favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

スクリーントーン練習 17

返信


 前のエントリーで使った3Dモデルから漫画絵。 

いままでの処理ではテクスチャーつきモデルのテクスチャーを生かせなかった。 今回それをなんとか生かした。

CGの立体感がふわっと残っていてる。 

 カラーもの →


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1157

返信

タイの水害。なんかちょっと被害拡大路線で水が引かなさそうだ。おや?と思ってググったら比喩でなく地面が下がっているという意味での地盤沈下は5年くらい前から深刻な問題であったらしい。まぁ原因は工業誘致地区の地下水利用ですわな、「日本企業の多くも水没」って被害者ぽくニュースが語ってるけどホントにそれでいいのかね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

部活帰りのサンセット

返信

下校途中にかけっこする小学生

ジャージ姿でお喋りに夢中な中高生

恋に惚けてふらつくカップルに

仕事帰りのぐったりサラリーマン

散歩に出かけるおじいさんと

誰かの帰りに備えて台所に立つおばさん


少し焦るように流れていく車と、流すようにペダルを漕ぐ自転車

仄かに肌寒い空気から逃げるように早足で歩く人

ミクロに見ればそれぞれの抱える思いやストーリーがそこにはあるのに

窓から覗けるそんな風景はただささやかに優しくて、そのはんぶんぐらい物憂えげで

そのありのままの全てがひたすらに愛しくて、懐かしくて


この頃の不調は、たぶん、そういうことなのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

11月15日のワールドカップ予選北朝鮮戦が22年ぶりのピョンヤン開催

返信


 ピョンヤンの105階建てホテル。(向こうの三角形の建物)  と街の様子。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

タイの洪水

返信

 うんこ も おしっこ も洪水の中に流さざるを得ない。

以前からあった汚物槽のうんこ、おしっこもすでに流れ出している。

この先一ヶ月ぐらい 何十万人という人が毎日便を洪水の中に放り込む。

 退避!!  堆肥!!  うわっ!

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 私もちょっと気になってます

http://q7ny3v.sa.yona.la/1156

返信

ひょいと画面回して「alt+ctrl+←」ってモーションを出来るだけスマートに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

3Dモデルからイラスト

返信


● 比較 : 左は自分が処理したイラスト。 右の踊っているのはモデラーの方が自分のモデルから作ったイラスト。


 あとちょっと手で修正する必要あるか...


● 3Dモデル 鏡音リン(ピアプロ) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

開いた穴はもう、埋められない

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/799

返信

好きってなんだろ

僕が僕であるために必要な記号かしら

それとも、僕が僕であるからこそ好きなのかしら

あの人なら、なんて答えたでしょうか

今となっては、そんなことを聞くのは戸惑われますが

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

石川遼 ミスショットしてクラブを叩きつける & 交際報告

返信

 クラブを叩きつけるのは気持ちがギャンブルしているから。 イチかバチかで外れたから叩きつける。

なぜ、ギャンブルするようなメンタリティーなのか?  それは彼女の前でカッコイイところを見せようとしているから。

 女の前でいい格好しようとしてバクチを打ってる間は勝てないね。


 そうゆうところから抜け出すには 道を体得し、道の世界に没入するしかないだろう。 宮里藍を見よ、だ。 あの太極拳スイング。 あれなんかまさに道。


 ジョブス氏が禅に傾倒していたのも道に没入していたと言えるのではないか。

雑念を払って集中し、その先にあるものを見通した。


 "俺が勝った" じゃなく、"道が自分を運んでくれた" ということ。

道に身をゆだねていたら 道が自分を強くなる方へ運んでくれた。

 そんな境地になるのは難しいけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

超音波カッターUSW-334

返信

- (amazon)



 2.5cm ぐらいの長い刃もあるみたい。 豚肉、牛肉 切れるかな。 (詳細)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

MMD とは

返信

 MikuMikuDance の略。

この本(DVD付属)


-- MMD って知ってるかぁ?


-- MMD ? 知らんなー。


-- そっかー、いや別に何でもない...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ピアプロ

返信

-

 コラボのためのサービスサイト。 イラスト、音楽、3dデータ を融通し合って作品を作る。

サービス元は、初音ミクを出しているクリプトンフゥーチャー。 初音ミクの本家だからミクキャラ中心。


 セルシス(マンガ描きツールを出している) も同じような素材提供サイトを運営していたな。


 また、enchant.js(ユビキタスエンターテインメント) と ピアプロ がコラボしてゲーム作ろう、みたいなことをやっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

無駄な疲労

返信

完全個室・防音完備なうえ、

種類豊富なドリンクとバニラアイス(+ちょっとばかしのトッピング)飲み食べ放題+自宅よりやわらかい椅子+広い机。

ワンコインちょっとでこれなら、孤独に集中して何かするのに結構良いんじゃないかなって

一人勉強道具を持ち出してカラオケ屋へ。 フリータイム6時間(めいっぱい使えば7時間だけど1時間おくれた)


まさか一人で盛り上がってフルで歌い続けるとは思いませんでした。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/901

返信

facebook、コメントが付きすぎてうっとうしい。

いまだにSNSというものにどうもなじめない。知ってる人にしか読ませないっていうのは緊張感がなくていやだなと思う。なぜweb上でまで知り合いだけでなれ合うのか。


今日は退社間際にもやもやすることがあって釈然としない夜。

乾杯。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

5秒前の午後(2011)-18

返信

最近仕事充すぎて書く時間が

なかなか取れない。


-9/3


新潟へ四泊五日の一人旅。


本当は三個年上のセフレさん

と行く予定だったけど、先方が

怪我をしてしまい断念。


相方は仕事で休み取れず。


前夜の夜行バスで朝着。


某SNSで知り合った30歳と会う。


県内唯一の鍾乳洞を探検し、

新発田城跡へ連れてってもらう。


やる気満々だったらしいけど

数日前に書いた、子宮頸癌に

なりそうだという日記を読んで

萎えたらしい。


「やんないのー?」と言ったら

車はホテルに向かってった。


新潟県人と相性がいい法則。


親戚の家に泊めてもらう。


-9/4


数駅行った酒蔵のある町へ。


市内を観光し、酒蔵で買い物。

酒蔵の人たち(杜氏じゃない)

がイケメンすぎる。


オススメの居酒屋を教えて

もらって夜はそこで夕飯。


温泉泊。


-9/5


引き続き観光。

レンタサイクルを借りる。


続きを読む

投稿者 ykxifb | 返信 (0)

風レンズ風車

返信

>> 九州大学は12月、従来の風車に比べて発電効率が数倍高い「風レンズ風車」を博多湾に浮かべ、実用化に向けた実証実験に乗り出す。この風車は既存の風力発電の問題点だった騒音を抑えることも可能。東京電力福島第1原発の事故後、自然エネルギーへの関心が高まる中、関係者は太陽光発電の設備なども加えた「エネルギーファーム」造りの足掛かりと期待する。


 風レンズ風車は、レンズが光を集めるイメージから、「風を集める」という意味で名付けられた。風車翼を覆う輪が特徴で、開発者の九州大応用力学研究所の大屋裕二教授(風工学)によると、輪に付いている帽子の「つば」のような部分が高い発電効率を生む。つばがあるため風車の外側を通る空気の流れが乱れ、風車の前と後ろの気圧差が大きくなって風力が増し、「発電量が2~3倍増加する」(大屋教授)という。


 さらに輪で覆うことで、騒音や低周波音を抑えるほか、視認性が高まり鳥が衝突する「バードストライク」も起きにくくなる。輪を付ける分だけ支柱を頑丈にする必要があるが、大屋教授は「利点は欠点を補って余りある」と語る。 <<


 ほーー。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

*

返信

 ひと雨ごとに寒くなる。 季節は晩秋へと


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

今、洪水のタイの人口は6544万人

返信

 男女比は男性49・1%、女性50・9%で、女性が約120万人多い。

 外国人は約330万人。 人口の45・7%は市街地に居住。

 全体に占める各地域の人口の割合は東北部28・7%、中部27・7%、北部17・5%、南部13・5%、バンコク12・6%。


-ちなみにー

東南アジア諸国連合(ASEAN)

・ インドネシア 2億3800万人

・ フィリピン 9400万人

・ ベトナム 8600万人

・ タイ 6544万人


 合計、4億8344万人


 アメリカの人口は、3億875万人。 ASEANは、アメリカより約1億人多い。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

村田製作所社長インタビュー

返信

 村田製作所の村田恒夫社長は、読売新聞のインタビューで最先端以外の製品について海外生産に主軸を移す方針を示した。主なやり取りは次の通り。

--海外で生産拠点拡充を積極的に進めているが。

 「海外メーカーの追い上げが激しい。最先端以外は(海外生産して)同じ土俵で戦わないと難しい」

--国内の生産拠点はどうなるのか。

 「製品が陳腐化すると値崩れし、顧客にとっても魅力はない。新製品をだしていく必要があり、これは日本で作っていく」

--スマートフォン向けの電子部品が好調だ。

 「スマートフォンだけでなく、家庭で使用する電力を制御するシステムの無線化も進む。通信機器関連はまだまだ拡大する」

--フィンランドのVTI社買収の狙いは。

 「新たなセンサー技術を取り込み、機能を上乗せしていく "にじみ出し" で事業領域を広げたい」

------------------------ 8<-------------------------

 デバイス技術と据え置き型リチウムイオン二次電池との関係は?

"使用する電力を制御するシステムの無線化も進む" このあたり。 デバイス技術と電池を合わせれば電池に付加価値がつく。(デバイスによって使い勝手や使い方のアイデアという付加価値をつける)

 ここが知恵のしぼりどころ and 日本の個性の出しどころ。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.