favorites of ccpe8m![]()
![]()
ただ衰えて死ぬ虚しさったらない | 
        返信 | 
どうせ終わりは必ず来るのだから、せめて上手に退場したい
むしろそのために生きているようなものかもしれない
http://gt7u9x.sa.yona.la/884 | 
        返信 | 
人の苦労を想像したって偉くはならない
http://xmny3v.sa.yona.la/914 | 
        返信 | 
手酌の会 | |
会社の納会でばかに早く帰れた。しかし明日も出勤なのだ。ぎりぎりアウトみたいなスケジュールで動いていくプロジェクト。デカいもの作るって、意外とつまんないものだ。
乾杯。
http://gt7u9x.sa.yona.la/883 | 
        返信 | 
「~(しない)と考えるべきだろう、よって他方が正解!」
だろう、だなんて人によって解釈の余地がある中途半端な根拠で正誤つけんなよ…
http://gt7u9x.sa.yona.la/881 | 
        返信 | 
自分とは見てる世界が違う人とも生きていかなきゃいけないんだけど、そういうの苦手なのよ
想定外な事する人、言う人、それに上手に対応できないからさ
だって経験の無いことに対処するのって、物凄く時間かかるし疲れる
あーあ…
フォトショ上で使うときは最初に1クリック入れる アクティブにするための1 クリック | 
        返信 | 
Reply 自己レス | |
試してみました、2クリック目から描画されます。
Re: http://8xcsp6.sa.yona.la/78
http://q7ny3v.sa.yona.la/1211 | 
        返信 | 
Reply | |
C C C C
>フラストレーションフラストレーション
F G7
>けど、影響される自分が一番嫌だ。
F F Em C
>なに言われても揺るがない自分になりたい。
F G7 C C
>中途半端に執着しないでよ。
カーソルの先に小さくくっつくランチャーボタン | 
        返信 | 
プログラム | |
使い道はおもに 自動化ソフトで作った手順などを走らせるのに使う。 (1クリックで相対位置4つを4連続クリックとか)
(ブラウザ上のお絵かき画面でカーソル位置を中心に正三角形をクリックするとか。 HRさんのanyCanva の場合1ドットのドラック&ドロップが必要です、試しました。)
これは安定しています。 子機もあとで半透明にします。(今回そのまま)
・ ini ファイルに実行形式ファイルのパスを書きます。
・ 親機は常に手前です。 親機は全体が半透明です。
・ 2つexeファイルがあって 子機だけでも使えます。
・ 一応 電卓が出るようになっています。
(vb6 で作っているのでランタイム必要)

http://8xcsp6.sa.yona.la/79 | 
        返信 | 
ここ数日学ぶことが本当に多い。
成績の方はちょっと振るわないけれども。そんなこと関係ないくらい学ぶことが多い。
・出力能力って大事だよね。
自分が考えていることを正確に人に伝えたり、アイデアを自分がもっているもの以上に魅力的なものとしてプレゼンしたりする能力があればすごく役に立つし、なければ損をする。その際には多少の強引さも大事。何が正しいかなんて人それぞれなんだから、企画を通したいなら自分の価値観を相手に植付けることもときには必要なんだなあ。
・一生懸命にやることが大事。
なんか字面が胡散臭いチラシみたいなんだけど笑。本当にそのとおり。一生懸命にやってたら、周りが助けてくれる。適当にやってる人には誰も手を差しのべないけど、しっかりと向きあえば少しずつなんとかなる。
・面白い人がたくさん。
私の周りにはまだまだ面白い人がたくさんいるんだなあ。周りからどんな視線を注がれようと、自分を持ってる人ってかっこいい。そういう友達って一緒にいて楽しい。
彼らから学ぶことがたくさんあるし、もっと一緒にいたいと思う。
忘れたくないから、ここに書き留めておこーっと。
http://8xcsp6.sa.yona.la/78 | 
        返信 | 
フラストレーションフラストレーション
けど、影響される自分が一番嫌だ。
なに言われても揺るがない自分になりたい。
中途半端に執着しないでよ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1209 | 
        返信 | 
写真。写真が表現方法としてどういう基盤に立つべきか。現像とか露出とかの技術的方法論を基礎に、アートとして、記録として文化の遺産として、どういう方針を持つべきかを語るのが「写真論」。かつて読みふけったその辺の本から覚えているのは、「即時性」と「補足キャプション」が写真の価値のすべてなのだと。
なんかテキトーにネットで拾ってきたヌード写真に「以前から狙っていた息子の担任教師です」などとキャプションを振ると随分エロ度があがるのだ。


