favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

ゲームマップ上の家を大きくする (SkUp)

返信

(拡大)

● 3Dモデル

https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=b45f313f170527ad1191a665d6e35d05


 RPGツクールマップに合わせた平行投影ビュー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

SkUpの平行投影ををRPGツクールの平行投影に合わせる

返信

● 3Dモデル

https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=f0b150043ddaf80ea15ee063eff6e435


● 参考


● 作り方 「RPGツクールのマップにマッチする画像の作り方 (SkUp)」

http://x3ru9x.sa.yona.la/2339


 これは以前やったもの。 (2012/3月ごろやっていた)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

RPGツクールシリーズ最新作『RPGツクールMV』マルチデバイス対応で、 ついに登場!! - 産経ニュース

返信
 スマートフォンのネイティブアプリも開発可能に!
 データ形式は、Windows/EXE形式、Mac/APP形式、Android/APK形式、iOS/IPA形式、の4種類でビルド可能。また、各種ブラウザでプレイ可能なHTML5形式でも出力可能となり、ありとあらゆるデバイスで、制作したRPGの公開が可能となりました。

産経ニュース


 ほーー

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

「方言チャート」改定版、分類を100まで細分化…篠崎晃一さん : 読売新聞

返信
 「じぇじぇじぇ」で火が付いた方言ブーム。

 いまや方言はブランド化し、イベントやアンテナショップの名前などで前面に押し出される。そんなブームを牽引し、テレビや新聞などで引っ張りだこだ。

 これまでの方言研究家たちと違うのは、言葉の収集や分析だけでは満足せず、世の中に還元することを重視しているところだ。

 その一つの試みとして、一昨年、質問に答えていくと出身地がわかるインターネット上のサイト「方言チャート」をゼミ生と完成させた。これまでに800万人が利用したという。今年の改定版では、都道府県単位だった分類を100まで細分化した。愛知県ならば、出身が尾張か三河かまでわかるようになったのだ。

読売新聞


 「じぇ(じゃ)」は岩手県の方言で「えっ?!」と驚いたり感動した時に使う。「じぇじぇじぇ……」と繋げていく事でより大きい驚き・感動を表現する。

 2013年4月から放送のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』にて使われ認知、流行。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 実際どうなのだろう?

http://q7ny3v.sa.yona.la/2266

返信

「ムスリムが安心して買い物できる」意図であって「ムスリム専用ショップ」の意図はない、と踏んでます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: ロボットアニメに必要なものとはなにか。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2265

返信

25歳年下の甥が持ってたUFO型に変形するアニメのロボットおもちゃ、完全ですよ。自分の息子が欲しがったバクガン、球形に押しこむギミックにビックリ。

前に書かれたスネオヘアーの立体造形のことを思い出しました。コアファイターで腰回りガッチリ固まってるからジオング撃ちぬく時のポーズは取れないじゃん。コンバトラーVとかボルテスVの合体超合金とか余り部品みたいの出てダメだったじゃん。ライディーンなんて鳥型変形に背中にアニメじゃ見えないパーツ背負ってたよ。

3Dモデリングとおもちゃ連携は「ファンタジー」を萎縮させている、と放言。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

Re: わりと本気でおうかがいするんですが、例えば「死にかけの電池がすごくいい」 派ってオカルトなんでしょうか。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2264

返信

儀式的にフレッシュな電池に替えないとヤル気が出ないほうですけど。年がら年中プレイしてた頃は毎度は替えれない。で、替え時はなんとなくわかって、テスター当てて「ヤッパリ」みたいな大体同じ残存ボルテージだった。エフェクターというかオペアンプやら素子の組み合わせによっちゃプレイヤーによって「丁度いい死にかけ電圧がある」てことは起こりえると思います。

その道の伝説ホルダーはテキサス出身エリックジョンソンさん。電池はデュラセル一択、エフェクター同士の電磁波的干渉を避けるため会場ごとに数種類のエフェクターを置く板の表裏を決めて、から並べ方も決める。ワウペダルの006Pの電極スナップがヤレて新米のテクニシャンが「ソレ用のデッドストックじゃない」スナップに変えたらバレた、という逸話も。音色もそのコントロールも素晴らしい実力派演奏者なんですけど。ただ、ギタークリニックビデオみたいのも出版していて、エリッククラプトン編、ジミヘンドリクス編を眺めたんですが全然、オレの認識している彼らのプレイと音色ではなくて、はぁ?と思ったこともある。


あと、ニールヤングもいろいろウルサイ男らしいっすよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

フィラメントLED電球「Siphon」|Only One

返信
名古屋の小さなメーカー、日本の照明を”ほんの少し”良くしたい。 そんな思いを持ったメンバーで開発したLED電球 「昔ながらの電球の美しさ」×「LED電球の性能」 照明を愛する人へ、オシャレで美しいLED電球「Siphon」を世の中に広めたい。

フィラメントLED電球「Siphon」


 放熱を考えていないからLED の寿命は短い。 10年よりもっと短い。 放熱を考えるとパナソニックのようになる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: そういえばギターキッズ用に9Vを取り出せるやつがあったな、と思って調べて みたらとっくに製造中止。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2263

返信

しれっと乾電池サイズで売ってるけどあいつらニッカドと同じで1セル1.2Vしかありませんから。006Pタイプが同じ6セルなら7.2Vしか電圧ありませんから。いろいろ小うるさいオレはそんな電源をオーバードライブには入れられない。と、憤慨する前に製造中止になっていたのか。怒りそこねた。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 流石にみっともねぇと思った。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2262

返信

まぁ見たこともある風景で心底「ああはなりたくないなぁ」と思うのだけれど、オレも余命のほうが短い側に差し掛かり。おじいちゃん捌きフウに手慣れた対応の巻き髪女医に必要以上のアッピールしたり、「ご案内いたします」女性スタッフにちょっと近すぎるだろって距離感で付いて行ったりヤラカシそうな気配を我ながら感じる、まずい。案外、緩やかにそのスタイルに到達するのではないか。

最近のマクドはシニアな店員が、独自の「おもてなし」をしてくれる。なんかちょっとズレてる感じもするけど、本社通達がいろいろ迷走しておるんだろうなぁ、と思う。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

シムシティー作りかけ都市のスタック

返信

 これもいい。 そのユーザーがどんなところにポイントを置いて街を考えていたのかがわかるので。 これで2つ。

 「シムタウン」 という架空のゲームでもかまわない。 水路を優先させているか、道路を優先させているか、水かモノか、自然環境を作ろうとしていたのか、商業圏を作ろうとしていたのか、みたいなところ。


 先の数字とこのシムタウンの2つだけでも 登場人物(HCユーザー) のプロファイリングができてくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

あらゆる数を表示するアプリ「Numerous」が大幅アップデート

返信
あらゆる数を表示するアプリ「Numerous」が大幅アップデートを行い、見た目と機能が大きく刷新された。2013年末に二名のアメリカ人ファウンダーによって設立されたNumerousは、日常生活にあふれる「数」を表示するアプリだ。そのシンプルながらも斬新なアイデアが注目を集めていたが、ファウンダーたちは大きなビジョンを掲げて、その後も地道に開発に取り組んでいたようだ。

THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)


 こゆうのをスタックにする。 数字マニアなスタック。 数に関しての記述があるカードの束 スタック。 ニューメラス スタック。 こうゆう要領で、HCスタック としてキャストしていく。 まずは一つ。


 つまりはそうゆうこと。 サイトにはポータルと専門店があって、専門店というのはスタックが化けたものと考えることができるから 逆に、専門店なサイトをグッと小さくしてスタックにしてしまえばいい。


 初期のハイパーカードには、関連のあるいくつかのスタックをクラスター化して(近接させてまとめて) その中心をポータルにする という機能はなかった。 ポータルとは梅田氏の言う 「見晴らしのいい場所」、「どこにアクセスするのにも最も近くなる地点」、つまりロジスティクスの要所。


 いやいや、ポータルは伏せておかないといけない。 そこが 「実は」 となるところだから。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2261

返信

大学キャンパスってなんか好きで。今日はとある展示を見に武蔵野美大に行ったんですけど。サークルの勧誘看板とか、ゲバ文字はなかったけど各種主張の張り紙とか学生呼び出しとか、大学生気分に還る風景。学生のうちは気づいてないフリしてたけど、自由が最大限だよな。無秩序って意味じゃなく、「自治」の雰囲気がビッと刺してくる。いろいろふらふら歩いて図書館でちょっと注意されちゃったよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ハイパーカードスタック48

返信

 HCS48。 ハイパーカードスタック フォーティーエイト。  いいんじゃないか...

 個性的なスタックが48個あって、そのまとまりをデータベースとし、そこにアクセスをかける。


 ハイパーカード自体 過去のものになっているから、何かひも解くようなもの、時代背景のあるもの、をその内容物にすると。 基本 モノクロ世界、そんな感じか。

 しかしそうなると カラー世界(現在) の中にモノクロ世界(過去) を内包するという形になる。

 しょうがない、モノクロ世界(ハイパーカード世界) をカラー世界の中に入れて、対象として見るスタイルにしよう。


  ちょっとプランが出た。 ノープラン返上。


 ライブコードにもスタックはあるから、ライブコードスタック48、LCS48 でもいい。 しかしこれは現代版であって、長い時間経過による内容の蓄積、変容、熟成 がない。 そのへんが違う。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

北海道イラストレーターズクラブα

返信

http://airacafe.com/illust_a/

47人 (フォーティーセブン)


 AKB48

 乃木坂46


 47人というところがミソ。  また、エグザイルは現在 18人。


 AKB にしても エグザイルにしても 「中身が変化するデータベース + アクセスの仕方」 を商品としている。 ユーザーはデータベースの面白さも楽しんでいる。


 エンタテイメントにデータベースなものをもってきて商品にする というのは最近の発想のように思えるけどそうじゃない。 ウルトラ兄弟や、怪獣データベース、仮面ライダー何々がある。

 違う所はデータベースへのアクセスの仕方。 AKBの場合、選挙&握手会という窓口を通してアクセスさせている。

 ファンはデータベースのユーザーでもある。 もし、ファンがAKB がらみでブログに何か書くとしたなら、データベースへのアクセスの仕方や、データベースへ至るまでの気持ちや気分はどうだったか、のアクセスルートを書くといい(のではないか)。 それなら共有できる。


 そうであるなら、上の 北海道イラストレーターズクラブアルファ も一つのデータベースと見なして、こちら側で工夫を凝らして違ったふうに見せていくこともできる。


● 「北海道イラストレーターズクラブアルファ47」 → 「HICアルファ47」

  エッチアイシーアルファ フォーティーセブン。 少し見方を変えればネーミングも変わる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

シムシティー5 画像の加工

返信

(拡大)

 バキッとした色調にまで持って行ければ 一つの表現スタイルのようになる。

● 元画像


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1541

返信

遠い世界は確かにある

無くてはならない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: エアコンのリモコンの電池が切れかけていて、そろそろ買わないと生命維持に支 障が出そう。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2260

返信

リモコンは何度か液漏れやらかして、アルカリはちょっと嫌なんですけど。この頃、マンガン売ってないしなんか高いし。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2259

返信

なんか楽しみな高1同窓会、入学時のクラス写真の影書いて覚えてる名前かいて75%は自信があるのだけれど、ライングループに投げ込んでみた。皆さん日頃がね、忙しい頃なのは一緒なのだけれどもなんかちょっと「プ」てしてくれたら嬉しいな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/454

http://q7ny3v.sa.yona.la/2258

返信

「良い曲」ポップ音楽だと歌詞とメロディと掛け算になっちゃうけど、時間のフィルターでろ過されて歌われ続ける価値を残している曲、と定義してみよう。「ポケベルが鳴らなくて」は落ちたけど「私がオバサンになっても」は残っている、そんなことかも。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.