favorites of ccpe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of ccpe8mall replies to ccpe8mfavorites of ccpe8m

Re: さよなら酒

http://q7ny3v.sa.yona.la/1137

返信

もうちょっと飲むかな

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

変な癖

返信

左手編

Yキーを人差し指で打つ (左人差し指は母音キーを担当してないので楽に届くなら右人差し指で打つより早くて楽です) 

Wキーは中指を曲げまくって打つ (案外楽)


右手編

Bキーは右手人差し指で打つ

Uキーは大抵右中指で打つ

しかしIキー、Oキーも中指で打つ (=右手担当の母音すべて中指で処理するから詰まる 自分でも見てても変)

さらにPキーまで右中指が出張する (ポ行はほとんど使わないので気にならないけどすごい移動量)


見れば見るほど生まれつき右利きなのに右手が不器用な事してるなあと思います。

特に右手薬指と小指は一切使ってない始末。 いつも長時間文字を打つと右手が攣りそうになるわけだ。

昔両手の指を使う楽器をやってた頃も右手が絡む早い旋律は大の苦手だった覚えがあります。


車のハンドルも気がつくとつい左手だけで握ってたりするし、覚えてないだけで左利きだったんだろうか。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/754

返信

結局、自分で知っていくしかないんだよな

俺が言ったって誰が言ったって、そんなことよりも自分が経験して知らないと本当のところ分からない

そういう意味ではすごくもどかしく、ある意味では懐かしく

みんな一緒なんだよ、僕がおじいちゃんになる頃はきっと今と未来の自分の幼稚さにあきれるけど、

そう、みんな一緒なんだよ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

インタビューとキュレーション 2

返信

 相手のプライバシーにまで踏み込んで根掘り葉掘り聞く 大阪のおばちゃんの詮索も一つのインタビューだろう。

しかし いろんなタイプのおばちゃんがいる。 少なくとも、聞いた自分のところで留めておくおばちゃんと周囲にまで流布するおばちゃん の2タイプ。

 周囲に流布するタイプのおばちゃんは、相手の親の干支まで聞いたあと その情報に自分が今まで蓄えた情報を加味してストーリーを作る。 そうしてストーリーができなら、次には同類のおばちゃんに そのストーリーを面白く聞かせる。

 ここにキュレーションの原型がある。 取材、インキュベーション(暖め)、フロー(流布)、おばちゃんはこれを感覚でやってしまう。


 そうゆう おばちゃんが目の前にいるとしてインタビューされる側になってみよう。 おばちゃんをワクワクさせどんどん聞かれるようなゲストになるにはどうしたらいいか。

 一つ一つの応答の中に、"おや?" とか "あれ?"、 "おっ!"、 "というと?"、 と思わせるような次のQを誘うヒントを付け加えればいい。 つまりゲストの受け答えにに相手のQを吸着させるようなセンスあるヒントがあれば おばちゃんとの会話は弾む。 お茶を濁すような受け答えではダメ。 ヒントでもっておばちゃんのQを誘導し、おばちゃんをワクワクさせながら食いつかせるぐらいでないとおばちゃんから高得点は取れない。


 大阪のおばちゃんをインタビューアーにもってきたならキュレーションの有り様がよくわかる。

キュレーションといってもキュレートする側の知的労働だけでは片手落ちでキュレートされる側にも次の展開へのヒントを加味する知的労働が必要。 つまり対になった状態でこそキュレーションは成り立ち面白くなる。(一つの理想的な形として)


 佐々木氏がキュレーションを提唱したあと まとめサイトができた。 しかし、キュレーションに迫る入り口を "まとめ" にしてそこから入ったのではその姿は見えてこなかった。 キュレーションに迫る入り口を "インタビュー" にしたならその姿が見えてきた。

 ザ・インタビューズというサイトができたことで気づきがあり、やっとキュレーションがわかってきた。 今までモヤモヤしていたものがあのサイトの登場でかなり晴れた。 あのサイトは、捉え方次第でキュレーションサイトと捉えられる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/753

返信

それぞれの思い出は神聖なんだ

僕に他人は分からないかもしれないし、逆もしかり

だけどそれは寂しいのとは違うんだと

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

『さよなら ぼくの ともだち』森田童子

返信

森田童子は当然の如く『高校教師』で知った。

再放送していたときにドラマのことはここに書いたことがあったなー。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『さよならをおしえて』戸川純

返信

俺が戸川純を知ったのは,『幽☆遊☆白書』で樹が仙水に言った科白がきっかけだったな。




おまけで原曲も。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

人それぞれなんだなぁ

返信

一応自分の中で今後貼ろうかなと思っているサヨナラソングがいくつかあるんだけど,他の方の貼ってくれる曲がまったく被らなくて面白い。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1136

返信

ギターカッティングガール、1:18のックッケーコッ♪あたりでもう、「カーンチ」って抱きつきたくなる衝動。(ドラマ東京ラブストーリー主題歌小田和正ラブストーリは突然にのイントロ部のカッティングで松たか子の夫の佐橋氏が披露したことでファンク風カッティングの主要ギミックとして認知されたテク)


投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1135

返信

俺44歳のオッサンだけど(「私女だけど」語りだし風に)、こんな風に女性との別れを美談化消化するオッサンの汚れ具合ってもう手の施しようがないと思うのだぜ。って弾き語ってる知らないおっさんのことじゃないよ。


投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

『さよなら夏の日』山下達郎

返信

そういえば今日は秋分の日だったね。

さよなら夏の日。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『悲しみにさよなら』安全地帯

返信

玉置浩二がどんなに非道いヤツでも,こんな甘い声で歌われたらクラっときちゃうよね。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『さよならの向こう側』山口百恵

返信

sa.yona.laの向こう側はどうなっているのだろう?

行こうぜ!sa.yona.laの向こう側へ!!


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1130

おくればせながら

返信

誕生日おめでとうございます!


44歳になってもマシンガンをぶっぱなしていきましょう!

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

おおー!

返信

サヨナラソングを投稿してくださった皆さんありがとうございます!

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: お返しはない

http://q7ny3v.sa.yona.la/1134

返信

そっちの人はサンタナからジャズフュージョン路線、女将はマディウォーターズが根っこの都会派ブルースで結局BBキングを名人位にする路線。

エリッククラプトンは太くない指と大きくない手でBBみたいなダイナミックなサスティンを得るために左手(運指側)の親指を浮かせて肘から揺するビブラートを発明した、たぶん。女将さんも習ってはりますな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 申し訳ございません、あいにく切らしておりましたので

http://q7ny3v.sa.yona.la/1133

返信

すごいな中村紘子、アレサフランクリンより前に演奏してたんだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1132

返信

女将、ビブラートを頼む。エリッククラプトンスタイルだ。(海原)

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

Re: 9/11からの大相撲期間中のニュース

‘【コラム】「リーマンショック2」封切り間近’ (ギリシャのこと続き)

返信

- (WJ)

>> それでも大きな試練が近々やって来るかもしれない。ギリシャのソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップは、デフォルトの可能性が92%であることを示している。スティーブンソン氏は「市場が債務不履行になるとみているのは明らかだ」と述べた。

 ギリシャのデフォルトは出血を止めるどころか、さらなる出血を招くことになると予測する同氏は、スペインとイタリアは「大きすぎて潰せない、大きすぎて救済できない」国だと指摘する。

 その上、どれだけ多くのデリバティブ契約にユーロ圏のソブリン債や社債が組み込まれているのかはまったくわかっておらず、その影響は世界的に拡大し得るという。

 「一度デフォルトが起きれば、欧州の金融危機が米国、カナダ、オーストラリアの金融危機になることは想像に難くない」と同氏は言う。

 米国の銀行のようにばかげたリスクを冒すことを避け、本物の銀行家のように行動したおかげで最初の金融危機を免れたカナダでさえ危ないのだ。 <<

------------------------ 8<-------------------------

 金融だけじゃない、製品を輸出している国も痛手を被る。 このショックで中国のバブルがはじけるかもしれない。


 リーマンショックのあと セカンドライフが終わった。 そんなこともありました。



 畳み掛けるように危機が迫っているんだって... 水害 水害 でバタバタしているし。 飽きるとかそんなんじゃない、追い詰められている感覚。

国内の災害ばかりに気を取られていると国外からの経済ショックで脇を刺される。 備えておいた方がいい。 株なんて頃合を見計らって全部売り。


 大相撲秋場所期間中に潮目が変わったものは 気をつけないといけない。(これは自分の経験則)

9/14にフランスの2つの銀行が格下げされて、その3日後 1万人のギリシャの公務員が辞表を出したと言うんだから。

前々からギリシャのことは言われている。 それだから またか という感じでスルーしてはいないか... 

しかしここにきて潮目は変わった。


 来るぞ  来るぞ !!


 ただ、リーマンショックで学習はしている。 それゆえどうなるのか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘PortraitPro’

返信

-



 デフォルメに使えるかな。 4980円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.