favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

Re: http://gyxifb.sa.yona.la/54

http://xmny3v.sa.yona.la/328

返信

読み返したらレスのようであんまりレスじゃない内容で失礼しました。


>例えば自分のエントリにすごいケチが付けられてるんだけど、

>それを非表示にしてるから気づかない(でも他の人は気づいてる)とか嫌じゃないっすか?

あーそうかも。。。

>うーん、でも自分へのレスだけは見えるようにすればいいのかな。ちょっと変な気もするけど。

ID.sa.yona.la/reでは非表示も見えるみたいな感じですかね。


って,おれはあいかわらず妄想ばかりなわけですが。。。 でもオンラインのコミュニティのありかたって興味がありますね。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

はてなボトルにPermalinkつけちゃ意味ないのではないか

返信

いやいやいやいや,

Permalinkがない(正確には,あるけど直接やりとりした人にしか分からない。これが当初の仕様)っていうのがポイントだと思ってたんだけどなあ。これだとハイクと大差ないと思うのだ。だれも答える人がいなければ海の藻屑,でも答えても(当事者以外は)捕捉できない,っていうのがいいんじゃないか。このサービス何のために作ったんだろう。よくわからないけど,要望にただ応えるのって哲学がないと思う。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: HeartRails Request » sa.yona.la

非表示

返信

制御は閲覧側でしたい気もします。


こんな記事を思い出した。

気にいらない人や意見を無視するエレガントな方法をいかに提供するか、今後のオンラインコミュニティには求められるのではないか。

youkoseki.com | 日記 | 2008/01/11(金)


これに限らず小関さんの考えには共鳴するところが多い。

オンラインコミュニティで特定のユーザなりを非表示にするというのは別にあっていい機能だと思う。番組がつまらなかったらチャンネルを変えるみたいな感じで。たいてい好きより嫌いの方が感情としてははっきりしているので,場合によってはお気に入りより非表示の方が,より欲しい。同じサイトからだが,

youkoseki.com | テキスト | はてなブックマークで特定サイトをあぼーんする

これははてブにもデフォルトであってほしいと思う。


ただなんにせよ非表示機能というのは見せ方が問題で,あからさまにその機能が目立つのはちょっとネガティブな感じがする。新しいはてなブックマークはうまいことやったなあと思っていて,


こういうふうにしている。「お気に入りに追加」と「非表示に追加」を対にするのはいいアイデアだと思った。「要するに2段構えのフィルタである」ということが見ても分かりやすい。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

深く潜れ。

返信

という訳で、布団をがっつり被ったので、そろそろ寝ます。


おやすみなさい。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: いや・・・

だから

返信

思いっきりそう書いてるんですけど・・・。

何が引っ掛かっているのかわかりません。


憲法には罰則が定められていないだけで国民への命令だと思っているということですかね?


個別の憲法そのものと、理論・思想としての(抽象的な存在としての)憲法にズレがあるのも事実ですから(実際の憲法の表現がよくないので)、そう思ってしまうのも仕方のないことかもしれませんが。


っていうか、マスコミ・学者・政治家・官僚・社会科教師の中に憲法が国家権力への命令であることをわかっている人が少ないのが問題なんですよね。

間違った認識が浸透してしまっているわけです。


このことに限らず、間違っている方がマジョリティで、間違った認識が浸透してしまい、本当は正しいマイノリティが間違っていることにされしまうことがたまにあって困ります。


「憲法は国家権力への命令」(人によって表現の違いはあります)っていうのは、そうした間違った認識に対するカウンターとして、最近(といっても結構前からですが)一部の学者や評論家が好んで使うラディカルな表現なんですよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるE-Ma il伝送実験「宇宙から、メリークリスマス」イベント実施について

返信

よし,んじゃこれで。横尾忠則っぽいかな,違うか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ハエトリグモですね

http://xmny3v.sa.yona.la/325

返信

あのちっこいのハエトリグモっていうんですか。ときどき見ますね。確かになんか憎めない感じなんですよね。益虫だったのかー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Opera Web Browser | Faster & safer | Download the new Internet browsers free

返信

via Opera 10 Alpha 1 公開 - A blog? with Σαιτω

おおー,10のαだ。ひとまず「待ち」だけど。Acid3が100点だー

日本語関係がちゃんとしてもらえるとありがたいなあ。URLエンコードとフォントまわり...

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: せめて

実は2大義務

返信

教育を受けさせる義務と納税の義務には、「法律の定めるところにより」という前置きがあります。

これは、義務を果たさない人を取り締まる法律を定めなさいという国家への命令です。

教育を受けさせなかったり税金を納めなかったからといって、“憲法違反で”逮捕・起訴された人を見たことがありますか?

他の法律でされますよね?


勤労の義務にはそうした「法律の定めるところにより」という前置きがなく、働かない国民を罰する法律もありませんから、働かなくとも逮捕されたり罰せられたりすることはありません。

でなければ、ニートは全員逮捕です。

勤労の義務は「道徳」であって「法律」ではないのです。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://yctw2s.sa.yona.la/18

普通の法律なんてありません

返信

>憲法・・・国用

>普通の法律・・・普通の人用


って、大雑把過ぎますよ。


民法・・・国民(普通の人)用

だったらわかりますけど。


例えば、殺人でいうと、刑法には

「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する」

と書いてあります。

つまり、刑法は裁判官への命令です。


他にも、刑事訴訟法は行政権力への命令だったり、法律によって縛る対象は違うんですよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 憲法

逆もまた然り

返信

補足をさせてもらうと、憲法は単に国家を縛るものではなく、“国民から”国家への命令なわけで、憲法改正は国民の権利でもあるのです。

もちろん、為政者が自分(たち)の都合の良いように憲法を変えようとする危険はあります。

しかし、独裁国家や軟性憲法の国家ならともかく、日本も含めた多くの国の場合、憲法を改正するためには国民投票が必要になりますから国民が賢明であれば問題ありません。(もちろん賢明でない国民がたくさんいるので長い時間をかけて慎重にやらなければいけませんが)

実際、他の欧米先進国では、憲法がよりよいものへと改正されていくのが普通です。

日本のように、戦後60年以上憲法が変わらないことの方が異常なのです。

ちょっと前までは、国民投票法(日本国憲法の改正手続に関する法律)すらなかったのですから。


むしろ、護憲派(左翼・サヨク)の恣意によって憲法が変えられないようにされていたことの方が問題だったのではないでしょうか?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: ここまで投稿が増えてくると

機能要望

返信

社長さんのブログに勇気を出してコメントしなくても、下の「お問い合わせ」から要望できますよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

やるべき事があると

返信

どんどんやりたいことが見つかってくる。

どんどん興味が他の事に湧いてくる。


そんなに義務を果たすのが嫌なのか自分さん。


さあさあ暇つぶしは終わりよ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ソーシャル・ネットワーキング サービス[ixim(裏ミク)]

返信

こ,これはアヤシイ。

ソーシャル・ネットワーキング サービス[ixim(裏ミク)]

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

正味、無理。

返信

社会人ってイキモノになってしまったんだなぁ、と嫌な程実感。


今から帰ると23時前だぜ、家に着くの。


晩飯食ってないのにー。

しかも病み上がり(というか完治してない)なのにー。


明日はどっちだ。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

キミ達なかなかイイね,サインしてやろう

返信

ポリスみたいだったり,サザンロックみたいだったり,とにかくドラムにハマってしまった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

エンターテインメントトピックス - Yahoo!ニュース

返信

魚のブリかと思ったら違った。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

怒られた。

返信

トローチ1箱(24錠)を1日(というか半日)で消費したら、同期に


「アカンって! 薬やねんから!!」


と怒られた。

ちなみに、










怒られるまで薬って気付いてなかったのはヒミツ。

投稿者 umu9xi | 返信 (2)

Re: ここまで投稿が増えてくると

http://xmny3v.sa.yona.la/322

返信

個人的にはGoogleでsite:sa.yona.laすれば足りちゃうんですよね。。。

こんなん作ってくれた方がいますよ

http://yxmktw.sa.yona.la/17

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

袖まくり

返信

腰を据えて作業をしようとすると、

季節とか全く気にせずに長袖の袖をまくってしまう癖に気がついた。


さむいっちゅーに

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.