favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

台風は高気圧の周囲をなめるように進む

返信

 俺の舌はあずきバーをなめまわす。  なめて、なめて、なめ続けて、なくなるまで なめまわす。 旋回する舌。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2237

返信

電話越しに資料の受け渡しとかで、「じゃ空メール送りますね」ってまぁそもそもそこから気に入らないのだけれど。受信したメールが。


件名:空メール

本文:空メールです。


なんだね、それは。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

グローバルイルミネーション(GI) と アンビエントオクルージョン(AO) は対で考えるとわかりやすい

返信

● 形の凸部にまんべんなく光が当たるのが、GI

● 形の凹部にまんべんなく影が入るのが AO


 そこにラジオシティーレンダのシェーディングが合成される。

● GI × ラジオシティー   光当たりの方がきれいに出て そちらに意識がいく。 → 春の絵向き (春の気持ちは明るく暖かい方に出ようとするので)

● AO × ラジオシティー   影の中がきれいに(深く)出て 影の中に意識がいく。 → 夏の絵向き (夏の気持ちは影の中に入ろうとするので)



 ラジオシティーレンダが速くてきれいなのがShade。 Shade の売りはラジオシティーの高い品質。 それは確かにその通り。 階調グラデーションの変化のピッチが細やかで繊細な階調の流れが出る。


 人の目をだますようにレンダリングしているのがVray。 人の目の特性によくひっかかるところを重点的にレンダリグし、ひっかからないとこは計算をはしょっている。 影の中にノイズだらけのところがあったりする。 Vray は物理ベースレンダリング。


 まぁ、ラジオシティーレンダリングか、物理ベースレンダリングか、の対立があったりする。


 俺は ラジオシティー優先。 リアルな光の振る舞いを追っても、影がぞんざいでは絵的な方に向かわない。 それだから まずはラジオシティー。 ラジオシティーで影の中をスーとさせる。 そこが入口で始まり。


 特に夏は絵においても、目が日陰を探して日陰の中に入ろうとするから影の中が大事。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

東京芝居電気株式会社

返信

 みんなお芝居をしていた。 物作りを脇に置いて お芝居をしていた。

 「いいな、わかってるな、ちゃんと芝居しろよ。」 と、鬼座長が芝居をプロデュースしていた。


 まねした電気 の次は 芝居電気、か..


● 一応、「東京芝居電気株式会社」 を sayonala 発祥ということでクレジットしておく。


 「東京芝居電気」 はまだグーグル検索に出てこない。 このもじりは、一番最初に sayonala のページに出ました。


 (Credit : sayonala x3ru9x)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本の人口は韓国の2倍、しかし 株式市場時価総額は10倍

返信

 この格差が根本原因。 日本が韓国と同じ経済力なら、韓国人から同情と共感があった(ことだろう)。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国の変調が実際に起こり始めたころに、中国への関心が薄れる。

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アンビエントオクルージョンの影をあまり付けると立体感は出るが、細密感は損 なわれる。

返信

 静止画においては、細密感が一つの付加価値。 そこが売りになるところ。 金細工の装飾があるモチーフを描いて効果を上げているヨーロッパ絵画がある。



--- 絵の中にゴールドを1つ入れる ---

● ゴールド 1つ、 人 2人。  ゴールドのやり取りに人間臭さがただよう。

● ゴールド 1つ、 地図 1枚、 人 1人。 = その人は、さらなる冒険を夢見ている。


 ゴールドをうまく使って人を描く。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

偉大マグロ   尊大マグロ   誇大マグロ

返信

 食えない 3マグロ   食える 近大マグロ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2236

返信

あー、なんかイチャイチャしてセックスしたいなぁ。暑いし。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1535

返信

気持ち悪い笑いが出るぐらい本気なものにウチコメレーバ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2235

返信

投稿記事をあとから編集するときに、決定するボタンが「編集する」なのはちょっとニュアンス違うな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

田代まさしさんの顔こそが陰部

返信

 パンツが必要な顔。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

田代まさしさんの盗撮は、実は快撮だった。

返信

 「俺は盗撮していない、快撮していたんだ。」


 盗撮で悦(よろこ)びを感じていたなら それは快撮。 盗撮とは工作員のような人が仕事でする撮影。 盗撮は工作員の情報収集手段。


 ゆえに、田代まさしさんは盗撮と言われることをしていない。


 田代まさしさんは、隠しておきたい自分の顔をメディアに盗撮されて広められた。 田代まさしさんはメディアから辱(はずかし)めを受けた。 田代まさしさんも被害者。


 田代まさしさんの顔こそが男として恥ずかしい部分。


 「ここ(顔)を撮らないでよっ !! 」  田代まさしさんは、恥ずかしい部分を撮られたのだからメディアを訴えるべき。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

今 言っている 「慰安婦」 という言葉には、いかせて満足させた、というニュアンスが含まれている。

返信

 あれが終わって、満足したところで慰安になる、満足感がなければ慰安ではない。


 あれをやってる最中は ハッスルであって慰安ではない。 慰安婦が現役でいそがしかったころは ハッスル穣だった。


 当時いたのは、ハッスル穣 と ハッスル兵だった。 遅漏でいけなかった日本兵は満足できなかった。 ゆえに、その日本兵にとってハッスル穣は 不満婦であって、慰安婦ではない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本統治時代、江戸時代は韓国人の過去の歴史でもあった。 (日本人だったので)

返信

 統治が続いていれば、李氏朝鮮の歴史はアイヌの歴史のような扱いになっていた。

ここから言えることは、自分にとって大事なのは郷土の歴史であって天皇の歴史ではない、ということ。 九州の人は九州の歴史、四国の人は四国の歴史が一番大事。 天皇の歴史はその次。


 アイヌ文字がお土産物の装飾になってしまったように、ハングルもお土産物の装飾になっていた。 韓国人の "恐れ" はそのへんにあるのではないか。 近代化によって、自分達の "あのころ" が消えていく怖いほどのロスト感、韓国人はそのことにゾッとした。


 沖縄も同じなのではないか。 「うみんちゅ」 という言葉が土産物の装飾になってしまっている。 元々は沖縄人のアイデンティティーを表すような言葉だった。


 歴史問題を過去に辿ると 「アイヌの悲しみ」 に行きつくのではないか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

今は平成末期

返信

 今上天皇が 80歳だから。


 昭和の時代、「平成」 という言葉はなかった。

「昭和の時代に絶対になかった言葉とは ? 」 という質問を作れる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1534

返信

私が認められないことはたいへん遺憾

そうじゃない、私が認められる存在になれないことが大変遺憾


なにいってんだべおめえ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

「ゴッド」 が唯一絶対なら翻訳もできない、ゴッド は ゴッド、一つだけ。

返信

 「神」 と翻訳してしまうと、日本の神とか いろいろ含まれてくる。 「GOD」 これ一つだけ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「エッセンスを吸収する」 = 「煎じて飲む」

返信

 透明感ある 対 透明感ない あってもにごりがある

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

雨中

返信

 うちゅう   「雨中模索」  うちゅうもさく   意味は分かるけど一般的には使わない。


● 「雨中徐行」  使わないなー、聞いたこともない、けど 意味は分かる。


 逆に、こうゆう意味は分かるけど聞き慣れない言葉を集めて小さな世界を作っても面白い。

標識なんかにしてCGの中に入れるとかする。


● 「驚天開眼」  これも 聞いたことがない、まま 意味は分かる。 どえらりゃー目が開かれた、みたいな。 これは吹き出しの中に入れるといいのでは。


 こうゆうのを集めていく。



-- 番外編 --

 「俺の屁理屈を煎じて飲め。」   「どど、どうゆうこと ? 相当な屁理屈家 ? 」


   こうゆう感じでテキストの次元を超える(or スライドする)。 「テキストの次元」、いいキーワードです。 Thanks.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.