favorites of ccpe8m![]()
![]()
Re: .hta ファミリー (ドットエッチティーエー ファミリー)
Soundation (サウンデーション) | 
        返信 | 
Reply .HTAファミリー | |
wavファイルをつなげてループ音を作る音アプリです。 ドラム音 効果音、素材つき(そのつどダウンロードする)。
こうゆうのよくあるんだけど まぁ一応。
(インストール版なのでexeファイル。 本体はhta ファイル)
* open save はログインしている必要がある。 ミックスダウンしてwav として書き出すのにはログイン必要なし。
* midi 素材を使うのもログインしている必要あり。 ログインはサイトから
* .sngとは、エディロールが販売するデスクトップミュージック作成ソフト「ミュージくん」などで作成されたMIDIファイルに付く拡張子のこと。
・ Soundation 元サイト - 
 (もちろんブラウザ上でも使えます)

・ アプリ スクリーンショット

・ 今回はインストールウィザードをつけました。 単にコピーするだけです。
インストールパス初期値は、win7 → C:\Program Files (x86)\HTA Family\Soundation Studio
xp → C:\Program Files\HTA Family\Soundation Studio
HTA Family というフォルダを作ってそこにまとめます。

・ ためしに作ったドラム音。
http://x3ru9x.sa.yona.la/2094 | 
        返信 | 
ニュース | |
ベトナムは、従来より中国やタイに次ぐ製造拠点として注目されてきましたが、アセアン新興国の経済成長に伴い中間層の消費購買力も増しており、若年層の消費人口の多さ故に消費市場としての注目も高まっています。それに伴い、製造業のみならずIT産業や飲食店など日系のサービス業の進出も増えてきて、現在約2000社の日系企業がベトナムに進出しており、ここ数年は年間400~500社の企業がベトナムに進出しています。 2013年5月27日
http://gt7u9x.sa.yona.la/868 | 
        返信 | 
ただ目的のために切る、切る、切る
切って始めて形になる
余分を捨てない限り何にもなれない
http://y74w2s.sa.yona.la/29 | 
        返信 | 
彼女には 隠し事があったみたいだ。 告白も したのに 勇気が凄いよ
彼女は 病気を持っていた
という 1週間前のこと。
小説家気取りとか ヒロイン気取りとか 書いていいものか 迷っていたし
今でも このエントリーは しなくていいんじゃないかと 思っている
でも、自分のために 向き合うために そうしようと思った
飲酒運転していいわけがない。 | 
        返信 | 
フレーズ | |
disり記事なんて読み返すといやな気分になるんで消したけど..
IZUMIのシェーバー | 
        返信 | 
本日購入。シェーバーに関してはこのIZUMI(泉精器)というメーカーが好きでですね。パンフレットもモノも質実剛健を絵に描いたようなつくりでちょっと好感が持てるじゃないか。今使っているIZF-500の電池がへたってきたようなのでまたIZUMIで買い換えた。
ちなみに対照的なPhilipsのシェーバーカタログはこれ。いやはやどんだけ煽ってんだと閉口。
過去の思い出こそが道しるべ | 
        返信 | 
だから、記憶だろうと形だろうと何でも良い
過去を捨て去ることだけはしないようにする
.hta ファミリー (ドットエッチティーエー ファミリー) | 
        返信 | 
ロゴ hta | |


いまのところこのロゴを作った LogoType Maker だけ。 少しづつ増えていきます。
グループ内にヒエラルキーを作れるようチョイスして集めます。
  ● LogoType Maker.hta ダウンロード (元サイト
)
html はハイパーテキスト マークアップランゲージ だから、
hta ファミリー は、ハイパーテキスト アプリファミリー という感じです。
ht にあまり意味はないです。 アプリです。
Re: 人は、人と対話している間にも人間観察してるものだ。 コミュニケーションの裏には人間観察という いやらしい目が潜んでいる。
これをアイコン化.. | 
        返信 | 
Reply 自己レス | |
"対話" という目印を置き、その目印の裏に門を設置する。
そして その門に人間観察ツールを呼び出すカラクリを埋め込む。
こうすれば、"対話" という目印はアイコンとなる。
-- 人間観察ツールをコール、起動..
-- 表情キャプチャー 開始..
-- 着ているものスキャン 開始..
-- お、見えてきた、 見えてきた
今こうして架空の "人間観察ツール" というのを登場させ、操作とリアクションを4行書くだけでもコンテンツになりかけてくる。
ドラえもんのカラクリにも似ている。 しかしドラえもん自身はのび太の求めるものの目印(仮のターゲット) に変化しないし、ツールごとに自分を変えたりはしない。 アイコンはアイキャッチする個別の目印であり、ツールごとに色、形が違がっている。


