ内のアカウント絞ってトークを追えない
・絵文字が化ける
・「既読」とか付く
・「LINE」一般名詞すぎてワカンナイこと検索するのにノイズに埋没する
まぁスマホに機種変、ケータイ番号に紐がつくので取っ付きやすさがあるんでしょうな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2290 |
返信 |
ロースクール生に問題漏洩の司法試験。なぜバレたか、受験は済んで解答が満点だったとか。「満点すぎる」とかで嫌疑かかるこたオカシイでしょう。司法試験だものロースクール実費かかってるもの、受けた方もバレたくないハズ。
・他の設問の解答がダメ過ぎた
・完璧な解答に教えた時に言ったシモネタジョークまで挟まってた
・試験中に電話して聞き直してた
・オッサンに女装させて受験させた
http://gt7u9x.sa.yona.la/1555 |
返信 |
まずは腹が減るようにしなければ
高性能・小型・低コストを実現する走行空間センサー「3D-LiDAR」の開 発に向け車載実証実験を開始 |
返信 |
Quote |
パイオニアは、自動運転・高度運転支援向けに必要とされる走行空間センサー「3D-LiDAR(ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発及び車載実証実験を開始しました。2016年中に高度化地図の整備車両向けに実用化し、2017年には業務用製品、2018年頃から一般車両向け「3D-LiDAR」の製品化を目指します。
Re: 同じくコメ欄に、
http://q7ny3v.sa.yona.la/2289 |
返信 |
Reply |
でもあーだこーだ寄ってたかってきた人、プロ現場ぽい人の擁護的な見識とか「やっぱダメだよ」的見識とか「そもそもデザインてのは」的ニュートラル見識とか、いろいろ漏れてというか溢れてきて、結果みんなの教養の水準がちょっと底上がりしたと思うんだ。
ただ、原案からの変遷が公開されて、そもそも佐野氏に決め打ちだったんじゃないの?みたいな気配もあって。組織委員会がアマチュアでタカられホーダイぽく自転車操業してる雰囲気がなんとなくレリーフ状に透けて見えてきた感じがしますね。
「2億5000万画素」CMOSセンサー、キヤノンが開発 18キロ離れた飛 行機の機体文字が読める |
返信 |
Quote |
キヤノンは9月7日、約2億5000万画素のAPS-HサイズCMOイメージセンサーを開発したと発表した。監視・防犯機器や計測機器・産業機器、映像表現分野への応用を検討していく。
成層圏は、11~50キロメートル。 18kmは清楚圏。 人工衛星用なのだろう。
Re: 漢のフライパン直食いキタ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2288 |
返信 |
Reply |
工場で出来立てつまみ食い、してる感じを想像していたのです。カリっとそのイメージ通りで、うまい。ただちょっとトゥーマッチコゲ具合のところは苦味が気になりますな。小パック×5のを買いましたので今後も煎りますけど。
Re: ニコニコようつべ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2287 |
返信 |
Reply |
分析的に聴いてしまうクセがついていて、「好き」かどうかはちょっと棚上げしているフシがあって。カッコイイな、ダサいな、直感で分類もするのだけれどそれもちょっと別のところに置いておくクセ。ビートを分類して、ベースのパターンを知ってるものから何に影響されてるか整理して、コード進行を割っていって、構成とか転調とかギミックとか踏んで。つまんないリスナーになっちゃったな。だからプレイヤーとしてもいまいちつまんないんだろうな。
Re: あれはもはや市街戦の、サバゲーの風景だと思うこともあるんです。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2285 |
返信 |
Reply |
ガトリング銃でもマウントしたら男児大喜びですな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2284 |
返信 |
ヤマハなのかな電動アシスト自転車、前後に子供載せられるタイプ。ロングなホイールベースに硬そうで低いフレームワーク、小径なタイヤはなんか小さいブロックパターンの幅広で。圧倒的に実用上最適なスタイルなのだけれど、どうしてか「軍用」に見えるのだ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2283 |
返信 |
創作における剽窃とオマージュ、許容されるパロディの線引き。それらの境界は「教養」を土台にして評価されるワケで。どーんと白黒に偏らず「まぁまぁ」みたいな領域と、原作者が怒っちゃう騒動とか、キワドイとこ切り込んだけど全然反響ないとか、必要以上に怒られて味方が出てくるとか。まぁアートの分野なら値踏みはオリジナルを「買う人」に委ねられるので、まあ。
オリンピックの件は難しいなぁ。ブレイクビーツとかコラージュアートみたいな「切り貼り」デザインコンセプトを標榜していたんでしょう?。でもそれが発注元に買い取られるとき、納得して共犯というか共闘する襟持ちも同梱という。ジェームスブラウンはサンプリングループにケチつけて周ったけど「オレだオレだ」と言うくらいで結局それほどの実入りを要求したワケではないという。
今年の夏は ほんとに体力的にギリギリだった。 |
返信 |
昔は結構 トレーニングしていたのに、最近は全然トレーニングしなくなっていた。 秋から体を鍛える。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2282 |
返信 |
大きくなる子供のリーダーとしての大人経験、まだるっこしい。つまり「親」は大人の代表で、もっとしっかりした「軸」を持ってるもんだと勝手に揺るぎなく信じていたことを今ではなんだか恥ずかしく思います。