favorites of ccpe8m
Re: 政治性のある意見ですが
理想か現実かではなく、2段構えでいきましょう |
返信 |
Reply |
えーと、私が体罰反対論者だってことはわかっていただけてますよね?
あなたの前半部分にはわりと共感できますよ。
その上で、まさにあなたが書いたように、
>ただ、人は必ずしも常に完全で居られる訳ではなく、時と場合によっては言葉で通じない事がある。しかも時間というものは有限です。
という理由で体罰に代わる罰(懲戒の手段)が必要だと書いたのですが。
>しかしそれならそれで、学校教育の場に全てを押し付ける家庭に対してアプローチすべきです。
>日本は世界に比べると「親の教育、親のコミュニティ」の欠如があると思います。
これは誰に対して要求しているのですか?
教師や学校に対してなら自己矛盾ですよね?
「時間は有限」とか「学校教育の場に全てを押し付ける」って書いているわけですから。
教師や学校にそこまで要求すべきではないし、話が通じない親がいるからモンスターペアレントなんて言葉が生まれるんですよ。
それに、必ずしも親・家庭を変えれば問題のある子どもを改心させることができるとも限りませんし。
普通の(少なくともそう見える)家の子どもが荒れていることもよくあります。
どういう親・家庭であれば子どもが荒れたり荒れなかったりするのかに答えなんてないんですよ。
まあ、ただそれでも、明らかに問題あるだろって親や家庭にメスを入れなければいけないということには私も賛成ですがね。
それと私が「現場に丸投げ」と書いたのは親も含めた世間やマスコミや政治家・官僚のことですよ。
>真に問題として議論すべきは、体罰の是非より教育者の素質の問題ではないか、そう思うのです。
>教育者の真の武器は、その人間性に他ならない。
誰に教育者としての素質があって誰にはないのか、何が正しくて何が間違っているのか、誰がどうやって判断するんですか?
素質のない人・間違っている人がいたらどうやって正すんですか?あるいは辞めさせるんですか?
あなたはあなたの周りの素質のない人を言葉や論理や道徳で変えられたんですか?
>たとえ理想論と罵られても私はそう考えます。
>それを解決するのは困難かもしれませんが、それを避ける限り病巣がより深くなるだけだと思います。
書き方も悪かったかもしれませんが、私は言葉で子どもを改心させるなんて理想論だからダメだみたいなことを言いたかったわけではないんですよ。
理想は理想で大事だしそれに向かって努力する必要もあると思います。
ただ、それと同時に現実的な解決策も講じる2段構えでなければならないってことが言いたかったんです。
ベストではなくてもベターな手段があるなら使うべきでしょ。
ベストじゃないからって反対していたら、それは現実に対する責任放棄だと思いますよ。
Re: 体罰断固反対派の意見です
トイレ掃除じゃちょっと弱いかな |
返信 |
Reply |
体罰には私も断固反対ですよ。法律でもちゃんと禁止されています。
ただ厳格に運用されていなかった時代があっただけでね。
停学は義務教育では本当にできません。
Re: ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)
さあ、みんなで、考えよう |
返信 |
Reply |
体罰には反対だけど、言葉だけで問題のある生徒を改心させようとするのは容易じゃない。
理想ではあるけど、少なくとも今の学校教育の状況で教師にそれを強いるのは酷だと思う。
やっぱり、罰を与えることによって、悪いことをしたら自分が痛い目をみると思わせるのが効率的だよ。
昔はそれが体罰だったわけだよね。そしてそれが禁止された。(厳密には元々禁止だったんだけど)
問題はそこで代替手段が設けられなかったことにあるんじゃないかな?
義務教育では教育を受ける権利が認められているため、停学処分ができない。
退学も国・私立はできるが公立はできない。
他の生徒の教育を受ける権利をまもるという名目で出席停止にすることはできるが、それはいわば最終手段みたいなものでハードルが高い。
現場の教師がもっと容易に与えることができて、かつ効果的な罰が必要だと思う。
ちなみに廊下に立たせるのは授業を受ける権利を奪っているのでダメということになっている。(教室の後ろだったら短時間に限りOK)
罰当番や反省文は大丈夫。
でもそれじゃあ、ちょっと弱いよね。
もっと悪ガキどもが本気で嫌がるくらいじゃないと。
なんかいい罰ないかな?
子どもがどんどん大人の言うことを聞かなくなってきているのに教師に対する要求ばかり高まって、じゃあどうすればいいのかは現場に丸投げ。
それじゃダメだよ。
教師に武器を与えよう。
富士ゼロックス株式会社 セブン-イレブンのマルチコピーで、できること。 |
返信 |
唖然とした.画面ハードコピーて,前世紀か.ネットプリントはたまの印刷のたびインクカートリッジ買いに走るより,はるかに有用なサービスなのに.せめて仮想プリンタドライバから直接アップロードとかできませんかね.
許容範囲 |
返信 |
女 |
ちょっとでもいいなと思った異性が現れたとき、「どんなタイプの人が好きなの?」みたいな話にもっていってさぐりを入れるのはよくあることだと思う。
そういうときの答えっていうのは基本的に理想のタイプというか、あくまでそうだったら望ましいと思っているタイプに過ぎない。
現実には当たり前だけど理想のタイプとは違うタイプの人と付き合ったりもする。
そこまでこだわっていたわけではないとか妥協したとか理由は様々だろう。
ただ、そういう人でもここまでなら許せるけどここからは許せないっていう最低ラインはあるんじゃないだろうか?
もちろん、中には好きになったら関係ない(無条件で人を好きになる)っていう人もたくさんいるだろうけど。
わかりやすい例でいうと、身長160cmの女がいたとして、「好きなタイプは?」って聞いたときに「背の高い人」って答えたとする。
すると身長165cmの男は「俺は背が低いからダメだな」と思っちゃいがちだが、女としては理想は175cm以上あった方がいいけど、まあ、自分より高ければ許容範囲かなって実は思っていたりする。
かく言う俺だって、美人と付き合えたら嬉しいとは思っているけど、別に美人じゃなきゃダメだとは思っていない。
チョイブスくらいなら全然OKだ。
結局何が言いたいのかっていうと、「~がいい」ってのと「~じゃなきゃダメ」っていうのは違うわけで、かといって「何でもいい」わけでもない、重要なのは「~までなら許せる、最低でも~であればいい」っていうところにあるはずなのに、それを聞かずにチャンスを潰しちゃっている人がたくさんいるんじゃないかってことだ。
好きなタイプを聞いたってあんまり意味ないよ。
聞きたいのは「自分は許容範囲内ですか?」ってことでしょ?
相手が自発的に控えめな返答をしてくれると期待しちゃダメだよ。
自分から最低ラインをさぐらなきゃ。
「優しい人」とか「面白い人」みたいな抽象的な答えだと難しいですが。
花より団子の精神で。 |
返信 |
今日は人身事故で電車が遅れた。
で、以前面倒だったので、振替輸送を待たずに別の線に乗り換え。
かかった電車賃が、社員食堂での昼食1回分と思えば高い気もするけど、ペットボトル2本分と考えれば安い気もする。
まぁ、帰りにコンビニで買い食いする分と考えたら、ダイエットになったと思えるかもしれない。
と思いつつ、コンビニで買った唐揚げを頬張る今現在。
http://xmny3v.sa.yona.la/288 |
返信 |
朝めしくったー
Re: お疲れ様です
ありがとうございます |
返信 |
Reply |
1月じゃなくてよかったですね。1月だと暮れと正月がなくなるので(卒論で経験済み)
今日はそろそろ寝ます。明日は少し早く起きよう。。。
Re: 少なくとも
それも含まれていたので、 |
返信 |
Reply |
的確なコメントをいただけたと思っております。
セックスのときも冷静でいる私は普通なのかな、と思ってしまって。
そう思うと、どうしても他の人はどうなんだろう、と気になってしまう性質です。
冷静な自分というのがどちらかというと苦手だったのですが、少し気が楽になりました。
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/84
そうかもしれないですね。 |
返信 |
Reply |
そこまで嫌うには、かなりの力がいると思いますし、嫌わない方が安全に過ごせたりする場合もありますね。
私の場合は、諦めるっていうのが近いのかもしれないですが。
小学生の娘と父親の会話ってのが、ちと無理があるけどさ、 |
返信 |
A「好きにならなくていいから、嫌わないでくれ」
B「あなたは嫌いな人を好きになれるの」
多分、私は好きになれてしまう人間かな、と、そんな気がした韓国ドラマ内の台詞。
Re: 「月が綺麗ですね」
「月が綺麗ですね」はI love youの日本語訳だそうですが |
返信 |
Reply |
あ,スヌーピーは講談社+α文庫がいいですよ。定評ある谷川俊太郎訳!
くだんの「配られたトランプで…」のキャプチャもここから出てますね。いま手元ので調べたら「もっと気楽に」2巻のp.63です。
英語と日本語両方載っているので,自分で訳して遊んでみることもできます。
(追記)
ちなみに。「もっと気楽に」シリーズは4コマ前後の作品集です。1-5巻。
「のんきが一番」シリーズはもうちょっと長い,↓これくらいのです(カラーではない)。1-7巻。個人的には前者の方がキレがあって好きです。
Re: livedoor clip
http://xmny3v.sa.yona.la/284 |
返信 |
Reply |
>新版のはてブ
タグはやっぱり[ ]必要です
私ははてブユーザでしたが少し前にDeliciousに乗り換えました。新版はてブは検索まわりがかなり便利になりましたが,なんだか殺伐としていて。。。その点Deliciousは空気がおいしい(delicious)。ときどきはてブコメントをのぞきはしますが。
連続テロか 元厚生事務次官宅で妻が刺され重傷(産経新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
kwout |
テレビでも大きくやっていた。あのー「テロの可能性がある」っていうけれど,そもそも「テロ」の定義がよく分からないのでどういう意味か分からないんだよな。
Wikipediaによると
日本の国内法においては「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為」(自衛隊法81条の2第1項)など複数の文言がある(基準策定の動き参照)。
ということなので政治的に何か意図があるってことか(っていうかこれ常識だったりするのか?)